吾妻鏡入門 

氏名出演一覧 氏名は、訓読みの五十音順にしております。

皇室・将軍  公卿武家の あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら・わ行雜色・庶民・神主 僧侶・他国人

矢板二郎大夫(大工)29巻文暦2年(1235)2月10日。30巻文暦2年(1235)2月10日

屋き井七郎21巻建暦3年(1213)5月6日

屋き井次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

八木三郎・同四郎40巻建長2年(1250)3月1日

八木胤家(式部大夫・相馬師常孫)39巻宝治2年(1248)1月3日

楊井左近将監相続人40巻建長2年(1250)3月1日

薬師寺朝村(左衛門尉・大夫判官)30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日、嘉禎3年(1237)6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・23日。33巻仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)8月18日。35巻寛元1年(1243)7月17日。37巻寛元4年(1246)8月15日

薬師寺政氏(新左衛門尉)36巻寛元2年(1244)8月15日

矢口兵衛次郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

八坂右馬允40巻建長2年(1250)3月1日

やしはらの十郎6巻文治2年(1186)3月27日

八島次郎25巻承久3年(1221)6月18日

八島時C(冠者)5巻文治1年(1185)11月20日、

八嶋六郎10巻建久1年(1190)11月7日

屋島六郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

夜叉左衛門尉31巻嘉禎2年(1236)1月2日

屋代兵衛尉25巻承久3年(1221)6月18日

夜湏行宗(七郎)2巻寿永1年(1182)9月25日、11月20日、7巻文治3年(1187)3月10日、8巻文治4年(1188)3月15日、10巻建久1年(1190)7月11日

保家(右少將)11巻建久2年(1191)5月12日

保季(若狭前司)16巻正治2年(1200)4月8日・10日

泰忠(京都陰陽師)貞応2年(1223)12月20日

安田義清(義定父)14巻建久5年(1194)8月19日

安田義定(三郎・遠江守・下総守)第1巻治承4年(1180)8月25日、10月13日、14日、21日、23日、第2巻治承5年(1181)3月13日、14日、4月卅日、養和2年(1182)5月12日、16日、寿永2年(1183)2月17日、27日、3巻寿永3年(1184)1月27日(遠江守)、2月5日、7日、15日、3月1日、5巻文治1年(1185)10月14日、24日、6巻文治2年(1186)4月21日、7巻文治3年(1187)8月15日、26日、8巻文治4年(1188)3月19日、7月11日、9巻文治5年(1189)4月18日、5月19日、6月9日、7月19日、10巻文治6年(1190)2月10日・25日(下総守)、建久1年6月29日、11巻建久2年(1191)5月2日(遠江守)・3日、12巻建久3年(1192)11月25日。13巻建久4年(1193)11月28日、12月5日、14巻建久5年(1194)8月19日(死)・20日、閏8月7日。15巻建久6年(1195)7月2日

安田義資(越後守)4巻文治1年(1185)8月29日、5巻文治1年(1185)10月24日、6巻文治2年(1186)4月21日、8巻文治4年(1188)3月15日、9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日、10巻文治6年(1190)1月3日、建久1年11月7日・11日、11巻建久2年(1191)2月4日、3月3日、7月28日、12巻建久3年(1192)11月25日。13巻建久4年(1193)11月28日(死)、14巻建久5年(1194)8月19日

安任→大江安任

安時(三島大祝)18巻元久2年(1205)閏7月29日

安利(番長)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

安野中将→藤原隆兼

保教19巻承元2年(1208)10月21日

泰基(京都陰陽師)貞応2年(1223)12月20日

矢田八郎25巻承久3年(1221)6月18日

矢田六郎(兵衛尉・左衛門尉)28巻寛喜3年(1231)3月19日、寛喜4年(1232)3月9日、貞永1年(1232)11月13日

宿屋次郎21巻建暦3年(1213)2月16日

宿屋忠義(次郎)40巻建長2年(1250)1月3日

宿屋太郎の手25巻承久3年(1221)6月18日

屋な井の六郎21巻建暦3年(1213)5月6日

矢野橘内4巻元暦2年(1185)6月5日

矢野倫重(倫長?外記大夫・対馬前司)脱漏嘉禄1年(1225)10月13日・28日、11月17日、12月5日。28巻貞永1年(1232)7月10日・12日。29巻天福1年(1233)11月3日・10日。30巻文暦2年(1235)7月8日。31巻嘉禎2年(1236)11月15日。33巻延応2年(1240)1月15日。34巻仁治2年(1241)2月16日。35巻寛元1年(1243)2月26日、寛元2年(1244)4月21日、6月4日(死)

