吾妻鏡入門 

氏名出演一覧 氏名は、訓読みの五十音順にしております。

皇室・将軍  公卿武家の あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら・わ行雜色・庶民・神主 僧侶・他国人

僧侶

阿願房7巻文治3年(1187)2月9日

阿光(比丘尼)6巻文治2年(1186)3月2日

阿弥陀仏房(巌谷堂)8巻文治4年(1188)10月10日

安念(阿静房)21巻建暦3年(1213)2月15日・16日

安能(僧都・大宰府)6巻文治2年(1186)4月3日、6月15日、(6.26死)8月18日

安楽坊→重慶

和泉阿闍梨21巻建暦3年(1213)3月21日。22巻建保4年(1216)12月13日

伊勢称念16巻正治2年(1200)5月12日

一実円乗→円乗

一乗房阿闍梨33巻仁治1年(1240)7月26日

院円(六条法印)31巻嘉禎2年(1236)11月25日。32巻嘉禎4年(1238)4月25日。36巻寛元3年(1245)2月9日、7月5日

印景第2巻治承5年(1181)1月18日、

印尊(摩尼房)18巻建仁4年(1204)2月13日。19巻承元2年(1208)12月17日、承元4年(1210)12月15日

運慶(仏師・法印)9巻文治5年(1189)9月17日。24巻承久1年(1219)12月27日。26巻貞応2年(1223)8月27日

永寛(平沢寺院主)8巻文治4年(1188)7月13日

栄光(宮寺承仕法師)2巻寿永1年(1182)12月7日、

栄西→ようさい

永實第1巻治承4年(1180)8月廿4日、廿5日、

永實(来光房・比叡山)8巻文治4年(1188)8月17日

栄実(頼家息・禅師)21巻建暦3年(1213)2月16日。22巻建保2年(1214)11月25日(死)

永禪(熊野使者)7巻文治3年(1187)9月20日

栄増4巻元暦2年(1185)2月19日

恵眼房→けいがんぼう

越後阿闍梨脱漏嘉禄3年(1227)3月24日

越後法橋28巻貞永1年(1232)閏9月10日

越中阿闍梨脱漏嘉禄3年(1227)4月29日、11月15日

恵良(大僧正御房)36巻寛元3年(1245)2月29日、5月23日、10月9日

円意(如意寺法印)25巻承久3年(1221)5月27日。35巻寛元2年(1244)1月8日、6月3日。36巻寛元2年(1244)6月3日、寛元3年(1245)2月29日

円海(武蔵長尾山威光寺院主・通称長尾寺)19巻寛喜承元2年(1208)7月15日

円海の弟子僧27巻寛喜1年(1229)10月9日

縁快(宰相法印)35巻寛元2年(1244)5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日

円曉(別当法眼、中納言法眼坊、若宮法眼)2巻寿永1年(1182)9月20日、23日、3巻寿永3年(1184)1月1日3巻元暦1年(1184)10月15日、11月6日、4巻元暦2年(1185)1月1日、5巻文治1年(1185)12月11日、28日、6巻文治2年(1186)1月8日、2月4日、7巻文治3年(1187)4月4日、8月9日、8巻文治4年(1188)10月20日、9巻文治5年(1189)3月3日、5月8日、6月5日・9日・11日、10月25日、10巻建久1年(1190)8月15日、11巻建久2年(1191)3月13日、7月23日、10月25日、12巻建久3年(1192)2月13日、6月18日、7月3日。13巻建久4年(1193)2月7日、3月13日、14巻建久5年(1194)3月5日、11月13日・14日。16巻正治2年(1200)5月25日、10月26日(死)。17巻正治3年(1201)2月1日

円玄(東北院僧正)31巻嘉禎3年(1237)6月23日、7月11日。32巻嘉禎4年(1238)8月2日

円恵法親王(山の宮)4巻元暦2年(1185)1月6日

円爾房28巻寛喜3年(1231)5月17日

円乗(一実)6巻文治2年(1186)3月26日

円浄房第2巻養和2年(1182)4月20日、

円識法師17巻建仁1年(1201)5月6日

円信(座心房律師)脱漏元仁2年(1225)1月14日。28巻寛喜3年(1231)5月17日

円親(宰相律師・法印)29巻文暦2年(1235)6月29日、嘉禎1年(1235)12月24日。30巻文暦2年(1235)6月29日、12月24日。33巻延応2年(1240)1月17日。34巻仁治2年(1241)9月15日

