吾妻鏡入門 

氏名出演一覧 氏名は、訓読みの五十音順にしております。

皇室・将軍  公卿武家の あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら・わ行雜色・庶民・神主 僧侶・他国人

田井十郎(群盗張本)34巻仁治2年(1241)10月19日

大宮司範経→藤原範経

大掾国廉→小野田国廉

大掾国廉の姨母→小野田国廉の姨母

大掾資盛22巻建保2年(1214)9月19日

大進局(伊佐時長(朝宗)女・伊達入道念西女・姉とも・貞暁母)6巻文治2年(1186)2月26日、11巻建久2年(1191)1月23日、12巻建久3年(1192)四月3日、12月10日

大納言局(女房)脱漏嘉禄1年(1225)12月5日

大納言典侍〔重衡卿が妻〕4巻元暦2年(1185)四月11日

大貮19巻承元2年(1208)5月29日

大貮局(加々美遠光女・幕府女房・近衛局)8巻文治4年(1188)7月4日、9月1日(大貮局)、12巻建久3年(1192)8月9日、11月5日、12月5日。21巻建暦3年(1213)5月7日

大夫尉義盛→義盛(大夫尉)

太平太郎31巻嘉禎3年(1237)4月19日

当麻太郎13巻建久4年(1193)8月10日・17日

大麻藤太家人3巻元暦1年(1184)9月19日、

平朝臣(防鴨河使左衛門權佐)8巻文治4年(1188)四月9日

平敦盛(大夫)3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日

平有範(検非違使・筑後守・五条)21巻建暦3年(1213)5月3日、8月14日。22巻建保2年(1214)7月27日、建保3年(1215)1月1日。24巻承久2年(1220)5月7日。25巻承久3年(1221)7月2日(死)

平右近太郎39巻宝治2年(1248)12月11日

平有盛(小松少將、前少将)3巻寿永3年(1184)2月5日4巻元暦2年(1185)3月24日、四月11日(死)

平右近入道寂阿36巻寛元2年(1244)7月20日、8月3日

平景C(悪七兵衛)3巻寿永3年(1184)2月7日4巻元暦2年(1185)3月2日、

平兼隆(山木判官)第1巻治承4年(1180)8月4日、6日、12日、17日、19日。17巻建仁1年(1201)5月6日

平兼時(三郎)3巻元暦1年(1184)8月26日(死)

平兼衡(左衛門尉)3巻元暦1年(1184)8月26日(死)

平C家(平内兵衛尉)3巻寿永3年(1184)2月5日

平C綱(九郎滝口)7巻文治3年(1187)四月18日

平C經(左少將)第2巻治承5年(1181)2月12日、5巻文治1年(1185)10月20日

平C第1巻治承4年(1180)12月2日、

平清宗(右衛門督)4巻元暦2年(1185)3月24日、四月11日、26日、5月15日、16日、21日(死)、23日、7月2日、

平清基(預所・左衛門尉)26巻貞応3年(1224)10月28日

平C盛(平相国入道)第1巻序文、第1巻治承4年(1180)四月9日、27日、5月16日、7月5日、8月4日、9日、9月14日、19日、12月1日、11日、25日、第2巻治承5年(1181)1月21日、閏2月4日(死亡)、19日、養和2年(1182)2月8日、寿永2年(1183)2月23日3巻寿永3年(1184)2月4日20日、3月13日、3巻元暦1年(1184)11月23日、4巻元暦2年(1185)6月7日、7月7日、文治1年8月30日。15巻建久6年(1195)3月12日

尹明(兵部少輔)4巻元暦2年(1185)四月11日、6月2日

平度光(中宮長)18巻元久1年(1204)3月9日

平惟茂(余五將軍)8巻文治4年(1188)9月14日

平惟基(雅楽助)18巻元久1年(1204)3月9日

平維盛(小松羽林)治承4年(1180)5月26日、9月22日、29日、10月16日、19日、20日、21日、11月2日、第2巻治承5年(1181)3月10日、養和1年(1181)10月3日、11月5日、(左少將)寿永2年(1183)2月27日5巻文治1年(1185)12月17日、24日

平維盛嫡男六代御前→六代御前

平左衛門三郎31巻嘉禎2年(1236)1月3日。32巻嘉禎4年(1238)2月28日

平左衛門次郎31巻嘉禎2年(1236)1月3日。39巻宝治2年(1248)1月1日

平左衛門四郎33巻暦仁2年(1239)1月5日。34巻仁治2年(1241)1月3日。35巻寛元2年(1244)3月28日

平貞盛8巻文治4年(1188)9月14日。38巻宝治1年(1247)9月11日

平貞能第1巻治承4年(1180)12月2日、第2巻養和2年(1182)四月11日、4巻元暦2年(1185)5月8日、7月7日、6巻文治2年(1186)9月25日

平重遠(前出羽守)4巻元暦2年(1185)四月28日

平重遠脱漏嘉禄1年(1225)12月21日

重衡(本三位中將)第1巻治承4年(1180)12月2日、11日、19日、25日、28日、第2巻治承5年(1181)3月10日、19日、寿永2年(1183)2月15日3巻寿永3年(1184)2月7日、14日、15日、16日、20日、3月2日、10日、27日、28日、四月8日、20日、4巻元暦2年(1185)6月7日、9日、21日、22日、23日(死)、6巻文治2年(1186)3月26日、7月27日、8巻文治4年(1188)四月25日、11巻建久2年(1191)5月3日

平重盛(小松内府)2巻寿永1年(1182)9月25日、寿永2年(1183)9月7日3巻元暦1年(1184)四月20日、5巻文治1年(1185)12月17日、26日、8巻文治4年(1188)3月15日、17日、14巻建久5年(1194)5月14日

平繁盛23巻建保6年(1218)3月16日

平庄司6巻文治2年(1186)9月15日

平四郎33巻暦仁2年(1239)1月3日、延応2年(1240)1月2日。35巻寛元2年(1244)1月3日

平季宗(左衛門尉)3巻寿永3年(1184)6月1日、

平資永(城四郎)第2巻治承5年(1181)8月13日、養和1年(1181)9月3日(死)、

平繁政(式部大夫)5巻文治1年(1185)10月24日

平資幹19巻建暦1年(1211)4月2日

平資盛(新三位中将)3巻寿永3年(1184)2月5日4巻元暦2年(1185)3月24日、四月11日(死)

平高義(判官次郎・義有弟)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

平忠C(上總介、法師)第1巻治承4年(1180)8月9日、10月20日、寿永2年(1183)四月16日3巻元暦1年(1184)8月2日、4巻元暦2年(1185)5月10日、16日(死)

平忠度(薩摩守)第1巻治承4年(1180)9月29日、10月20日、第2巻治承5年(1181)3月10日、寿永2年(1183)2月27日3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日、3月13日、4巻元暦2年(1185)2月19日、

平忠房(丹後侍従、重盛息)5巻文治1年(1185)12月17日、

平忠盛(刑部卿)第1巻治承4年(1180)9月14日、9巻文治5年(1189)8月18日

平胤泰(四郎・盛時息?)35巻寛元2年(1244)1月1日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

平胤泰が次郎38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

平親長(上総国司)10巻文治6年(1190)2月11日

平親宗(參議讃岐權守、丹波権守・中納言)4巻元暦2年(1185)8月13日、6巻文治2年(1186)1月7日、8巻文治4年(1188)四月9日、12月11日、11巻建久2年(1191)12月24日

平經俊(若狭守)3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日、

平經正(但馬守)第2巻養和1年(1181)11月21日、3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日

平經盛(前参議、宰相)4巻元暦2年(1185)3月24日、四月11日(死)、6巻文治2年(1186)7月27日

平時家(伯耆守、前少將)第2巻養和2年(1182)1月23日、5月16日、第3巻壽永3年(1184)四月4日、元暦1年(1184)6月1日、5巻文治1年(1185)10月24日、6巻文治2年(1186)1月3日、8巻文治4年(1188)3月15日、10巻建久1年(1190)5月3日、11巻建久2年(1191)1月1日・5日、2月17日・21日、10月1日、12巻建久3年(1192)7月27日、11月25日

平時子(二位殿、二位禅尼)4巻元暦2年(1185)1月6日、4巻元暦2年(1185)3月24日、四月11日(死)。23巻建保6年(1218)4月29日

平時實(左中将、讃岐中将)4巻元暦2年(1185)四月11日、26日、6月2日、5巻文治1年(1185)11月3日、20日、12月1日、26日、6巻文治2年(1186)1月5日、2月7日、9巻文治5年(1189)2月22日、5月17日

平時忠(大納言)養和2年(1182)1月23日、4巻元暦2年(1185)3月24日、四月11日、26日、6月2日、5巻文治1年(1185)9月2日、13日、9巻文治5年(1189)3月5日。13巻建久4年(1193)5月10日。15巻建久6年(1195)7月19日

平時忠後室尼上15巻建久6年(1195)7月19日

平時房(筑前守)9巻文治5年(1189)8月18日

平知章(武蔵守)3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日

平知家(中宮権少進)12巻建久3年(1192)7月26日

平知親第1巻治承4年(1180)8月19日、

平知忠(伊賀大夫・知盛子)22巻建保2年(1214)12月17日

平知度(三河守)第2巻治承5年(1181)3月10日、

平知盛(中納言、左兵衛督、三河守)治承4年(1180)5月26日、9月29日、10月19日、12月1日、19日。第2巻治承5年(1181)2月12日。4巻元暦2年(1185)2月16日、四月11日(死)、6月14日。6巻文治2年(1186)四月20日。8巻文治4年(1188)12月12日。12巻建久3年(1192)11月25日。15巻建久6年(1195)6月21日