矢野倫長(対馬前司・外記大夫)36巻寛元2年(1244)7月16日・20日。39巻宝治2年(1248)1月7日、4月29日、12月20日

矢作次郎4巻文治1年(1185)8月24日

矢部尼(三浦義村女子・矢部禅尼)17巻建仁2年(1202)8月23日。31巻嘉禎3年(1237)6月1日

矢部源次郎25巻承久3年(1221)6月18日

矢部小次郎16巻正治2年(1200)1月20日・23日

矢部直澄(十郎)36巻寛元2年(1244)7月16日

矢部平次16巻正治2年(1200)1月23日

山峨秀遠(兵藤次、山鹿)4巻元暦2年(1185)3月24日、7月12日、5巻文治1年(1185)12月6日

山家次郎27巻安貞3年(1229)1月3日

山形為忠(五郎)18巻元久1年(1204)7月26日

山方介爲綱3巻元暦1年(1184)10月12日

山上高光(太郎)4巻元暦2年(1185)1月1日。10巻建久1年(1190)11月7日(後陣9番)。11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日

山上太郎10巻建久1年(1190)11月7日(後陣25番)

山上時元(四郎)21巻建暦3年(1213)2月16日

山柄19巻承元3年(1209)3月21日。39巻宝治2年(1248)9月26日

山木兼隆平兼隆

山口有綱(次郎、兵衛尉)10巻建久1年(1190)11月7日、15巻建久6年(1195)3月10日。17巻建仁2年(1202)10月29日。25巻承久3年(1221)6月18日

山口家修(山口家任父)7巻文治3年(1187)11月25日

山口家任(太郎)7巻文治3年(1187)11月25日、8巻文治4年(1188)3月15日、

山口三郎兵衛尉36巻寛元3年(1245)8月16日

山口小七郎10巻建久1年(1190)11月7日

山口小次郎10巻建久1年(1190)11月7日

山口兵衛太郎25巻承久3年(1221)6月18日

山前権守18巻元久2年(1205)閏7月29日

山崎次郎第2巻治承5年(1181)2月29日、

山崎六郎第2巻治承5年(1181)2月29日、

山科実教(右中将)6巻文治2年(1186)4月15日

山城右衛門尉25巻承久3年(1221)6月18日

山城四郎兵衛尉21巻建暦3年(1213)5月7日

山城守実道→実道

山城介久兼→久兼

山城兵衛尉21巻建暦3年(1213)2月2日

山城基行(判官次郎・左衛門尉)21巻建暦3年(1213)4月27日、5月4日・7日。23巻建保6年(1218)12月26日

山城行村(次郎)二階堂行村

山田蔵人25巻承久3年(1221)6月18日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

山田五郎32巻嘉禎4年(1238)1月20日、2月17日

山田左衛門尉25巻承久3年(1221)6月3日

山田重澄(太郎)養和2年(1182)3月5日、3巻寿永3年(1184)2月5日5巻文治1年(1185)10月24日、11巻建久2年(1191)9月21日

山田重隆(佐渡前司・次郎)10巻文治6年(1190)4月4日、建久1年8月13日、11月2日

山田重忠(次郎)10巻建久1年(1190)6月29日。25巻承久3年(1221)6月3日・6日・12日

山田重弘(大和守)5巻文治1年(1185)10月24日、11月8日、7巻文治3年(1187)4月17日、5月15日、10巻建久1年(1190)4月19日(大和前司)22日、5月19日、11月16日、11巻建久2年(1191)6月9日、7月28日、12巻建久3年(1192)4月3日、7月27日。13巻建久4年(1193)3月13日、14巻建久5年(1194)2月2日。18巻建仁3年(1203)11月15日(大和前司)、12月14日。19巻承元4年(1210)9月13日。21巻建暦3年(1213)9月12日