円仙(第二律師・大弐法印)31巻嘉禎3年(1237)10月16日。35巻寛元2年(1244)1月8日、5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日

円全(法橋)脱漏嘉禄3年(1227)2月27日。28巻寛喜3年(1231)6月15日、10月19日、寛喜4年(1232)1月23日、貞永1年(1232)5月14日、12月5日。31巻嘉禎2年(1236)3月13日。33巻暦仁2年(1239)7月15日

円珍(智証大師)3巻元暦1年(1184)11月23日、10巻文治6年(1190)3月24日。22巻建保2年(1214)5月7日

園良(法印・比叡山)8巻文治4年(1188)8月17日

延朗(松尾)6巻文治2年(1186)3月26日

往阿弥陀仏28巻貞永1年(1232)7月12日

快雅(卿僧正・功徳院僧正)28巻貞永1年(1232)11月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月6日、9月13日、嘉禎3年(1237)3月9日。33巻延応2年(1240)5月12日。34巻仁治2年(1241)8月18日、9月13日。35巻寛元2年(1244)1月8日。36巻寛元3年(1245)2月9日・29日、12月24日

戒光〔字を大頭八郎房〕第2巻治承5年(1181)1月21日、

快深(執行師法橋)30巻文暦2年(1235)6月29日

快能(中尊寺)9巻文治5年(1189)9月11日

快与(阿闍梨・頼義男)22巻建保2年(1214)5月7日

加賀房16巻正治2年(1200)6月16日

覚順31巻嘉禎3年(1237)8月13日

6巻文治2年(1186)3月2日、

覺明→信救得業

淵(文陽房)第1巻治承4年(1180)7月5日、8月19日、

樂圓5巻文治1年(1185)11月29日

覚憲(僧正・興福寺別当)11巻建久2年(1191)7月23日。15巻建久6年(1195)3月12日

加瀬丸(駿河守伏見廣綱童)11巻建久2年(1191)11月27日

笠置解脱上人→貞慶

観海(慈音坊)第1巻治承4年(1180)11月19日、

寛喜(観基・寛基・僧都・大進僧都・大進法印)24巻承久1年(1219)7月19日、承久2年(1220)8月6日。26巻承久4年(1222)2月12日、26巻貞応1年(1222)12月12日、貞応2年(1223)5月14日、9月10日・24日、貞応3年(1224)1月21日、4月27日、6月26日、10月16日。脱漏嘉禄3年(1227)2月15日、3月24日・27日、4月29日、9月9日、11月15日・24日、安貞1年(1227)12月13日。27巻安貞2年(1228)2月14日、5月22日、10月30日、安貞3年(1229)1月27日、3月1日、寛喜1年(1229)5月15日、9月18日、11月8日。28巻寛喜3年(1231)4月11日、5月7日、9月25日、寛喜4年(1232)3月15日(死)

観厳(美濃堅者)25巻承久3年(1221)6月12日・25日

観豪(少納言律師)24巻建保7年(1219)2月4日

観修(大法師)寿永1年(1182)8月12日、

観性(中納言法橋)9巻文治5年(1189)6月3日・5日・8日・9日・11日・18日

官照(境講師・安陪頼時息)9巻文治5年(1189)9月27日

寛信(阿闍梨)28巻寛喜4年(1232)1月23日

観清(少将法眼)17巻建仁1年(1201)7月6日

寛耀(佐僧都)31巻嘉禎3年(1237)6月22日

巌耀(慈光寺別当)9巻文治5年(1189)6月29日

義印(加賀房)16巻建久10年(1199)11月19日。17巻建仁1年(1201)9月11日、10月1日・21日、建仁2年(1202)1月10日、4月13日、6月25日、7月29日、9月10日、建仁3年(1203)2月16日、3月4日・26日、4月21日、5月29日、7月18日、9月4日

義円(卿公)第2巻治承5年(1181)3月10日、

義慶房(阿闍梨・伊予・鶴岡供僧)8巻文治4年(1188)1月8日、8巻文治4年(1188)3月15日、21日、4月23日、12巻建久3年(1192)3月19日、8月9日。13巻建久4年(1193)3月13日

季厳(阿闍梨、大江広元弟、六条若宮別当)5巻文治1年(1185)12月30日、7巻文治3年(1187)1月5日、10月26日、14巻建久5年(1194)8月12日