平知康(廷尉、大夫判官、壱岐判官代・鼓判官)5巻文治1年(1185)11月10日、12月6日、7巻文治3年(1187)1月23日、8月27日、10月3日。17巻建仁2年(1202)6月25日・26日、9月15日、12月19日、建仁3年(1203)9月12日

平直方第1巻治承4年(1180)四月27日、

平仲康(左衛門尉)26巻貞応3年(1224)10月28日

平業忠(右馬權頭)5巻文治1年(1185)12月6日、6巻文治2年(1186)1月7日、6月9日

平業盛(大夫)3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日

平信兼第1巻治承4年(1180)8月4日、3巻元暦1年(1184)8月2日、3日、26日、9月9日、

平信国(大納言)10巻建久1年(1190)四月19日

平宣子(時忠女)11巻建久2年(1191)5月12日

平信時(前少將)13巻建久4年(1193)5月10日(死)

平信衡(次郎)3巻元暦1年(1184)8月26日(死)

平信基(前内蔵頭)4巻元暦2年(1185)四月11日、26日、6月2日、9巻文治5年(1189)2月22日、5月17日

平則清の子息15巻建久6年(1195)6月21日

平範輔(勘解由次官・左大弁宰相)23巻建保6年(1218)3月16日。28巻貞永1年(1232)8月13日

平教経(能登守)3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日、

平教盛(前中納言、門脇)4巻元暦2年(1185)3月24日、四月11日(死)。15巻建久6年(1195)6月21日

平秀衡(盛国父)6巻文治2年(1186)7月25日

平副將丸(内府が子息六歳の童形)4巻元暦2年(1185)四月11日

平将門第1巻治承4年(1180)9月19日、寿永2年(1183)2月23日17巻建仁1年(1201)四月6日。18巻元久1年(1204)11月26日、元久2年(1205)6月22日、8月7日。36巻寛元3年(1245)10月11日。38巻宝治1年(1247)3月17日、9月11日

平正重(掃部権助)23巻建保6年(1218)1月12日

平政幹が女(千葉介常胤母)17巻建仁1年(1201)3月24日

平正盛第1巻治承4年(1180)9月22日、

平通盛(越前守・三位)第2巻治承5年(1181)3月10日、養和1年(1181)11月21日、(中宮亮)寿永2年(1183)2月27日四月16日5月4日3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日、27日、4巻元暦2年(1185)6月25日。19巻承元3年(1209)12月19日

平通盛息5巻文治1年(1185)12月17日

平光盛(頼盛息)3巻元暦1年(1184)6月20日、5巻文治1年(1185)10月24日

平宗實(前土佐守、重盛息)5巻文治1年(1185)12月17日、26日、

平宗C(弥平左衛門尉)3巻元暦1年(1184)6月1日、

平宗資(前中務丞)15巻建久6年(1195)四月1日

平宗資子息15巻建久6年(1195)四月1日

平宗隆(勘解由次官)8巻文治4年(1188)四月9日、12月11日

平宗直(蔵人勘解由次官)22巻建保3年(1215)1月20日

平宗宣(従四位下)23巻建保6年(1218)3月16日

平棟範(蔵人右衛門権佐・右少弁・近江守)8巻文治4年(1188)四月9日、6月8日、12月11日、9巻文治5年(1189)閏四月1日、12月26日、12巻建久3年(1192)7月26日

平宗盛(屋島前内府)第1巻治承4年(1180)四月9日、12月19日、第2巻養和1年(1181)11月11日、寿永2年(1183)2月10日3巻寿永3年(1184)2月15日、20日、3月28日、元暦1年(1184)6月1日、7月3日、4巻元暦2年(1185)1月6日、2月16日、19日、3月24日、四月11日、26日、5月11日、5月15日、16日、24日、6月7日、9日、21日(死)、23日、7月2日、5巻文治1年(1185)12月17日、24日、6巻文治2年(1186)3月8日、7巻文治3年(1187)2月1日、9巻文治5年(1189)8月18日。22巻建保2年(1214)12月17日

平宗盛息童二人5巻文治1年(1185)12月17日、

平基親(左少弁、權中弁)4巻元暦2年(1185)8月13日、6巻文治2年(1186)1月7日、8月26日、8巻文治4年(1188)四月9日

平盛章治承4年(1180)5月16日、

平盛国(法師、入道)4巻元暦2年(1185)5月8日、16日、6巻文治2年(1186)7月25日

平盛綱(三郎兵衛尉・三郎左衛門尉・左衛門尉・入道盛西)25巻承久3年(1221)5月22日。26巻貞応3年(1224)2月23日、6月28日、8月28日。脱漏嘉禄2年(1226)10月12日、12月13日、嘉禄3年(1227)1月4日、3月9日。27巻安貞2年(1228)5月21日、11月25日、安貞3年(1229)2月11日、寛喜2年(1230)1月4日、2月30日、5月5日。28巻寛喜3年(1231)9月27日、貞永1年(1232)7月15日、8月9日。29巻天福2年(1234)3月5日、8月21日、嘉禎1年(1235)12月18日。30巻文暦2年(1235)12月18日。31巻嘉禎2年(1236)12月19日・23日。33巻延応1年(1239)5月26日、12月13日、延応2年(1240)3月7日、7月9日。34巻仁治2年(1241)4月16日、11月29日。36巻寛元3年(1245)5月22日、6月5日。38巻宝治1年(1247)6月15日・28日

平盛綱相続人40巻建長2年(1250)3月1日

平盛時(平五、民部烝)3巻元暦1年(1184)10月20日。6巻文治2年(1186)3月6日、4月4日、5月29日、8月5日。7巻文治3年(1187)四月18日、10月25日、12月27日。8巻文治4年(1188)5月17日。9巻文治5年(1189)5月19日、7月10日・19日、9月20日。10巻文治6年(1190)1月7日、2月22日、建久1年四月19日、5月12日、8月3日、9月9日・15日、11月2日。11巻建久2年(1191)1月15日・17日・18日、四月3日・30日、5月2日、6月9日、9月21日、10月25日、12月19日。12巻建久3年(1192)2月5日、3月4日・20日、7月23日、8月5日、10月15日、11月2日。13巻建久4年(1193)3月13日、11月11日、12月2日。15巻建久6年(1195)1月16日、3月10日、7月16日・19日。16巻建久10年(1199)2月6日5月22日。17巻建仁3年(1203)4月6日。19巻承元2年(1208)4月25日、閏4月26日。20巻建暦2年(1212)2月19日

平盛時(雅楽助三郎)18巻元久1年(1204)5月6日

平盛時(左衛門尉三郎・新左衛門尉・左衛門尉)27巻安貞2年(1228)10月15日、安貞3年(1229)1月15日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日、嘉禎3年(1237)1月2日、4月22日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・22日、6月5日。33巻暦仁2年(1239)1月3日、5月24日、延応2年(1240)1月2日。34巻仁治2年(1241)1月1日。35巻寛元2年(1244)1月1日・3日、4月21日、5月5日。36巻寛元2年(1244)5月5日、8月15日。38巻宝治1年(1247)6月8日・12日・25日

平盛俊(越中前司)3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日

平盛久(左兵衛)第2巻治承5年(1181)3月10日、

平師盛(備中守)3巻寿永3年(1184)2月5日3巻寿永3年(1184)2月7日(死)、13日、15日

平保盛(頼盛息)3巻元暦1年(1184)5月21日

平康盛(前右兵衛尉・源有綱家人)11巻建久2年(1191)11月14日、12月6日(死)

平保業(頼盛息)3巻元暦1年(1184)6月20日、

平康頼(前廷尉・入道)6巻文治2年(1186)閏7月22日、8巻文治4年(1188)3月14日、8月20日、10巻建久1年(1190)10月25日。26巻貞応3年(1224)10月28日

平行盛(左馬頭)第2巻治承5年(1181)2月12日、養和1年(1181)11月21日、3巻元暦1年(1184)12月7日、26日、4巻元暦2年(1185)四月11日(死)

平義有(判官太郎左衛門尉・盛時息?)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

平良将第1巻治承4年(1180)9月19日、

平頼国(前刑部丞)24巻承久1年(1219)7月25日(死)

平頼盛(池亜相、重蓮)治承4年(1180)5月16日、第3巻壽永3年(1184)四月6日、元暦1年(1184)5月19日、21日、6月1日、5日、20日、4巻元暦2年(1185)6月18日、6巻文治2年(1186)6月18日(2日死)、7巻文治3年(1187)7月3日、10巻建久1年(1190)9月20日、10巻建久1年(1190)11月7日

平頼盛室家第3巻壽永3年(1184)四月6日、

平子有長(野平右馬允)4巻元暦2年(1185)四月15日、10巻建久1年(1190)11月7日。13巻建久4年(1193)5月28日、15巻建久6年(1195)3月10日

平子左衛門相続人40巻建長2年(1250)3月1日

平子次郎入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

平子太郎10巻建久1年(1190)11月7日

田内(左衛門尉)4巻元暦2年(1185)2月21日

多賀重行(二郎)12巻建久3年(1192)5月26日

高井弥太郎25巻承久3年(1221)6月18日

高井小次郎25巻承久3年(1221)6月18日

高井小太郎25巻承久3年(1221)6月18日

高井五郎25巻承久3年(1221)6月18日

高井実茂(二郎・兵衛次郎)27巻安貞2年(1228)7月23日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

高井実村(四郎・実茂子息)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

高井実泰(三郎・実茂子息)27巻安貞2年(1228)7月25日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

高井三郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

高井重茂(三郎兵衛尉・和田次郎義茂子)21巻建暦3年(1213)5月2日(死)・6日

高井太郎10巻建久1年(1190)11月7日。18巻建永1年(1206)6月21日(三浦)