山田四郎10巻建久1年(1190)11月7日

山田次郎(重隆カ?)21巻建暦3年(1213)5月6日

山田次郎(重忠ではなさそう)25巻承久3年(1221)6月18日

山田八郎25巻承久3年(1221)6月18日

山田六郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

山太宗高(安芸住人)21巻建暦3年(1213)5月3日

八町六郎脱漏嘉禄1年(1225)12月21日

大和大夫26巻貞応1年(1222)11月25日

大和左衛門尉脱漏嘉禄2年(1226)12月13日

大和太郎左衛門尉25巻承久3年(1221)6月18日

大和藤内25巻承久3年(1221)6月18日

大和入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

大和判官代21巻建暦3年(1213)1月3日

大和判官代次郎宗綱33巻延応2年(1240)1月3日

大和久良(右衛門尉・藤内左衛門尉)脱漏嘉禄3年(1227)11月24日。28巻貞永1年(1232)7月28日、8月6日、閏9月10日、10月7日

大和判官代同進士21巻建暦3年(1213)1月3日

大和宗綱(次郎)35巻寛元1年(1243)7月17日

山名一族40巻建長2年(1250)3月1日

山名重国(小太郎)5巻文治1年(1185)10月24日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日

山名義範(冠者、伊豆守)第1巻治承4年(1180)12月12日。3巻寿永3年(1184)2月5日(三郎)4巻文治1年(1185)8月29日。5巻文治1年(1185)10月24日。8巻文治4年(1188)3月15日。9巻文治5年(1189)7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日・11日。11巻建久2年(1191)1月11日、2月4日、3月3日、7月28日。12巻建久3年(1192)7月27日、11月25日、12月5日。13巻建久4年(1193)5月8日・29日、9月11日。14巻建久5年(1194)2月2日、8月8日、11月13日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、5月20日、6月3日、8月15日、10月7日

山内弥五郎24巻承久1年(1219)7月19日。25巻承久3年(1221)6月18日(死)

山内左衛門21巻建暦3年(1213)4月7日、5月6日(死)

山内左衛門次郎35巻寛元2年(1244)1月5日

山内左衛門尉34巻仁治2年(1241)1月23日

山内同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日(死)

山内同次郎21巻建暦3年(1213)5月6日(死)

山内左衛門次郎34巻仁治2年(1241)11月27日。35巻仁治4年(1243)1月10日

山内左衛門太郎30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

山内三郎太郎40巻建長2年(1250)12月27日

山内重俊(縫殿助)4巻元暦2年(1185)4月15日

山内資通(入道)第1巻治承4年(1180)11月26日、

山内先次郎左衛門尉→山内政宣

山内経俊(首藤瀧口三郎、行部丞・刑部大夫)第1巻治承4年(1180)7月10日、23日、10月23日、11月26日。3巻元暦1年(1184)5月15日、7月18日。4巻元暦2年(1185)4月15日。5巻文治1年(1185)10月23日。7巻文治3年(1187)4月29日。9巻文治5年(1189)7月19日。15巻建久6年(1195)3月10日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)2月26日。18巻元久1年(1204)3月9日、5月6日・10日、9月20日。21巻建暦3年(1213)5月8日、8月20日・26日。22巻建保2年(1214)1月22日、22巻建保4年(1216)7月29日

山内(尼)經俊の母、頼朝の乳母第1巻治承4年(1180)11月26日、

山内中務三郎37巻寛元4年(1246)8月15日

山内兵衛三郎36巻寛元3年(1245)1月9日、寛元3年(1245)8月16日

山内政宣(先次郎左衛門尉)10巻建久1年(1190)11月7日、11巻建久2年(1191)2月4日。21巻建暦3年(1213)5月3日・8日・17日

山内通景(藤内)30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日。36巻寛元2年(1244)8月15日