喜撰法師18巻元久1年(1204)9月15日

義範(延暦寺所司)11巻建久2年(1191)4月30日、5月1日・3日

行恵(法眼、法橋)14巻建久5年(1194)1月7日、8月3日、閏8月8日、10月25日

行観(錦織僧正)22巻建保2年(1214)5月7日

行基(菩薩)14巻建久5年(1194)8月8日。15巻建久6年(1195)3月12日

経玄(美作律師・永福寺別当)21巻建暦3年(1213)9月18日(死)

行慈(法橋・法眼・大学房・安楽房)6巻文治2年(1186)7月11日。13巻建久4年(1193)3月13日。15巻建久6年(1195)8月9日、10月7日。16巻建久10年(1199)3月2日正治2年(1200)1月8日。21巻建暦3年(1213)1月1日。22巻建保3年(1215)3月13日。27巻寛喜2年(1230)4月17日。28巻寛喜3年(1231)5月9日

行實第1巻治承4年(1180)8月24日、25日、10月16日。13巻建久4年(1193)6月7日

行實3巻元暦1年(1184)12月16日

行實(阿闍梨)13巻建久4年(1193)3月13日

幸清(石清水別当法印)30巻文暦2年(1235)5月16日

康定(大仏師)30巻文暦2年(1235)12月27日・30日

行忠(法橋・鳥居禅尼子息)26巻貞応1年(1222)4月27日

行重(摂津法印)29巻嘉禎1年(1235)12月21日。30巻文暦2年(1235)12月21日

行徳5巻文治1年(1185)11月29日

行忍(沙弥)29巻天福2年(1234)7月6日

行範4巻元暦2年(1185)2月19日

行明(法眼、熊野別当)4巻元暦2年(1185)4月11日、6月2日、9巻文治5年(1189)5月17日

行快(僧都)4巻元暦2年(1185)2月19日

行遍(相模寺主)23巻建保6年(1218)9月29日

行勇(荘厳房阿闍梨・退耕・律師・僧都・永福寺別当)16巻建久10年(1199)4月23日。18巻建仁3年(1203)10月25日、元久1年(1204)6月1日。19巻承元3年(1209)12月13日、承元4年(1210)7月8日、11月25日、建暦1年(1211)6月18日20巻建暦2年(1212)6月22日。21巻建暦3年(1213)3月30日、4月8日・17日、健保1年12月29日。22巻建保3年(1215)1月25日、22巻建保3年(1215)11月25日、建保4年(1216)1月28日、8月19日。23巻建保5年(1217)5月12日・15日・25日、建保6年(1218)12月2日。24巻建保7年(1219)1月28日。25巻承久3年(1221)1月27日、5月20日。26巻貞応3年(1224)6月13日、7月11日・23日。脱漏嘉禄1年(1225)8月27日、嘉禄2年(1226)3月27日、7月11日、嘉禄3年(1227)4月29日、7月11日。29巻嘉禎1年(1235)12月24日。30巻文暦2年(1235)12月24日。31巻嘉禎2年(1236)1月9日、6月5日、嘉禎3年(1237)12月13日。33巻延応2年(1240)6月9日、仁治1年(1240)12月21日

行蓮(医師)脱漏嘉禄1年(1225)6月21日

教蓮房28巻寛喜3年(1231)5月17日

金浄法師(地相人)脱漏嘉禄1年(1225)10月19日

空躰(重源弟子)11巻建久2年(1191)7月23日

公暁(善哉)17巻建仁2年(1202)11月21日。18巻元久2年(1205)12月2日、建永1年(1206)6月16日、10月20日。19巻承元4年(1210)7月8日、建暦1年(1211)9月15日・22日。21巻建暦3年(1213)11月10日(出家)。23巻建保5年(1217)6月20日、10月11日。24巻建保7年(1219)1月27日(死)、2月4日・6日・8日。脱漏嘉禄2年(1226)5月4日

宮内卿法印35巻寛元2年(1244)5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日、寛元3年(1245)2月19日

求佛房(阿闍梨)13巻建久4年(1193)3月13日。脱漏嘉禄2年(1226)6月13日。28巻寛喜3年(1231)7月11日

恵眼房(阿闍梨・密蔵)5巻文治1年(1185)9月3日、6巻文治2年(1186)1月8日、11巻建久2年(1191)9月3日、12巻建久3年(1192)4月3日・28日、14巻建久5年(1194)閏8月8日。16巻建久10年(1199)5月17日、6月2日、正治2年(1200)3月29日(没)

