吾妻鏡入門第卅八巻

寛元五年丁未(1247)二月小10才

寛元五年(1247)二月小一日乙酉。鶴岡八幡宮欲備御供之處。御戸數尅不被開云云。

読下し                   つるがおかはちまんぐう ごく   そな      ほっ    のところ  おんとすうこくひらかざる   うんぬん
寛元五年(1247)二月小一日乙酉。鶴岡八幡宮に御供を備えんと欲する之處、御戸數尅開被不と云云。

現代語寛元五年(1247)二月小一日乙酉。鶴岡八幡宮に神様のご飯を捧げようとした時、扉が数時間開きませんでしたとさ。

寛元五年(1247)二月小六日庚寅。申尅。越後入道不例云云。

読下し                   さるのこく えちごにゅうどう ふれい  うんぬん
寛元五年(1247)二月小六日庚寅。申尅、越後入道@不例と云云。

参考@越後入道は、北条時盛。時房の長男。建久八年(1197)生まれ。数えの51歳。正月30日の光物は予兆だったのか?

現代語寛元五年(1247)二月小六日庚寅。午後4時頃、越後入道(北条時盛)が病気になったそうな。

寛元五年(1247)二月小廿日甲辰。於左親衛御第。將軍家御濱出之間犬追物射手以下人數事。有其沙汰。掃部助實時奉行之。

読下し                   さしんえい  おんだい  をい   しょうぐんけ おんはまいでのあいだ  いぬおうもの  いて いげ   にんずう  こと
寛元五年(1247)二月小廿日甲辰。左親衛の御第に於て、將軍家 御濱出之間、 犬追物の射手以下の人數の事、

そ    さた あ      かもんのすけさねとき これ  ぶぎょう
其の沙汰有り。 掃部助實時 之を奉行す。

現代語寛元五年(1247)二月小二十日甲辰。左親衛北条時頼の家で、将軍家頼嗣様が弓の様子を見る浜出があるので、犬を囲いに放して弓で射る犬追物の射手を始めとするお供の人数について検討されました。掃部助北条実時が指揮担当します。

寛元五年(1247)二月小廿三日丁未。今日。將軍家御濱出始也。左親衛令參給。被搆御棧敷等云云。
犬追物射手
上手
 北條六郎     若狹前司
 上野十郎     薩摩七郎
 遠江六郎     小笠原余一
中手
 武藏六郎     武田五郎三郎
 駿河五郎左衛門尉 千葉次郎
 佐々木壹岐前司  城九郎
下手
 陸奥掃部助    相摸八郎
 三浦式部大夫   大隅太郎左衛門尉
 小山大夫判官   駿河四郎式部大夫

読下し                     きょう   しょうぐんけおんはまいではじ なり  さしんえいまい せし  たま    おんさじき ら   かま  らる    うんぬん
寛元五年(1247)二月小廿三日丁未。今日、將軍家御濱出始め也。左親衛參ら令め給ふ。御棧敷等を搆へ被ると云云。

いぬおうもの  いて
犬追物の射手

かみて
上手

  ほうじょうろくろう          わかさのぜんじ
 北條六郎     若狹前司

  こうづけのじうろう         さつまのしちろう
 上野十郎     薩摩七郎

  とおとうみのろくろう        おがさわらのよいち
 遠江六郎     小笠原余一

なかて
中手

  むさしのろくろう          たけだのごろさぶろう
 武藏六郎     武田五郎三郎

  するがのごろうさえもんのじょう  ちばのじろう
 駿河五郎左衛門尉 千葉次郎

  ささきのいきぜんじ        じょうのくろう
 佐々木壹岐前司  城九郎

しもて
下手

  むつかもんのすけ        さがみのはちろう
 陸奥掃部助    相摸八郎

  みうらしきぶのたいふ      おおすみのたろうさえもんのじょう
 三浦式部大夫   大隅太郎左衛門尉

  おやまのたいふほうがん    するがしろうしきぶのたいふ
 小山大夫判官   駿河四郎式部大夫

現代語寛元五年(1247)二月小二十三日丁未。今日、将軍家頼嗣様の今年初めての浜出です。左親衛時頼が来て、臨時の観覧席桟敷を作らせましたとさ。
犬追物の射手
上手
 北条六郎時定      若狭前司三浦泰村
 上野十郎朝村      薩摩七郎祐能
 遠江六郎時連      小笠原余一長経
中手
 武蔵六郎        武田五郎三郎政綱
 駿河五郎左衛門尉資村 
千葉次郎泰胤
 佐々木壱岐前司泰綱   城九郎安達泰盛
下手
 陸奥掃部助実時    相模八郎時隆
 三浦式部大夫
     大隅太郎左衛門尉重村
 小山大夫判官長村    駿河四郎式部大夫家村

参考三浦式部大夫の出演は、36巻寛元2年(1244)7月20日条に「三浦式部大夫家村」とここ「三浦式部大夫」の2回である。
しかし、
31巻〜40巻で駿河式部大夫で6回、駿河式部大夫家村で8回、駿河四郎式部大夫で1回、駿河四郎式部大夫家村で2回、出演しているので、「駿河四郎式部大夫」が家村で、「三浦式部大夫」は別人か或いは2度出場しているのかも知れない。

二月二十八日改元

三月へ

吾妻鏡入門第卅八巻

inserted by FC2 system