山内通重(藤内左衛門尉)35巻寛元1年(1243)7月17日

山内通基(持寿丸・経俊六男)18巻元久2年(1205)閏7月26日、9月20日

山内六郎(瀧口)18巻元久1年(1204)5月6日

山北六郎種頼18巻元久1年(1204)10月17日

山内俊通第1巻治承4年(1180)11月26日、

山村小太郎(一條忠頼共侍)3巻元暦1年(1184)6月16日、

山本義經(兵衛尉)治承4年(1180)12月1日、10日、

やわたの六郎6巻文治2年(1186)3月27日

湯浅一族40巻建長2年(1250)3月1日

湯浅国弘(次郎)40巻建長2年(1250)12月21日

湯浅宗業(二郎入道)29巻嘉禎1年(1235)12月24日。30巻文暦2年(1235)12月24日

湯浅宗光(兵衛尉)19巻承元4年(1210)2月10日

由井七郎12巻建久3年(1192)5月19日、6月28日

由井太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

結城弥三郎36巻寛元3年(1245)8月16日

結城重光(上野五郎・兵衛尉・朝光息)27巻寛喜1年(1229)9月17日、寛喜2年(1230)2月19日。29巻貞永2年(1233)1月1日。30巻文暦2年(1235)2月9日。31巻嘉禎2年(1236)1月2日、8月4日、嘉禎3年(1237)4月22日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・28日。33巻延応2年(1240)3月7日。34巻仁治2年(1241)1月1日・14日・23日、8月18日。35巻仁治4年(1243)1月19日、寛元1年(1243)7月17日、寛元2年(1244)6月13日。36巻寛元2年(1244)8月16日、寛元3年(1245)8月15日。40巻建長2年(1250)8月15日

結城時光(上野弥四郎・同左衛門尉)31巻嘉禎3年(1237)3月8日。32巻嘉禎4年(1238)1月2日。33巻延応2年(1240)3月7日、仁治1年(1240)8月2日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日。37巻寛元4年(1246)7月11日。39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)1月3日

結城朝広(上野七郎左衛門尉・上野判官・大蔵権少輔・前大蔵権少輔)25巻承久3年(1221)5月25日、6月8日。26巻貞応1年(1222)7月3日、貞応2年(1223)10月13日、貞応3年(1224)2月11日。脱漏嘉禄2年(1226)5月4日・16日、9月2日。27巻安貞2年(1228)6月26日、7月23日・24日、10月15日、寛喜2年(1230)1月10日。29巻貞永2年(1233)1月1日、天福2年(1234)7月26日。30巻文暦2年(1235)2月9日。31巻嘉禎2年(1236)1月2日、8月4日・9日、嘉禎3年(1237)1月2日、4月19日・22日、6月23日。32巻嘉禎4年(1238)1月2日、2月17日・22日・28日。33巻暦仁2年(1239)1月11日、7月20日。34巻仁治2年(1241)1月14日、8月18日、11月4日・29日・30日、12月21日。35巻仁治4年(1243)1月19日、寛元1年(1243)7月17日、8月16日、寛元2年(1244)6月13日。36巻寛元2年(1244)5月11日、8月15日、寛元3年(1245)8月15日・16日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)11月15日、12月29日。39巻宝治2年(1248)1月3日、10月6日、閏12月10日。40巻建長2年(1250)3月25日