たか井の兵衛21巻建暦3年(1213)5月6日

高井室三郎25巻承久3年(1221)6月18日

高兼(日吉四郎)18巻元久2年(1205)閏7月29日

高木大夫8巻文治4年(1188)3月15日

孝重32巻嘉禎4年(1238)閏2月13日

高階栄子(三品局・丹後局・二位局)9巻文治5年(1189)6月6日、10巻建久1年(1190)5月23日、6月22日、11月16日、12月7日、11巻建久2年(1191)12月24日二位局・29日、12巻建久3年(1192)3月26日。15巻建久6年(1195)3月27日、四月17日、5月20日

高階高經(越前守)5巻文治1年(1185)12月29日

高階經仲(右馬頭)4巻元暦2年(1185)8月13日、5巻文治1年(1185)12月29日、

高階泰經(大蔵卿兼備後權守・高三位)3巻寿永3年(1184)2月25日、元暦1年(1184)5月21日、10月28日、4巻元暦2年(1185)2月16日、4巻元暦2年(1185)四月14日、7月29日、8月13日、文治1年29日、30日、5巻文治1年(1185)11月15日、26日、12月6日、29日、6巻文治2年(1186)1月7日、3月29日、四月1日、2日、5月9日、7巻文治3年(1187)四月19日、7月19日、9巻文治5年(1189)7月9日、11月3日、10巻建久1年(1190)8月28日、11巻建久2年(1191)5月3日、8月7日、閏12月5日

高田源次8巻文治4年(1188)3月15日、

高田三郎21巻建暦3年(1213)5月6日

高田三郎同中八太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

高田三郎同四郎21巻建暦3年(1213)5月6日

高田重家(四郎)6巻文治2年(1186)1月24日、10巻建久1年(1190)6月29日、8月13日、9月13日、10月28日、11月2日

高田隆澄(次郎・源次)第2巻治承5年(1181)2月29日、

高田太郎10巻建久1年(1190)11月7日(先陣1番)。15巻建久6年(1195)3月10日

高田太郎10巻建久1年(1190)11月7日(後陣16番)。

高田武者太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

高田盛員(武者所)34巻仁治2年(1241)2月25日

高知尾太郎40巻建長2年(1250)3月1日

隆親25巻承久3年(1221)6月8日

鷹司冠者21巻建暦3年(1213)5月2日(死)

鷹司兼平(右大将)32巻暦仁1年(1238)11月28日

高遠19巻承元2年(1208)5月29日

高梨次郎10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

高梨忠直3巻寿永3年(1184)1月26日

高野冠者7巻文治3年(1187)四月29日

高野弥太郎25巻承久3年(1221)6月18日

高野兼恒(小大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

高野小太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

高場資幹(次郎)養和2年(1182)1月28日、養和2年(1182)2月2日、→馬場小二郎資幹、平資幹は同一人。

高橋刑部入道40巻建長2年(1250)3月1日

高橋九郎25巻承久3年(1221)6月18日

高橋十郎相続人40巻建長2年(1250)3月1日

高橋二郎(京高橋住人)脱漏嘉禄3年(1227)6月18日

高橋太九郎24巻承久1年(1219)7月19日

高橋太郎10巻建久1年(1190)11月7日

高橋光泰(右馬允)37巻寛元4年(1246)7月11日

高橋盛綱(讃岐守左衛門尉)第1巻治承4年(1180)10月19日、第2巻治承5年(1181)3月10日、

高橋六郎兵衛尉36巻寛元2年(1244)8月16日

高幡太郎10巻建久1年(1190)11月7日

高鼻和太郎9巻文治5年(1189)7月19日

高久(十郎大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

隆衡(卿)20巻建暦2年(1212)9月2日

高房→田窪高房

たかへの左近21巻建暦3年(1213)5月6日

高間三郎10巻建久1年(1190)11月7日

隆宗(神祇大副)24巻建保7年(1219)2月21日

高茂→浮穴社高茂

隆職たかもと(大夫史)は、小槻隆職(おづきたかもと)へ

孝元(内蔵)19巻承元2年(1208)11月1日

高盛→久万高盛(くま)

多加谷小三郎10巻建久1年(1190)11月7日

高屋太郎10巻建久1年(1190)11月7日

多賀谷右衛門尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

多賀谷太郎兵衛尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

多賀谷兵衛尉34巻仁治2年(1241)12月24日

高柳小次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

高柳行元(三郎、大河戸)第2巻治承5年(1181)2月18日、

高山一族40巻建長2年(1250)3月1日

高山弥三郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

高山弥四郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

高山五郎脱漏嘉禄2年(1226)5月23日

高山五郎四郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

高山三郎3巻元暦1年(1184)12月7日

高山重親(小三郎)21巻建暦3年(1213)2月16日

田河行文(太郎)9巻文治5年(1189)8月7日・13日

瀧瀬三郎10巻建久1年(1190)11月7日

瀧野小次郎10巻建久1年(1190)11月7日

田口成良(民部大夫)第2巻治承5年(1181)9月27日、4巻元暦2年(1185)2月18日、

田久平太相続人40巻建長2年(1250)3月1日

田窪高房(太郎)18巻元久2年(1205)閏7月29日

宅間爲久(下総權守)3巻元暦1年(1184)四月18日8月19日、4巻文治1年(1185)8月23日

工匠藏人14巻建久5年(1194)10月25日、12月26日

竹御所(頼家姫君)22巻建保4年(1216)3月5日。脱漏嘉禄1年(1225)8月27日、嘉禄2年(1226)3月1日・15日・18日、6月20日、7月11日、10月18日、12月10日、嘉禄3年(1227)2月8日、7月11日・25日、安貞1年(1227)12月14日。27巻安貞2年(1228)1月23日、5月8日・10日・14日、7月16日、9月20日、10月7日・9日・14日・19日・26日、12月30日、安貞3年(1229)2月11日・22日・23日、寛喜1年(1229)8月15日、9月4日・5日、寛喜2年(1230)1月7日・10日・17日、閏1月17日・29日、3月2日、4月17日、7月11日、12月9日・25日。28巻寛喜3年(1231)1月24日、3月3日・6日・9日、7月9日・11日、8月16日、10月6日、11月9日、寛喜4年(1232)2月7日・13日・23日、貞永1年(1232)4月9日、7月27日・28日、8月6日・8日・10日・16日、9月28日、閏9月26日、10月5日、11月16日・17日・18日。29巻天福1年(1233)4月17日、7月11日、12月12日・28日、天福2年(1234)3月1日、7月26日・27日(死)、8月1日。30巻文暦2年(1235)5月27日、7月18日・27日、8月14日

武小次郎(兵衛尉)32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月2日

武左衛門尉&一族38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

武三郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日。34巻仁治2年(1241)1月2日

武次郎10巻建久1年(1190)11月7日

多気次郎兵衛尉30巻文暦2年(1235)6月29日

武又次郎兵衛尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

多氣義幹(太郎)9巻文治5年(1189)8月12日、10巻建久1年(1190)11月7日、13巻建久4年(1193)5月1日、6月5日・12日・22日、7月3日、9月1日、14巻建久5年(1194)11月19日

武石胤氏(四郎)40巻建長2年(1250)8月18日

武石胤成(三郎・千葉常胤三男・列伝では胤盛)第1巻治承4年(1180)9月17日、

武石朝胤(三郎)36巻寛元3年(1245)8月15日

武石入道40巻建長2年(1250)3月1日

武澄19巻承元2年(1208)5月29日

武田有義(兵衛尉)第1巻治承4年(1180)10月13日。3巻寿永3年(1184)2月5日元暦1年(1184)8月6日、8日。4巻元暦2年(1185)1月26日。6巻文治2年(1186)1月3日。8巻文治4年(1188)3月15日。9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日・11日。11巻建久2年(1191)2月4日。13巻建久4年(1193)8月9日、14巻建久5年(1194)10月9日、12月26日。15巻建久6年(1195)3月10日、5月20日。16巻正治2年(1200)1月28日

武田三郎35巻寛元2年(1244)6月13日

武田七郎35巻寛元2年(1244)1月5日

武田四郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

武田太郎10巻建久1年(1190)11月7日

武田信忠(悪三郎)21巻建暦3年(1213)5月2日。34巻仁治2年(1241)12月27日

武田信時(五郎次郎)31巻嘉禎3年(1237)6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻仁治1年(1240)8月2日

武田信長(六郎)26巻貞応2年(1223)1月5日、貞応3年(1224)2月11日。27巻安貞2年(1228)3月9日、安貞3年(1229)1月15日、寛喜1年(1229)9月17日、10月22日、寛喜2年(1230)閏1月23日、2月19日。30巻文暦2年(1235)2月9日、6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月9日。32巻嘉禎4年(1238)2月28日、6月5日、暦仁1年12月3日。33巻仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)8月18日

武田信政(小五郎)15巻建久6年(1195)8月16日。24巻承久1年(1219)7月19日。25巻承久3年(1221)6月5日

武田信光(五郎 伊澤・光蓮・伊豆入道)第1巻治承4年(1180)10月13日、14日、4巻元暦2年(1185)1月6日、2月13日、5巻文治1年(1185)10月24日、7巻文治3年(1187)8月15日、8巻文治4年(1188)1月20日、9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日、10月28日、10巻文治6年(1190)1月3日、建久1年11月9日、11巻建久2年(1191)2月4日、11巻建久2年(1191)7月28日、8月18日(武田)、12巻建久3年(1192)11月25日(伊澤)。13巻建久4年(1193)3月21日(武田)、5月8日・29日(伊澤)、8月16日(武田)、10巻建久1年(1190)11月9日、14巻建久5年(1194)6月28日、8月8日、11月21日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、四月15日、5月20日。16巻正治2年(1200)1月28日、2月26日。17巻建仁3年(1203)3月10日、5月19日。21巻建暦3年(1213)5月2日・7日、8月20日・26日。22巻建保2年(1214)7月27日。24巻建保7年(1219)1月27日。25巻承久3年(1221)5月25日・26日、6月5日・7日・24日、7月12日。33巻延応1年(1239)12月13日。34巻仁治2年(1241)1月23日、3月25日、4月16日、12月27日。36巻寛元3年(1245)8月16日