敬月(清水寺住侶)25巻承久3年(1221)6月16日

慶幸(三位僧都・永福寺別当から八幡宮別当へ)24巻建保7年(1219)3月1日、承久2年(1220)1月16日(死)

敬音21巻建暦3年(1213)2月18日

解脱上人→貞慶

厳耀(法橋)13巻建久4年(1193)3月13日

厳海(助法印・助僧正)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日、7月18日。31巻嘉禎3年(1237)6月11日・22日・23日。33巻延応1年(1239)4月15日、11月20日、延応2年(1240)4月10日

厳懐(播磨僧都)35巻寛元2年(1244)5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日

檢校權僧正法印大和尚位3巻元暦1年(1184)11月23日

兼豪(法印)32巻嘉禎4年(1238)9月24日

憲實(法眼・御外舅)13巻建久4年(1193)9月21日

憲實が後家13巻建久4年(1193)9月26日

憲性僧都29巻文暦2年(1235)2月15日。30巻文暦2年(1235)2月15日

兼盛(左大臣法印)30巻文暦2年(1235)6月29日

元性(宮法印)8巻文治4年(1188)10月4日、

源性(大輔房)16巻建久10年(1199)11月18日、正治2年(1200)12月3日・28日。17巻建仁1年(1201)7月6日9月11日、10月1日・21日、建仁2年(1202)1月10日、4月13日、5月20日、6月25日、7月29日、9月10日、建仁3年(1203)2月16日、3月4日・26日、4月21日、5月29日、7月18日、9月3日。19巻承元3年(1209)3月21日

賢信(按察法印)37巻寛元4年(1246)5月14日

玄信(大法師、法印)第2巻養和1年(1181)10月6日、

源信(恵心僧都)8巻文治4年(1188)9月14日

源信(大法師)6巻文治2年(1186)1月8日。14巻建久5年(1194)1月7日

兼盛(左大臣法印)29巻文暦2年(1235)2月15日、6月29日。30巻文暦2年(1235)2月15日

源忠已講(中尊寺)9巻文治5年(1189)9月11日・17日

賢長(大夫法印)31巻嘉禎3年(1237)6月22日。33巻延応2年(1240)1月17日。35巻寛元2年(1244)1月8日、6月3日。36巻寛元2年(1244)6月3日、寛元3年(1245)2月29日

公胤(僧都・明王院僧正・園城寺長吏)10巻建久1年(1190)6月10日。19巻承元3年(1209)9月29日、10月10日・13日・15日・17日、承元4年(1210)2月21日、3月13日。22巻建保2年(1214)4月25日、5月7日、建保4年(1216)閏6月29日(死)。23巻建保5年(1217)6月20日。24巻建保7年(1219)1月27日

恒恵法親王(鳥羽の四宮)4巻元暦2年(1185)1月6日

公宴(興福寺東南院法印)30巻文暦2年(1235)2月18日

公覚(僧都)32巻嘉禎4年(1238)1月28日

公顯(本覚院僧正・法務大僧正)5巻文治1年(1185)9月10日、10月20日、10月24日、8巻文治4年(1188)2月4日、12巻建久3年(1192)11月25日、12巻建久3年(1192)12月2日。22巻建保2年(1214)5月7日

興実(箱根山別当)33巻暦仁2年(1239)2月14日、3月29日

公眞(僧都)4巻元暦2年(1185)4月11日

豪信(法眼)21巻建暦3年(1213)6月3日

幸清(男山別当)29巻天福1年(1233)5月24日

公獻(前大僧正)10巻文治6年(1190)3月24日

光猷(伊賀阿闍梨)25巻承久3年(1221)12月11日

康助6巻文治2年(1186)3月2日、

康定(大仏師)29巻嘉禎1年(1235)12月27日・30日

康朝6巻文治2年(1186)3月2日、

弘法大師脱漏嘉禄1年(1225)5月1日。27巻安貞2年(1228)3月13日

光宝(鳥羽法印)29巻文暦2年(1235)2月15日、6月29日、嘉禎1年(1235)12月22日。30巻文暦2年(1235)2月15日、6月29日、12月22日・26日。31巻嘉禎2年(1236)9月13日

護念上人→慈応

小松熊野法印25巻承久3年(1221)6月12日・18日・25日(死)