結城朝光(小山七郎、宗朝・左衛門尉・上野介・上野入道日阿)第1巻治承4年(1180)10月2日。第2巻治承5年(1181)4月7日、養和2年(1182)4月5日、寿永1年(1182)10月17日、寿永2年(1183)2月23日、27日、28日3巻元暦1年(1184)6月1日、16日、7月20日、8月8日。4巻元暦2年(1185)1月26日、5月5日、5月15日。5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)4月21日、6月10日、10月23日、11月12日7巻文治3年(1187)3月8日、11月15日、12月1日。8巻文治4年(1188)1月20日、2月28日、7月10日。9巻文治5年(1189)1月9日、2月28日、4月18日、6月9日・30日、7月19日・20日、8月7日・8日・10日・14日、9月6日。10巻文治6年(1190)1月3日・8日、2月12日、建久1年8月15日、11月4日・7日・11日・18日・29日。11巻建久2年(1191)1月3日、2月4日、3月3日、8月18日、11月21日。12巻建久3年(1192)7月27日・29日、10月19日、11月25日・29日、12月5日13巻建久4年(1193)3月1日(結城)21日(小山)、5月8日・29日(結城)、8月10日・15日・18日、11月27日(小山)。14巻建久5年(1194)1月9日(結城)、2月2日、7月28日、8月8日、閏8月1日、9月11日、10月9日・22日、11月21日、12月26日。15巻建久6年(1195)1月13日、3月9日・10日・12日・27日、4月1日・15日、5月15日・20日、8月16日。16巻建久10年(1199)6月30日、10月25日・27日・28日、正治2年(1200)1月8日、2月26日、閏2月8日、9月2日。17巻建仁1年(1201)9月15日、建仁2年(1202)8月24日・27日、建仁3年(1203)2月4日、9月2日・15日。18巻建仁3年(1203)10月8日・9日・15日、12月14日、建仁4年(1204)1月5日、元久1年(1204)5月19日、10月14日、元久2年(1205)1月1日、6月22日、閏7月19日、8月19日、元久3年(1206)1月2日、建永1年(1206)6月21日、建永2年(1207)3月3日。19巻承元2年(1208)7月5日、承元5年(1211)1月1日・3日・15日、2月22日、建暦1年(1211)7月8日。20巻建暦2年(1212)1月3日・19日、3月3日、11月8日。21巻建暦3年(1213)1月1日、2月2日・16日、5月3日、8月20日・26日、9月22日、10月2日。22巻建保2年(1214)1月22日、7月27日、建保3年(1215)7月19日、8月15日、建保4年(1216)1月28日、建保4年(1216)7月29日。23巻建保5年(1217)11月10日、12月25日、建保6年(1218)12月26日。24巻承久1年(1219)7月19日、承久2年(1220)12月1日。25巻承久3年(1221)5月25日、6月7日・25日。26巻承久4年(1222)1月3日・7日、貞応3年(1224)1月4日、閏7月1日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日、嘉禄3年(1227)11月25日。27巻安貞2年(1228)1月1日、2月3日、7月23日・25日、10月15日、寛喜2年(1230)12月9日。28巻寛喜3年(1231)1月24日、貞永1年(1232)7月15日、閏9月20日。29巻貞永2年(1233)1月2日、天福2年(1234)1月3日、3月5日、文暦2年(1235)閏6月3日。30巻文暦2年(1235)5月22日、閏6月3日。31巻嘉禎2年(1236)2月1日。32巻嘉禎4年(1238)3月30日。36巻寛元2年(1244)8月16日、寛元3年(1245)8月16日、12月25日。37巻寛元4年(1246)12月29日。38巻宝治1年(1247)6月29日、12月29日。39巻宝治2年(1248)閏12月28日。40巻建長2年(1250)3月1日

結城朝光の母→寒河尼

結城朝村(上野十郎)32巻嘉禎4年(1238)5月16日・20日。33巻延応2年(1240)3月12日。34巻仁治2年(1241)1月1日・23日、11月4日・29日・30日、12月5日。35巻寛元1年(1243)7月17日、8月16日、寛元2年(1244)6月13日。36巻寛元2年(1244)8月16日、寛元3年(1245)8月15日。37巻寛元4年(1246)10月16日。38巻寛元5年(1247)2月23日。39巻宝治2年(1248)1月3日、4月20日。40巻建長2年(1250)1月3日・16日、3月25日・26日、5月10日、8月18日、12月27日

結城広綱(上野三郎左衛門尉)40巻建長2年(1250)1月16日

行家朝臣18巻元久1年(1204)9月15日

行景→紀内所行景

行兼(主殿左衛門尉)24巻承久1年(1219)7月19日

行清(皇后宮大進)10巻建久1年(1190)12月1日・2日

行成(拾遺納言)32巻嘉禎4年(1238)10月12日

行継(進士刑部丞)脱漏嘉禄3年(1227)7月22日

行信40巻建長2年(1250)3月26日

行久40巻建長2年(1250)3月26日

行弘19巻承元2年(1208)5月29日

行房(下野国司)14巻建久5年(1194)5月20日

行房(左衛門少尉)19巻承元2年(1208)5月29日

行光(右馬助)24巻建保7年(1219)1月27日

行能(周防津和地沙汰人)10巻建久1年(1190)4月19日

弓削平次五郎25巻承久3年(1221)6月18日

由利惟久(中八太郎)21巻建暦3年(1213)5月3日・5日・7日

由利維平(八郎・中八)9巻文治5年(1189)9月7日・13日、12月24日、10巻文治6年(1190)1月6日(死)・18日・19日・29日

余平六9巻文治5年(1189)7月7日

余戸俊恒(源三入道)18巻元久2年(1205)閏7月29日

横尾左近将監27巻寛喜1年(1229)9月9日

横田右馬允25巻承久3年(1221)6月18日

横地一族40巻建長2年(1250)3月1日

横地長重(太郎)寿永2年(1183)2月17日6巻文治2年(1186)2月6日。7巻文治3年(1187)8月15日。10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