武田信光相続人40巻建長2年(1250)3月1日

武田信義(太郎)第1巻治承4年(1180)8月25日、9月10日、15日、20日、24日、10月13日、14日、20日、21日、23日、第2巻治承5年(1181)3月7日、養和2年(1182)1月28日、6巻文治2年(1186)3月9日、10巻建久1年(1190)11月9日(武田五郎信光の間違いでは)14巻建久5年(1194)6月28日(同間違い)、11月21日(同間違い)

武田政綱(五郎三郎)34巻仁治2年(1241)1月23日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日・16日、寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)10月16日。38巻寛元5年(1247)2月23日、宝治1年(1247)12月10日。39巻宝治2年(1248)1月15日。40巻建長2年(1250)2月26日?、8月15日・18日

武田政平(五郎七郎)36巻寛元3年(1245)8月16日。40巻建長2年(1250)3月25日・26日

武内宿祢4巻元暦2年(1185)6月21日

岳村次郎兵衛尉25巻承久3年(1221)5月22日

宅磨為行(左近将監)28巻寛喜3年(1231)10月6日

多胡宮内左衛門太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

多胡宗太5巻文治1年(1185)10月24日。15巻建久6年(1195)3月10日

多胡宗内25巻承久3年(1221)6月18日

太宰為成→狩野為成

駄三郎八郎入道則俊36巻寛元3年(1245)8月2日

但馬次郎左衛門尉40巻建長2年(1250)3月1日

たしりの太郎6巻文治2年(1186)3月27日

田代信綱(冠者)3巻寿永3年(1184)2月5日4巻元暦2年(1185)2月19日、四月29日

田鶴原女房(熊野尼上)10巻建久1年(1190)4月19日

尹明入道(前兵部少輔)9巻文治5年(1189)5月17日

忠貞→寺町忠貞

忠季(権亮・左中将)11巻建久2年(1191)5月12日

忠季(刑部丞)21巻建暦3年(1213)4月17日・27日

忠綱(兵衛尉)4巻元暦2年(1185)四月15日

忠綱→藤原忠綱

忠経(宰相中将)15巻建久6年(1195)6月3日

忠業(漏刻博士)25巻承久3年(1221)12月3日

忠成(前刑部少輔)36巻寛元3年(1245)8月15日。38巻宝治1年(1247)6月11日

忠房(中納言)21巻建暦3年(1213)3月6日

忠光(京都陰陽師)貞応2年(1223)12月20日

多田満中(新発)6巻文治2年(1186)3月26日

忠宗(左近衛次将)21巻建暦3年(1213)3月6日

忠幹(下総国松岡荘本地頭)37巻寛元4年(1246)12月29日

多田基綱(蔵人)25巻承久3年(1221)6月20日(死)

多田行綱(藏人大夫)5巻文治1年(1185)11月5日

忠康(前兵衛尉)10巻建久1年(1190)11月2日

忠行(左少將)11巻建久2年(1191)12月24日、12巻建久3年(1192)3月26日

多々良明宗(四郎、三浦)第1巻治承4年(1180)8月22日、5巻文治1年(1185)10月24日、10巻建久1年(1190)11月7日。18巻建仁4年(1204)2月12日、元久1年(1204)10月14日

多々良貞義(権守)寿永1年(1182)8月12日、

多々良重春(三郎、三浦)第1巻治承4年(1180)8月22日、24日、

多々良重光(小太郎)34巻仁治2年(1241)1月2日

多々良重基(小次郎)32巻嘉禎4年(1238)2月17日

多々良七郎10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

多々良次郎左衛門尉38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

多々良宿弥(権介)7巻文治3年(1187)四月23日

多々良通定(二郎・次郎・次郎左衛門尉)27巻安貞2年(1228)7月23日。34巻仁治2年(1241)1月2日、5月23日。35巻寛元1年(1243)7月17日

多々良光連(次郎兵衛尉)32巻嘉禎4年(1238)2月17日

舘貞保(太郎)寿永2年(1183)四月16日

立河基泰(三郎兵衛尉)32巻嘉禎4年(1238)2月17日・28日、6月5日。36巻寛元2年(1244)8月15日

橘右馬次郎15巻建久6年(1195)3月10日

橘公員(薩摩余一)36巻寛元3年(1245)8月15日。38巻宝治1年(1247)6月5日。橘公員40巻建長2年(1250)8月15日

橘公高(右馬允)脱漏嘉禄2年(1226)7月1日。32巻嘉禎4年(1238)1月1日。33巻暦仁2年(1239)1月1日

橘公忠(太)第1巻治承4年(1180)12月19日、20日、

橘公長(右馬允)第1巻治承4年(1180)12月19日、20日、3巻元暦1年(1184)6月1日、4巻元暦2年(1185)6月9日、21日、7月2日、9巻文治5年(1189)6月9日、11巻建久2年(1191)7月28日、12巻建久3年(1192)11月25日

橘公長(薩摩十郎)38巻宝治1年(1247)6月5日

橘公成(公業)→小鹿島公成

橘公幸(新左衛門尉)26巻承久4年(1222)1月7日

橘惟広(橘三蔵人・大膳亮)20巻建暦2年(1212)4月18日。21巻建暦3年(1213)3月16日、4月27日、8月20日・26日、建保1年12月10日。22巻建保2年(1214)7月27日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

橘惟広息子左近大夫38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

橘惟広次男蔵人38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

橘維康(山城守)7巻文治3年(1187)7月3日

橘定康11巻建久2年(1191)5月12日

橘實俊(豊前介・内舎人)9巻文治5年(1189)9月14日、23日、12巻建久3年(1192)7月26日、8月5日

橘實昌(藤五・實俊弟)9巻文治5年(1189)9月14日

橘次右衛門尉33巻延応2年(1240)1月6日

橘隆邦(判官代・進士判官代・判官代大夫)19巻承元2年(1208)8月16日、25巻承久3年(1221)5月27日、6月23日、10月12日、12月3日。26巻貞応2年(1223)7月6日、8月20日。脱漏嘉禄3年(1227)2月8日、9月9日。29巻文暦2年(1235)2月10日。30巻文暦2年(1235)2月10日

橘為茂(次、遠茂子)7巻文治3年(1187)12月10日

橘次広(右馬権助)14巻建久5年(1194)12月26日

橘遠茂(為茂父)第1巻治承4年(1180)8月25日、10月1日、14日、18日、7巻文治3年(1187)12月10日

橘遠保(遠江掾)31巻嘉禎2年(1236)2月22日

橘範邦19巻承元2年(1208)5月29日

橘以廣(判官代、右馬助)5巻文治1年(1185)9月5日、10月24日。16巻正治2年(1200)2月26日。19巻承元2年(1208)12月17日

橘以康脱漏嘉禄1年(1225)12月21日

橘盛資(大夫)3巻元暦1年(1184)9月19日、

橘諸兄(左大臣)15巻建久6年(1195)3月12日

伊達爲重(次郎)15巻建久6年(1195)3月10日

伊達為家(四郎・右衛門尉)11巻建久2年(1191)2月4日。20巻建暦2年(1212)6月8日。24巻建保7年(1219)1月27日

伊達入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

伊達八郎太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

伊達常陸入道念西→伊佐時長

伊達判官代32巻嘉禎4年(1238)2月17日

田中太郎34巻仁治2年(1241)11月4日

田中知継(右衛門尉)36巻寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)8月15日

たなの太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

たな野兵衛21巻建暦3年(1213)5月6日

種武19巻承元2年(1208)5月29日

種文19巻承元2年(1208)5月29日

田上六郎10巻建久1年(1190)11月7日

玉井小四郎25巻承久3年(1221)6月18日

玉井左衛門相続人柘杜

玉井資重(四郎、助重)3巻元暦1年(1184)9月20日、4巻元暦2年(1185)6月16日、10巻建久1年(1190)11月7日。25巻承久3年(1221)6月18日

玉井太郎10巻建久1年(1190)11月7日

玉井兵衛太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

玉村太郎18巻元久2年(1205)6月22日

為家(左近衛次将)21巻建暦3年(1213)3月6日

為氏(左少将)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

為末(史生)30巻文暦2年(1235)7月24日

為末(府生)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

為孝(前兵衛尉)9巻文治5年(1189)2月22日、3月20日

為長(式部大輔・卿)26巻元仁1年(1224)12月4日

為成(右兵衛尉)17巻建仁2年(1202)3月8日、8月5日

為久(兵衛志)第1巻治承4年(1180)9月22日、

為盛(前左兵衛佐)23巻建保6年(1218)6月27日、7月5日

為保(美濃在庁)8巻文治4年(1188)7月13日

田村仲教(伊賀前司)10巻建久1年(1190)11月8日・13日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、四月15日

太郎資奉第2巻治承5年(1181)2月29日、

多和利山七太寿永2年(1183)2月23日

13巻建久4年(1193)2月9日・18日

丹後局(内侍)養和2年(1182)3月5日、6巻文治2年(1186)6月10日、14日、10巻建久1年(1190)4月19日。39巻宝治2年(1248)5月18日

丹後局(坊門姫の女房)19巻承元4年(1210)6月12日・13日

丹治部右衛門尉32巻嘉禎4年(1238)2月28日

弾正左衛門尉36巻寛元2年(1244)12月8日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

弾正十郎(同弟)36巻寛元2年(1244)12月8日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

丹波大学36巻寛元3年(1245)3月14日

丹波忠憲36巻寛元3年(1245)2月10日、10月13日

丹波時清36巻寛元3年(1245)10月13日

丹波時長(針博士・典薬頭)16巻建久10年(1199)3月12日5月7日・8日・13日、6月14日・26日。32巻嘉禎4年(1238)1月28日、2月10日、3月7日、10月12日。33巻暦仁2年(1239)6月12日。35巻寛元1年(1243)5月28日。36巻寛元3年(1245)2月10日、寛元3年(1245)3月14日、6月19日、9月29日、10月13日

丹波広長35巻寛元1年(1243)5月28日、10月1日。36巻寛元3年(1245)2月10日、寛元3年(1245)3月14日、6月19日、10月13日

丹波雅忠32巻嘉禎4年(1238)10月12日

丹波以長(医師)35巻寛元2年(1244)3月30日。36巻寛元3年(1245)2月10日、寛元3年(1245)3月14日、9月29日、10月13日

丹波良基(権侍医・施薬院使)脱漏嘉禄3年(1227)11月29日、安貞1年(1227)12月10日。27巻安貞3年(1229)1月27日、寛喜2年(1230)7月15日。29巻嘉禎1年(1235)11月18日、12月18日。30巻文暦2年(1235)7月11日、11月18日、12月18日・26日。31巻嘉禎2年(1236)1月9日・17日、12月26日。32巻嘉禎4年(1238)1月28日、10月12日。33巻延応1年(1239)5月11日、6月12日、11月20日、12月13日、仁治1年(1240)8月2日、9月8日(卒)

丹波良基が子33巻暦仁2年(1239)6月12日

丹波頼経(権侍医・朝臣)24巻承久1年(1219)7月19日、承久2年(1220)8月6日。26巻承久4年(1222)2月12日、貞応1年(1222)12月12日。脱漏嘉禄1年(1225)7月6日

丹波頼基(典薬督)14巻建久5年(1194)10月17日

丹波頼行(頼幸・医師)35巻寛元1年(1243)10月1日。36巻寛元3年(1245)2月10日、寛元3年(1245)3月14日、6月19日、10月13日

ちうた6巻文治2年(1186)3月27日

ちうはち6巻文治2年(1186)3月27日

親家(兵衛蔵人)33巻延応2年(1240)1月19日

親賢(左近大夫)29巻天福1年(1233)6月19日

親兼25巻承久3年(1221)6月8日

親定(朝臣)19巻承元2年(1208)5月29日

親季(権中将)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

親季(兵衛蔵人)33巻延応2年(1240)1月17日

親隆(卿)2巻寿永1年(1182)9月20日、

親綱(左京権大夫)20巻建暦2年(1212)12月21日

親時(前伯耆守)24巻建保7年(1219)1月27日

千竃四郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

千竃新太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

近間太郎10巻建久1年(1190)11月7日

親光(安芸守・安芸前司)33巻延応1年(1239)8月10日、延応2年(1240)1月19日。39巻宝治2年(1248)閏12月10日。40巻建長2年(1250)1月16日、3月25日

親宗(参議・左大弁宰相)5巻文治1年(1185)12月6日、9巻文治5年(1189)5月17日

親宗(神宮奉行)6巻文治2年(1186)1月19日

親康(佐渡守)20巻建暦2年(1212)5月7日

親康が女20巻建暦2年(1212)5月7日

親能(左中将)11巻建久2年(1191)12月24日、12巻建久3年(1192)3月26日

竹王(筑後俊兼息)13巻建久4年(1193)2月7日

筑後有長(左衛門尉)25巻承久3年(1221)6月3日・5日・8日

筑後九郎(八田)18巻元久2年(1205)1月1日

筑後十郎27巻安貞2年(1228)7月24日

筑後四郎兵衛尉21巻建暦3年(1213)4月7日、5月6日

筑後助家(図書助)31巻嘉禎3年(1237)6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

筑後前司(守)頼時→源頼時

筑後時家(図書助)30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日、32巻嘉禎4年(1238)6月5日

筑後俊兼→俊兼

筑後知氏(九郎)26巻貞応2年(1223)4月13日

筑後知定(左衛門尉)31巻嘉禎3年(1237)6月23日

筑後知定(左衛門次郎)32巻嘉禎4年(1238)2月17日。38巻宝治1年(1247)6月12日・23日、9月11日、11月11日。40巻建長2年(1250)12月11日

筑後朝重(知重・八田・太郎・藤原・左衛門尉・兵衛尉)第2巻治承5年(1181)4月7日。3巻元暦1年(1184)8月8日。4巻元暦2年(1185)1月26日。5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)5月14日7巻文治3年(1187)4月29日8巻文治4年(1188)3月15日。9巻文治5年(1189)2月28日、4月18日、6月9日、7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日・11日・29日、12月1日・11日(左兵衛尉)。11巻建久2年(1191)2月4日、7月28日(左衛門尉)。12巻建久3年(1192)7月27日、8月9日、10月19日。13巻建久4年(1193)11月27日。14巻建久5年(1194)8月8日、閏8月1日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日・29日、4月15日、5月20日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)2月26日。18巻建仁4年(1204)1月5日、元久2年(1205)6月22日。21巻建暦3年(1213)5月2日。22巻建保2年(1214)4月21日、7月27日、建保4年(1216)1月28日、6月8日、7月29日。23巻建保5年(1217)1月11日、建保6年(1218)6月27日、7月8日。24巻承久1年(1219)7月19日。25巻承久3年(1221)閏10月29日。31巻嘉禎2年(1236)11月24日

筑後知尚(八田・筑後六郎・左衛門尉)16巻正治2年(1200)1月7日。17巻建仁3年(1203)1月3日。18巻元久1年(1204)10月14日、元久2年(1205)1月1日・3日。19巻承元3年(1209)1月6日。21巻建暦3年(1213)5月2日、建保4年(1216)1月28日。25巻承久3年(1221)6月14日

筑後守家貞→家貞(筑後守)

筑後守正光→正光

筑前家重(冠者)7巻文治3年(1187)四月23日

筑前三郎(惟宗高久、高尚・孝尚、高尚)第3巻壽永3年(1184)四月3日、8月28日、4巻元暦2年(1185)四月11日、13日、5月8日、5巻文治1年(1185)9月5日、19巻承元2年(1208)11月1日

知家事〔兼道〕第1巻治承4年(1180)10月9日、

千田親政(判官代)第1巻治承4年(1180)9月14日、17日、

秩父左衛門太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

秩父重C(三郎)8巻文治4年(1188)3月15日、

秩父重弘女(千葉胤正の母)2巻寿永1年(1182)8月18日、

秩父次郎太郎25巻承久3年(1221)6月18日

秩父平次五郎25巻承久3年(1221)6月18日

秩父行隆(平太)10巻建久1年(1190)11月7日

秩父行綱(武者四郎)3巻寿永3年(1184)2月5日

千葉三郎次郎15巻建久6年(1195)5月20日

千葉胤綱(千葉介)24巻承久1年(1219)7月19日、承久2年(1220)12月1日。25巻承久3年(1221)5月25日、6月25日、8月1日。26巻貞応3年(1224)3月19日。27巻安貞2年(1228)5月28日(死)

千葉胤時(八郎)31巻嘉禎3年(1237)4月19日、6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・28日、6月5日。35巻寛元1年(1243)7月17日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)5月14日

千葉胤信(四郎)→大須賀胤信

千葉胤秀13巻建久4年(1193)一月1日

千葉胤正(太郎、小太郎・新介)第1巻治承4年(1180)9月9日、17日、10月3日、12月12日。第2巻治承5年(1181)四月7日、養和2年(1182)3月5日、寿永1年(1182)7月12日、8月11日、8月18日。5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)10月23日。7巻文治3年(1187)1月2日、9月27日、10月4日。8巻文治4年(1188)7月10日。9巻文治5年(1189)6月9日、8月12日。10巻文治6年(1190)1月13日(新介)・15日、2月5日・12日・23日、3月10日、建久1年11月7日・9日・11日・29日、12月1日11巻建久2年(1191)1月1日。12巻建久3年(1192)11月25日。13巻建久4年(1193)3月21日、5月8日・29日、14巻建久5年(1194)2月2日、8月8日、12月26日。15巻建久6年(1195)3月9日・10日・12日、四月15日、5月20日。16巻建久10年(1199)10月28日。18巻元久2年(1205)1月3日。23巻建保6年(1218)4月7日

千葉胤正の母(秩父大夫重弘女)2巻寿永1年(1182)8月18日、

千葉胤道(五郎。四郎ママ、四郎は胤信、胤道は國分五郎胤道)7巻文治3年(1187)11月10日。15巻建久6年(1195)3月10日

千葉胤村(八郎)33巻仁治1年(1240)8月2日

千葉胤盛(三郎)2巻寿永1年(1182)8月18日、9巻文治5年(1189)8月12日、11巻建久2年(1191)1月1日

千葉胤㤗(次郎)40巻建長2年(1250)8月15日

千葉胤頼→東胤頼(とうのたねより)

千葉常胤(介)第1巻治承4年(1180)6月27日、9月4日、6日、9日、13日、14日、17日、10月2日、3日、6日、21日、23日、11月4日、12月12日。2巻治承5年(1181)1月1日、5月8日、6月13日、養和2年(1182)1月28日、3月5日、寿永1年(1182)8月18日。3巻寿永3年(1184)2月5日3巻元暦1年(1184)8月6日、8日、10月6日、11月21日。4巻元暦2年(1185)1月6日、26日、3月11日、四月21日。5巻文治1年(1185)10月24日、28日、29日。6巻文治2年(1186)1月3日、12月1日。7巻文治3年(1187)8月9日、15日、19日、30日、10月3日、8日、11月10日。8巻文治4年(1188)3月15日、7月10日・15日。9巻文治5年(1189)四月18日、5月19日、6月9日・20日、7月8日・17日、8月12日、9月20日。10巻文治6年(1190)1月8日、建久1年四月11日、10月3日、11月7日・11日。11巻建久2年(1191)1月1日、7月28日、8月1日・18日。12巻建久3年(1192)7月4日・28日、8月5日・9日・12日、11月29日、12月5日13巻建久4年(1193)一月1日。14巻建久5年(1194)2月2日、6月28日、12月26日。15巻建久6年(1195)1月2日、7月20日、8月15日、12月12日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)1月2日。17巻建仁1年(1201)3月24日(死)。19巻承元3年(1209)12月15日。39巻宝治2年(1248)9月20日