横地長直(太郎兵衛尉)32巻嘉禎4年(1238)2月5日・6日。33巻暦仁2年(1239)1月1日

横溝資重(五郎)25巻承久3年(1221)5月22日、6月18日。26巻承久4年(1222)1月7日、貞応1年(1222)7月3日、貞応2年(1223)1月5日、寛喜2年(1230)1月10日。37巻寛元4年(1246)10月16日

横溝忠光(七郎五郎)39巻宝治2年(1248)1月15日

横溝八郎36巻寛元3年(1245)1月9日

横溝義行(六郎)15巻建久6年(1195)3月10日。26巻承久4年(1222)1月7日、2月6日、貞応1年(1222)7月3日、貞応2年(1223)1月5日、貞応3年(1224)2月11日。脱漏嘉禄2年(1226)9月22日。27巻安貞2年(1228)3月9日、6月26日、安貞3年(1229)1月15日。30巻文暦2年(1235)2月9日。31巻嘉禎2年(1236)8月6日、嘉禎3年(1237)1月11日。32巻嘉禎4年(1238)1月20日。33巻暦仁2年(1239)1月5日、延応2年(1240)1月6日。34巻仁治2年(1241)1月5日・23日、11月27日

横山経兼(野大夫)9巻文治5年(1189)9月6日

横山時兼(太郎・右馬允)2巻寿永1年(1182)8月13日、9巻文治5年(1189)9月6日、10巻建久1年(1190)11月7日。21巻建暦3年(1213)3月19日、5月2日・3日・4日(死)・5日・6日

横浜時重(権守)21巻建暦3年(1213)5月2日

横山馬允21巻建暦3年(1213)5月3日

横山五郎21巻建暦3年(1213)5月3日。34巻仁治2年(1241)9月7日

横山時広(権守)9巻文治5年(1189)7月19日、9月6日。10巻建久1年(1190)4月19日、11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。13巻建久4年(1193)7月24日。14巻建久5年(1194)6月10日。15巻建久6年(1195)3月10日。21巻建暦3年(1213)5月4日