千葉常秀(平次)→境常秀

千葉時胤(千葉介)28巻寛喜3年(1231)10月19日。30巻文暦2年(1235)2月10日。34巻仁治2年(1241)3月17日

千葉時胤相続人40巻建長2年(1250)3月1日

千葉時秀→境時秀

千葉成胤(小太郎・千葉介)第1巻治承4年(1180)9月13日、14日、17日。9巻文治5年(1189)四月18日、8月12日。13巻建久4年(1193)11月27日。18巻元久1年(1204)5月19日(千葉介)。19巻承元3年(1209)12月15日。20巻建暦2年(1212)7月2日・9日。21巻建暦3年(1213)2月15日、5月3日。23巻建保6年(1218)4月7日・10日(死)

千葉秀景(六郎・秀胤息)36巻寛元2年(1244)8月16日

千葉秀胤→境秀胤

千葉政秀(上総修理亮)34巻仁治2年(1241)8月18日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日

千葉元永(大夫)19巻承元3年(1209)12月15日

千葉盛胤(千葉介)21巻建暦3年(1213)6月8日

千葉師常(次郎)15巻建久6年(1195)3月10日

千葉師時(七郎太郎)36巻寛元2年(1244)8月15日

千葉泰胤(次郎)36巻寛元2年(1244)8月15日、寛元3年(1245)8月15日。38巻寛元5年(1247)2月23日。39巻宝治2年(1248)1月3日、8月15日。40巻建長2年(1250)8月18日、12月27日

千葉泰秀(上総五郎左衛門尉)33巻仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月23日。35巻寛元1年(1243)7月17日。

千葉頼胤(千葉介)38巻宝治1年(1247)12月29日。40巻建長2年(1250)11月28日、

地平次7巻文治3年(1187)四月29日

ちミう次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

ちミう同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

ちミう同次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

ちミう同五郎21巻建暦3年(1213)5月6日

中三兼遠第1巻治承4年(1180)9月7日、

中三入道(泰時の手)25巻承久3年(1221)6月18日(死)

中七左近25巻承久3年(1221)6月18日

中條家長(藤次・右馬允・右衛門尉・左衛門尉・出羽守・出羽前司)3巻寿永3年(1184)2月5日元暦1年(1184)8月8日。4巻元暦2年(1185)1月26日。5巻文治1年(1185)10月24日。8巻文治4年(1188)3月15日(右馬允)。9巻文治5年(1189)7月19日。10巻文治6年(1190)2月12日、建久1年11月7日。13巻建久4年(1193)3月13日。15巻建久6年(1195)1月8日。15巻建久6年(1195)3月10日。16巻正治2年(1200)2月26日。18巻建仁3年(1203)10月8日(右衛門尉)・19日、11月15日、元久2年(1205)6月22日。19巻承元4年(1210)2月1日。21巻建暦3年(1213)8月20日・26日。22巻建保2年(1214)7月27日。23巻建保6年(1218)6月20日・27日。24巻建保7年(1219)1月27日、承久1年7月19日、承久2年(1220)12月1日。25巻承久3年(1221)5月23日。26巻承久4年(1222)1月2日・8日、貞応2年(1223)12月20日、貞応3年(1224)1月1日・21日、4月28日、閏7月1日、9月16日、10月1日、元仁1年(1224)12月19日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日、嘉禄2年(1226)1月1日、9月22日。27巻安貞2年(1228)1月2日・19日、2月3日、5月23日、寛喜1年(1229)8月15日、寛喜2年(1230)1月4日、6月6日。28巻寛喜3年(1231)1月16日、10月6日・27日、貞永1年(1232)7月10日、閏9月10日、11月28日。29巻貞永2年(1233)1月2日、天福2年(1234)1月1日、3月5日、文暦2年(1235)2月10日。30巻文暦2年(1235)1月1日、2月10日、6月29日、8月21日。31巻嘉禎2年(1236)8月5日・20日(死)

中条家長相続人40巻建長2年(1250)3月1日

中條家平(出羽次郎・左衛門尉・廷尉・出羽判官)26巻貞応3年(1224)1月1日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日。27巻安貞3年(1229)1月3日、寛喜2年(1230)2月17日。29巻嘉禎1年(1235)12月24日。30巻文暦2年(1235)12月24日。31巻嘉禎3年(1237)1月1日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、4月16日、6月5日。33巻暦仁2年(1239)8月16日、仁治1年(1240)8月16日。34巻仁治2年(1241)1月14日

中条右近大夫将監33巻仁治1年(1240)8月2日

中条右馬助入道40巻建長2年(1250)3月1日

中条左衛門尉29巻天福2年(1234)7月26日

中條平六11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日

中條義勝法橋10巻文治6年(1190)2月12日

中条左衛門尉27巻安貞2年(1228)7月23日、10月15日、寛喜2年(1230)1月10日

中条三郎左衛門尉(出羽三郎)31巻嘉禎2年(1236)1月2日

中條藤次(中條義勝息)→中條家長

中条藤次左衛門尉38巻宝治1年(1247)12月29日

中條平六10巻建久1年(1190)11月7日

中条光宗(出羽四郎左衛門尉)31巻嘉禎2年(1236)1月2日、8月4日、嘉禎3年(1237)4月22日、6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日・16日。40巻建長2(1250)12月27日

中条義季→苅田義季

中禅寺弘長(奥次郎)4巻元暦2年(1185)6月5日。15巻建久6年(1195)3月10日

中太弥三郎25巻承久3年(1221)6月18日

中八惟平(中原)第1巻治承4年(1180)8月20日、第2巻治承5年(1181)3月6日、

中禪寺平太5巻文治1年(1185)10月24日

中納言局(大相国三条公房女)25巻承久3年(1221)6月8日

庁南太郎10巻建久1年(1190)11月7日

庁鼻和左衛門相続人40巻建長2年(1250)3月1日

長法寺五郎7巻文治3年(1187)4月29日

勅使左衛門尉入道25巻承久3年(1221)6月18日

鎮西中太13巻建久4年(1193)5月29日

鎮西八郎為朝11巻建久2年(1191)8月1日。24巻建保7年(1219)1月27日

陳和卿→外国人

筑井左衛門太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

筑井次郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

筑井高重(太郎)25巻承久3年(1221)5月30日

つくゐのさい太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

津久井の七郎21巻建暦3年(1213)5月6日

机井八郎10巻建久1年(1190)11月7日

筑井八郎11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日

筑井義行(三浦・次郎)第1巻治承4年(1180)8月22日

津くしの税所次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

柘植左衛門相続人40巻建長2年(1250)3月1日

辻殿(頼家室・公暁母)19巻承元4年(1210)7月8日

対馬蔵人仲尚28巻寛喜4年(1232)3月3日

対馬太郎→佐々木頼氏

対馬仲康(左衛門尉)34巻仁治2年(1241)3月25日、4月25日。34巻仁治2年(1241)6月28日

土御門定通(大納言)23巻建保6年(1218)10月19日。25巻承久3年(1221)6月8日、閏10月10日

土御門通方(大納言・通親子)32巻嘉禎4年(1238)6月24日(死)

土御門通親(源・左衛門督)第1巻序文5巻文治1年(1185)12月6日。6巻文治2年(1186)1月7日。8巻文治4年(1188)四月9日、12月11日。9巻文治5年(1189)5月17日。10巻建久1年(1190)8月13日、11月24日。11巻建久2年(1191)12月24日。12巻建久3年(1192)7月26日。13巻建久4年(1193)一月14日。第16巻序文29巻天福1年(1233)12月12日

土御門通行(侍従)23巻建保6年(1218)2月4日

土持入道40巻建長2年(1250)3月1日

土屋弥三郎12巻建久3年(1192)5月19日

土屋左衛門次郎35巻寛元2年(1244)6月13日

土屋三郎21巻建暦3年(1213)5月6日

土屋四郎21巻建暦3年(1213)5月6日

土屋次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

土屋新左衛門尉40巻建長2年(1250)12月27日

土屋新兵衛21巻建暦3年(1213)5月6日

土屋忠光(弥次郎)第1巻治承4年(1180)8月20日、

土屋忠光(弥次郎)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

土屋時村(次郎)36巻寛元2年(1244)8月15日

土屋入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

土屋光時(新三郎)36巻寛元3年(1245)8月15日。39巻宝治2年(1248)1月3日、12月10日

土屋宗遠(三郎・兵衛尉)第1巻治承4年(1180)8月20日、9月20日、10月18日、21日、23日、11月4日、5日、12月12日、第2巻養和1年(1181)11月5日、11巻建久2年(1191)四月27日、7月28日、8月1日・18日、12巻建久3年(1192)11月25日、14巻建久5年(1194)2月2日。19巻承元3年(1209)5月28日、6月13日。25巻承久3年(1221)6月18日

土屋宗長(兵衛尉)24巻建保7年(1219)1月27日

土屋宗光(弥三郎・左衛門尉)18巻元久2年(1205)6月22日。24巻承久1年(1219)7月19日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日。27巻安貞2年(1228)1月2日、2月3日、7月23日、10月10日・15日、寛喜2年(1230)3月15日。28巻貞永1年(1232)閏9月10日・20日。30巻文暦2年(1235)5月15日(死)

土屋義C(次郎・大学助)第1巻治承4年(1180)8月20日。第2巻治承5年(1181)3月1日、寿永1年(1182)8月13日(兵衛尉)。寿永2年(1183)2月17日、28日9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。13巻建久4年(1193)3月21日、5月8日。14巻建久5年(1194)8月8日、11月21日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、四月15日、5月20日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)2月26日、閏2月12日・13日。17巻建仁1年(1201)3月10日。20巻建暦2年(1212)3月16日。21巻建暦3年(1213)5月2日・3日・6日。22巻建保2年(1214)11月25日

都筑左衛門尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

都筑左近将監32巻嘉禎4年(1238)2月17日

都筑三郎10巻建久1年(1190)11月7日

都築経景(九郎・右衛門尉)28巻貞永1年(1232)11月29日。29巻天福1年(1233)4月17日、5月5日。31巻嘉禎3年(1237)3月9日

都筑経景(右衛門)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

都筑平太5巻文治1年(1185)10月24日、10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

堤信遠(權守)第1巻治承4年(1180)8月17日、

鼓判官知康平知康

綱島左衛門次郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

綱島左衛門入道40巻建長2年(1250)3月1日

綱島次郎ゝゝ16巻正治2年(1200)閏2月8日

綱島俊久(兵衛尉)24巻建保7年(1219)1月27日

経景(平氏家人)4巻元暦2年(1185)5月16日

経兼(右衛門権佐)23巻建保6年(1218)3月16日

経定(相模権守・相模守)20巻建暦2年(1212)1月19日。22巻建保2年(1214)7月27日。23巻建保6年(1218)6月27日。24巻建保7年(1219)1月27日

経高(権弁)21巻建暦3年(1213)3月6日

常富兵衛尉34巻仁治2年(1241)12月24日

経仲(播磨守)11巻建久2年(1191)12月24日

経長(内匠頭)33巻暦仁2年(1239)3月11日

経範(朝臣)32巻暦仁1年(1238)12月9日。33巻暦仁2年(1239)2月16日

経廣(府生)4巻元暦2年(1185)6月23日

経通(宰相中将)23巻建保6年(1218)5月9日。

経宗(左大臣)5巻文治1年(1185)10月18日

角田太郎25巻承久3年(1221)6月18日

都幡隆家(小三郎・加賀井家庄地頭)10巻建久1年(1190)5月12日

鶴次郎12巻建久3年(1192)8月14日

鶴丸19巻承元2年(1208)5月29日

鶴見平次18巻元久2年(1205)6月22日

勅使河原有直(三郎)7巻文治3年(1187)8月15日、9巻文治5年(1189)7月1日・19日、10巻建久1年(1190)11月7日、11巻建久2年(1191)2月4日、12巻建久3年(1192)11月25日、15巻建久6年(1195)3月10日

勅使河原後三郎4巻文治1年(1185)8月28日

勅使河原後四郎相続人40巻建長2年(1250)3月1日

勅使河原五郎兵衛尉25巻承久3年(1221)6月18日

勅使河原四郎25巻承久3年(1221)6月18日

勅使河原則直(小三郎)21巻建暦3年(1213)8月20日。25巻承久3年(1221)5月22日、6月15日

豊島(冠者)5巻文治1年(1185)11月5日

豊島有経(紀伊権守)9巻文治5年(1189)6月9日、10巻建久1年(1190)5月29日、11巻建久2年(1191)10月2日

豊島清光(權守)9巻文治5年(1189)7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日

豊嶋C元(權守)第1巻治承4年(1180)9月3日、10月2日、5巻文治1年(1185)10月24日

豊島九郎小太郎25巻承久3年(1221)6月18日

豊島小太郎21巻建暦3年(1213)1月3日。33巻仁治1年(1240)8月2日

豊島左衛門相続人40巻建長2年(1250)3月1日

豊島十郎25巻承久3年(1221)6月18日

手島太郎ゝゝ19巻承元3年(1209)1月6日

豊島太郎27巻安貞2年(1228)7月23日

豊嶋時光(又太郎)34巻仁治2年(1241)4月25日

豊嶋朝經(右馬允・太郎)第1巻治承4年(1180)9月3日。17巻建仁1年(1201)7月10日。18巻建仁3年(1203)10月26日(死)

豊嶋八郎10巻建久1年(1190)11月7日

豊嶋八郎10巻建久1年(1190)11月7日

豊嶋兵衛尉10巻建久1年(1190)11月7日、11巻建久2年(1191)2月4日、15巻建久6年(1195)3月10日

豊島又太郎21巻建暦3年(1213)1月3日

手越家綱(平太)9巻文治5年(1189)10月5日

寺尾左衛門尉25巻承久3年(1221)6月18日(死)

寺尾三郎太郎10巻建久1年(1190)11月7日

寺尾太郎10巻建久1年(1190)11月7日

寺尾成遠(大夫)11巻建久2年(1191)1月1日

寺尾又太郎25巻承久3年(1221)6月18日

寺町忠貞(十郎)18巻元久2年(1205)閏7月29日

寺町時永(小大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

寺町信忠(五郎大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

出羽光家(三郎左衛門尉)32巻嘉禎4年(1238)2月28日。39巻宝治2年(1248)1月3日

土肥荒次郎10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

土肥後家尼15巻建久6年(1195)7月13日

土肥惟平(先次郎・惟光)15巻建久6年(1195)3月10日、四月15日、5月20日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)2月26日、11月4日、12月27日。17巻建仁3年(1203)9月2日。18巻元久1年(1204)10月14日。21巻建暦3年(1213)5月2日・3日閏9月16日

土肥惟光→土肥惟平

土肥左衛門太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

土肥左衛門次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

土肥実綱(四郎)39巻宝治2年(1248)4月20日、39巻宝治2年(1248)8月15日。40巻建長2年(1250)1月16日、3月25日・26日、8月18日、12月27日

土肥實平(次郎)第1巻治承4年(1180)8月6日、12日、20日、23日、24日、25日、28日、29日、10月18日、21日、23日、11月4日、5日、14日、26日、12月12日、14日、第2巻治承5年(1181)1月11日、5月13日、7月20日、養和1年(1181)11月5日、養和2年(1182)四月5日、3巻寿永3年(1184)1月28日2月5日、14日、2月18日、3月2日13日、22日元暦1年(1184)四月29日、11月21日、4巻元暦2年(1185)2月14日、四月26日、5巻文治1年(1185)10月24日、29日、11月19日、6巻文治2年(1186)四月4日、6月17日、7月27日、9月5日、9巻文治5年(1189)3月13日、四月18日、6月9日、7月19日、8月26日、10巻建久1年(1190)11月7日・11日、12月1日、11巻建久2年(1191)7月18日

土肥七郎15巻建久6年(1195)3月10日

土肥次郎(兵衛尉・左衛門尉)34巻仁治2年(1241)11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月16日。39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)8月15日

土肥太郎27巻安貞2年(1228)7月23日

土肥遠平(弥太郎・早川・小早川)第1巻治承4年(1180)8月20日、28日、9月2日、12月10日。第2巻治承5年(1181)1月11日、5月13日、寿永1年(1182)8月11日。6巻文治2年(1186)2月6日、7月24日。9巻文治5年(1189)2月30日、7月19日。10巻建久1年(1190)4月19日(早川)、8月19日。11巻建久2年(1191)1月11日(小早川)、2月4日(小早川)、6月9日。12巻建久3年(1192)2月5日、11月25日。14巻建久5年(1194)12月15日。16巻正治2年(1200)1月13日。17巻建仁2年(1202)5月30日

土肥朝平次郎兵衛尉40巻建長2年(1250)8月18日

土肥兵衛尉24巻承久1年(1219)7月19日

土肥木工助相続人40巻建長2年(1250)3月1日

土肥義綱(左衛門尉)28巻貞永1年(1232)8月15日

藤一(能勢高重息)(安房判官代)12巻建久3年(1192)11月25日

藤九郎次郎21巻建暦3年(1213)5月7日(安達カ?)

藤五郎(工藤行光郎従)16巻正治2年(1200)10月13日・21日

藤次(横溝五郎親類)25巻承久3年(1221)6月18日(死)

藤十郎21巻建暦3年(1213)5月6日

東条次郎大夫40巻建長2年(1250)3月20日

藤二郎信村19巻承元2年(1208)5月29日

藤三郎(工藤行光郎従)16巻正治2年(1200)10月13日・21日

藤三21巻建暦3年(1213)5月6日

藤五男(工藤行光郎従)9巻文治5年(1189)8月10日

藤五々郎21巻建暦3年(1213)5月6日

道後小次郎10巻建久1年(1190)11月7日

藤助直19巻承元2年(1208)5月29日

藤平太(小林時景所従)34巻仁治2年(1241)5月6日

道智次郎10巻建久1年(1190)11月7日

藤塚目12巻建久3年(1192)8月14日

藤内季康(左衛門尉)19巻承元2年(1208)5月26日、7月22日21巻建暦3年(1213)5月7日、10月2日

藤内光澄3巻元暦1年(1184)4月26日、6月27日(死)

藤内能兼(左衛門尉)34巻仁治2年(1241)2月25日

東重胤(平太・所・兵衛尉)15巻建久6年(1195)8月16日。16巻建久10年(1199)10月28日。18巻建仁3年(1203)10月8日・9日、元久2年(1205)1月1日、6月22日、元久3年(1206)2月4日、建永1年(1206)11月18日、12月23日。19巻承元2年(1208)閏4月27日、10月21日、承元4年(1210)11月21日、建暦1年(1211)4月29日。20巻建暦2年(1212)1月19日、3月6日。21巻建暦3年(1213)7月7日。22巻建保2年(1214)3月9日、7月27日。23巻建保6年(1218)4月7日、6月27日、11月27日。24巻建保7年(1219)1月27日