横山時広妹(和田義盛妻)21巻建暦3年(1213)5月4日、7月20日

横山時広妹(和田常盛妻)21巻建暦3年(1213)5月4日

横山野三(三郎)5巻文治1年(1185)10月24日、10巻建久1年(1190)11月7日

横山六郎21巻建暦3年(1213)5月6日

横山同七郎21巻建暦3年(1213)5月6日

横山同九郎21巻建暦3年(1213)5月6日

吉井長広(四郎)36巻寛元2年(1244)7月16日

義廉(兵衛尉)4巻元暦2年(1185)4月15日

吉木家平(三郎)18巻元久2年(1205)閏7月29日

吉敷三郎入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

能茂(左衛門少尉)25巻承久3年(1221)7月6日13日

吉田忠豪(中納言阿闍梨)6巻文治2年(1186)9月25日

吉田定経(権弁・経房息)10巻建久1年(1190)11月9日

吉田親清(右馬允)16巻正治2年(1200)4月8日 同妻16巻正治2年(1200)4月8日

吉田經房(藤中納言・民部卿)4巻元暦2年(1185)3月4日、4巻元暦2年(1185)4月24日、5月16日、5巻文治1年(1185)9月18日、11月10日、11日、26日、28日、29日、12月6日、15日、23日、6巻文治2年(1186)1月5日、7日、11日、24日、29日、2月2日、9日、21日、22日、28日、3月1日、3月2日、7日、13日、16日、23日、24日、4月1日、5日、20日、5月13日、18日、6月9日、21日、29日、7月28日、閏7月2日、26日、8月5日、6日、26日、10月1日、11月5日、7巻文治3年(1187)1月23日、3月2日、4月1日、18日、6月21日、8月19日、26日、10月3日、8日、11月28日、12月18日、8巻文治4年(1188)2月18日、4月9日、12日、6月4日・9日・14日、7月13日、9月21日、11月18日、12月6日・11日・12日・24日、9巻文治5年(1189)3月11日・20日・22日、4月19日・22日、閏4月21日、5月19日・29日、6月8日、7月9日・16日、9月8日・9日・18日、10月24日、11月3日・6日・7日、12月6日・26日、10巻文治6年(1190)2月10日・22日・25日、3月9日・14日、4月4日、建久1年5月13日、7月27日、8月28日(民部卿)、9月17日・20日、11月2日・8日・9日・13日・22日・24日、12月5日、11巻建久2年(1191)12月24日・29日、12巻建久3年(1192)3月26日、13巻建久4年(1193)5月7日、9月7日、14巻建久5年(1194)5月29日、7月3日。15巻建久6年(1195)4月12日

吉田時方(右衛門志)脱漏嘉禄3年(1227)2月27日

能隆(神祇大副)15巻建久6年(1195)6月21日

能尚(兵衛尉・尚友子息)21巻建暦3年(1213)9月8日

良橋(太郎)第2巻寿永1年(1182)6月1日、

吉見頼綱(次郎)7巻文治3年(1187)10月13日。9巻文治5年(1189)7月10日・19日。15巻建久6年(1195)3月10日

良光(天文道)31巻嘉禎3年(1237)5月19日

良元(天文道)33巻暦仁2年(1239)3月5日

吉盛(別宮七郎大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

義盛(大夫尉)21巻建暦3年(1213)5月22日

能盛入道(美濃在庁)8巻文治4年(1188)7月13日

能盛法師(左衛門尉、北面)3巻元暦1年(1184)9月20日、6巻文治2年(1186)7月8日、10巻文治6年(1190)3月9日

莱七郎5巻文治1年(1185)10月24日

与田小太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

与藤次18巻元久2年(1205)6月22日

与野太郎3巻元暦1年(1184)12月7日

余平六9巻文治5年(1189)8月7日

四方田景綱(三郎左衛門尉)32巻嘉禎4年(1238)2月17日

四方田左近将監18巻元久1年(1204)2月22日

四方田資綱(五郎左衛門尉)32巻嘉禎4年(1238)2月22日・23日・28日、6月5日

四方田弘季(庄四郎)25巻承久3年(1221)6月18日

四方田弘綱(五郎)7巻文治3年(1187)四月29日

四方田広綱(五郎)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

四方田弘長(三郎)5巻文治1年(1185)10月24日。9巻文治5年(1189)7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

頼氏(下野守・頼茂息)24巻承久1年(1219)7月25日

頼氏(左兵衛督)31巻嘉禎3年(1237)3月9日。33巻仁治1年(1240)8月2日

頼氏治部権少輔)36巻寛元3年(1245)10月9日・10日

頼員19巻承元2年(1208)5月29日

頼兼(右馬権頭)22巻建保2年(1214)7月27日

頼重(弥熊三郎)18巻元久2年(1205)閏7月29日

頼季→浅海頼季

頼澄(伊豆目代)7巻文治3年(1187)4月29日

頼高(別当新大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

頼隆(藤匂当)24巻建保7年(1219)1月27日

頼綱(小山政光猶子)9巻文治5年(1189)7月20日

頼恒(太郎)18巻元久2年(1205)閏7月29日

頼経(藤兵衛佐)24巻建保7年(1219)1月27日

頼時(筑後前司・筑後守・前筑後守)→源頼時

頼平→武藤頼平

頼房(少納言)11巻建久2年(1191)12月24日

頼房→越後守頼房(上記とは別人らしい)

頼房(右近衛次将)21巻建暦3年(1213)3月6日

頼茂(右馬権頭)23巻建保6年(1218)6月21日・27日、12月20日。24巻建保7年(1219)1月25日・27日、承久1年7月25日(死)、承久2年(1220)12月20日

頼茂(近江守)→大内頼茂

頼行(女医博士・医師)33巻延応1年(1239)11月21日。36巻寛元2年(1244)6月1日

頼行(主計頭)37巻寛元4年(1246)7月11日

inserted by FC2 system