東兵衛入道重胤相続人40巻建長2年(1250)3月1日

東胤重(中務少輔)39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)3月25日、8月18日

東胤頼(千葉、六郎大夫)第1巻治承4年(1180)6月27日、9月9日、9月13日、17日、12月12日。第2巻寿永1年(1182)7月12日、8月18日。3巻寿永3年(1184)2月5日5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)1月3日、6月10日。8巻文治4年(1188)3月15日、7月10日。9巻文治5年(1189)6月9日、8月12日・25日。10巻建久1年(1190)10月3日。11巻建久2年(1191)1月1日、2月4日。12巻建久3年(1192)11月25日。13巻建久4年(1193)一月1日。14巻建久5年(1194)8月8日、10月29日、12月26日。15巻建久6年(1195)3月10日。19巻承元2年(1208)閏4月27日

東胤行(平・中務丞・中務入道素)27巻寛喜2年(1230)3月19日。28巻貞永1年(1232)11月29日。35巻寛元1年(1243)7月17日。38巻宝治1年(1247)6月6日・7日・11日。39巻宝治2年(1248)9月20日

東胤行息女(上総泰秀妻)38巻宝治1年(1247)6月11日

東胤行息女の男子(上総泰秀子)38巻宝治1年(1247)6月11日

東行胤(六郎)27巻安貞2年(1228)7月23日、10月15日。30巻文暦2年(1235)1月26日

遠江権守15巻建久6年(1195)3月10日

遠江三郎(左衛門尉)35巻寛元2年(1244)1月3日

遠江四郎10巻建久1年(1190)11月7日、11巻建久2年(1191)2月4日

遠江清時(太郎)31巻嘉禎2年(1236)8月4日

遠江経光(新左衛門尉)39巻宝治2年(1248)8月15日

遠信(兵衛尉)30巻文暦2年(1235)7月27日

遠政(右衛門尉)30巻文暦2年(1235)7月27日。31巻嘉禎2年(1236)9月9日

遠安(藤三大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

遠山景朝(左衛門尉)→加藤景朝

遠山判官

ときかやの七郎21巻建暦3年(1213)5月6日

土岐三郎13巻建久4年(1193)5月8日

土岐判官代25巻承久3年(1221)6月3日

土岐光行(左衛門尉)22巻建保4年(1216)7月29日。23巻建保6年(1218)6月27日、7月8日。脱漏嘉禄3年(1227)11月25日。31巻嘉禎2年(1236)8月9日

土岐光行相続人40巻建長2年(1250)3月1日

時長(医師)→丹波時長

時永→寺町時永

時長(中務権少輔)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

時成5巻文治1年(1185)12月6日、

時広→長井時広

時盛(平匂当)24巻建保7年(1219)1月27日

常盤御前(与州母)4巻元暦2年(1185)5月24日、6巻文治2年(1186)6月13日、9巻文治5年(1189)閏四月30日

得江蔵人32巻嘉禎4年(1238)2月17日

得江三郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

徳河義秀(三郎・義季)8巻文治4年(1188)1月20日。9巻文治5年(1189)6月9日。10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

徳大寺公継19巻承元2年(1208)閏4月25日

徳大寺實定(内府、内大臣)5巻文治1年(1185)11月10日、12月6日、6巻文治2年(1186)1月7日、四月15日、30日、6月17日、11月24日、8巻文治4年(1188)四月9日、11巻建久2年(1191)閏12月25日(死)

徳富小太郎38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

所朝光(六郎・右衛門尉)5巻文治1年(1185)10月24日。9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日、8月21日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。14巻建久5年(1194)8月8日。15巻建久6年(1195)3月10日、5月20日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)2月26日、閏2月13日。17巻建仁2年(1202)3月14日、建仁3年(1203)9月2日

所光季(右衛門太郎)17巻建仁3年(1203)2月4日

所基繁(雜色)5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)1月3日。11巻建久2年(1191)3月13日。12巻建久3年(1192)11月25日。14巻建久5年(1194)11月21日。15巻建久6年(1195)5月20日

土佐希義(冠者)2巻寿永1年(1182)9月25日、11月20日、4巻元暦2年(1185)3月27日、5月2日、7巻文治3年(1187)1月19日、5月8日、8月20日、10巻建久1年(1190)7月11日

土佐房昌俊3巻元暦1年(1184)8月8日、4巻元暦2年(1185)1月26日、5巻文治1年(1185)10月9日、17日、22日、26日(死)、11巻建久2年(1191)12月15日

土佐房昌俊が老母11巻建久2年(1191)12月15日

俊兼(筑後權守)→藤原俊兼

俊定(相模権守)31巻嘉禎2年(1236)8月4日

俊長(新藤次)第1巻治承4年(1180)8月20日。第2巻養和2年(1182)5月16日。5巻文治1年(1185)9月5日。15巻建久6年(1195)12月7日。18巻元久1年(1204)9月2日

俊成(散位)4巻元暦2年(1185)2月19日

俊平(侍従)25巻承久3年(1221)閏10月10日

俊平(外記左衛門尉)→外記俊平

俊道(前春宮大進)脱漏嘉禄1年(1225)12月29日

俊宗(法師)10巻文治6年(1190)2月10日

図書允清定→清原清定

道智三郎太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

殿岡五郎21巻建暦3年(1213)5月6日

とのおかの八郎6巻文治2年(1186)3月27日

戸崎國延(右馬允)3巻寿永3年(1184)3月18日、四月1日5巻文治1年(1185)10月24日。15巻建久6年(1195)3月10日

冨岡五郎21巻建暦3年(1213)5月6日    

富田家C(入道)3巻元暦1年(1184)8月2日、

富田家助(進士)3巻元暦1年(1184)8月2日、

富田家能(前兵衛尉)3巻元暦1年(1184)8月2日、

冨田次郎兵衛尉36巻寛元2年(1244)8月16日、寛元3年(1245)8月16日

冨田小太郎25巻承久3年(1221)6月18日

冨田基度(三郎)18巻建永2年(1207)9月24日、承元1年(1207)11月17日。21巻建暦3年(1213)5月6日、7月11日

冨所左衛門尉32巻嘉禎4年(1238)2月22日

冨所左近将監32巻嘉禎4年(1238)2月28日

冨所次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

冨所次郎同小次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

冨所次郎同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

冨部五郎(兵衛尉)16巻建久10年(1199)11月18日。16巻正治2年(1200)6月16日。17巻建仁1年(1201)7月6日、9月11日、10月1日・21日、建仁2年(1202)1月10日、四月13日、5月20日、6月25日、建仁3年(1203)1月2日、3月4日・26日、5月29日、7月18日。25巻承久3年(1221)6月18日

冨部町野兵衛尉25巻承久3年(1221)6月18日

戸村小三郎10巻建久1年(1190)11月7日

戸村三郎(上と同一人かも)25巻承久3年(1221)6月18日

知家(勘解由次官)30巻文暦2年(1235)7月18日

友景(四郎左衛門尉)24巻承久1年(1219)7月19日

倫兼→三善倫兼

友実(大夫尉)6巻文治2年(1186)7月27日、6巻文治2年(1186)11月5日

具実(職事・朝臣)25巻承久3年(1221)6月8日

具実卿(堀川大納言)32巻嘉禎4年(1238)10月13日

朝隆卿19巻承元2年(1208)10月21日

朝親→美作朝親

朝經(出雲侍従・出雲守)9巻文治5年(1189)2月22日、11月3日

朝俊(常陸介)19巻承元2年(1208)10月21日

伴祐兼(四郎)→大伴祐兼

伴藤八9巻文治5年(1189)8月9日

友野太郎(佐々木氏信郎従)38巻宝治1年(1247)6月1日

友野遠久(右馬允)25巻承久3年(1221)6月8日・18日

伴範兼脱漏嘉禄1年(1225)12月21日

朝房(前右馬助)10巻建久1年(1190)11月5日、10巻建久1年(1190)12月1日

知宗31巻嘉禎2年(1236)4月4日

知康(検非違使大夫尉)4巻元暦2年(1185)6月23日、

富山義良(二郎大夫)4巻元暦2年(1185)7月22日

豊沢(下野少掾)19巻承元3年(1209)12月15日

豊田弥四郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

豊田景俊(五郎)第1巻治承4年(1180)8月20日、

豊田景春(五郎)25巻承久3年(1221)6月18日

豊田源兵衛尉35巻寛元1年(1243)7月17日

豊田五郎(兵衛尉)32巻嘉禎4年(1238)1月3日

豊田四郎25巻承久3年(1221)6月18日

豊田次郎兵衛尉30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)1月3日、2月17日。38巻宝治1年(1247)6月22日

豊田太郎40巻建長2年(1250)3月1日

豊田太郎兵衛尉30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。38巻宝治1年(1247)6月22日

豊田平太25巻承久3年(1221)6月18日

豊田兵衛尉〔相摸〕10巻建久1年(1190)11月7日、15巻建久6年(1195)3月10日

豊田兵衛尉法師の子息太郎兵衛尉38巻宝治1年(1247)6月19日

豊田兵衛尉法師の子息次郎兵衛尉38巻宝治1年(1247)6月19日

豊田幹重(太郎)養和2年(1182)1月28日、10巻建久1年(1190)11月7日、11巻建久2年(1191)2月4日、12巻建久3年(1192)11月2日。21巻建暦3年(1213)2月16日

豊田義幹(兵衛尉・下総)4巻元暦2年(1185)四月15日、9巻文治5年(1189)7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日、15巻建久6年(1195)3月10日

豊成(右大臣)4巻元暦2年(1185)6月21日

豊福五郎40巻建長2年(1250)3月1日

虎御前13巻建久4年(1193)6月1日・18日

鳥居禅尼(熊野)14巻建久5年(1194)閏8月12日、9月23日。19巻承元4年(1210)9月14日。26巻貞応1年(1222)4月27日

inserted by FC2 system inserted by FC2 system

inserted by FC2 system