金蔵房28巻寛喜3年(1231)10月6日、貞永1年(1232)10月5日・22日

權上座傳燈大法師3巻元暦1年(1184)11月23日

權都維那大法師慶俊3巻元暦1年(1184)11月23日

權都維那大法師仁慶3巻元暦1年(1184)11月23日

齋円(能登阿闍梨)31巻嘉禎3年(1237)10月16日

西願(勧進聖人)27巻寛喜2年(1230)11月11日。28巻貞永1年(1232)12月18日

西行(佐藤兵衛尉憲清法師・入道)6巻文治2年(1186)8月15日、16日。31巻嘉禎3年(1237)7月19日

宰相僧正33巻延応2年(1240)1月8日。37巻寛元4年(1246)7月11日

宰相僧都33巻延応1年(1239)11月21日、延応2年(1240)1月20日

宰相法印28巻寛喜3年(1231)4月11日、9月25日、貞永1年(1232)閏9月10日

宰相律師脱漏嘉禄2年(1226)8月7日、嘉禄3年(1227)4月29日、9月9日、11月15日・24日、安貞1年(1227)12月13日。27巻安貞2年(1228)5月22日、10月30日、寛喜1年(1229)5月15日

最澄(伝教大師)18巻元久2年(1205)10月13日

左大臣律師26巻貞応3年(1224)7月16日、10月16日

三位僧都35巻寛元2年(1244)5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日

慈円(吉水僧正)6巻文治2年(1186)閏7月10日。25巻承久3年(1221)閏10月10日

慈淵(行慈弟子)22巻建保3年(1215)3月13日

慈応(護念上人)15巻建久6年(1195)10月11日・15日・28日。19巻承元4年(1210)2月5日

慈源(僧正・天台座主・頼経弟)32巻嘉禎4年(1238)4月9日

実円(細工故日向房)34巻仁治2年(1241)9月7日

実円女34巻仁治2年(1241)9月7日

実憲(律師)4巻元暦2年(1185)4月28日

実果(少将阿闍梨)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

実俊(宰相律師)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

実禎(近江聖人)26巻貞応1年(1222)10月15日

実蓮(真膳房)18巻元久2年(1205)閏7月29日

慈仁(法眼)13巻建久4年(1193)3月13日

捨悟5巻文治1年(1185)11月29日

十字坊5巻文治1年(1185)11月22日、29日

守海(僧都)33巻延応2年(1240)1月17日。35巻寛元2年(1244)1月12日。36巻寛元2年(1244)6月3日

守覚(仁和寺法親王)15巻建久6年(1195)3月12日

俊章(叡山)6巻文治2年(1186)閏7月10日、8巻文治4年(1188)10月17日、12月16日

承意(叡山)6巻文治2年(1186)閏7月10日、8月3日

生一11巻建久2年(1191)7月23日

成恵33巻延応2年(1240)1月17日

承栄(大夫公)第2巻治承5年(1181)3月1日、

勝円(少輔阿闍梨)24巻建保7年(1219)1月27日・30日

承快(宮内卿僧都)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)1月19日。33巻延応2年(1240)1月8日。34巻仁治2年(1241)7月4日。35巻寛元2年(1244)5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日、6月3日

聖覚(僧都)脱漏嘉禄3年(1227)7月25日

性空(上人)4巻文治1年(1185)8月30日

靜空(阿波阿闍梨)12巻建久3年(1192)8月27日

貞慶(笠置寺解脱上人)18巻元久1年(1204)4月10日、11月7日

靜玄12巻建久3年(1192)8月27日、9月11日、11月13日

勝賢(東大寺別当前権僧正)14巻建久5年(1194)12月19日・26日。15巻建久6年(1195)3月12日

定兼(阿闍梨)第1巻治承4年(1180)12月4日、

靜賢(法印)12巻建久3年(1192)3月26日

成源(岡崎法印・岡崎僧正)32巻嘉禎4年(1238)1月28日、4月25日。33巻延応1年(1239)5月5日、8月8日、10月13日、延応2年(1240)3月9日、4月10日。35巻寛元1年(1243)4月8日、閏7月2日。36巻寛元3年(1245)7月5日。37巻寛元4年(1246)5月14日

聖弘(周防得業(奈良)6巻文治2年(1186)2月18日、9月25日、10月10日、12月15日、7巻文治3年(1187)3月8日、

浄光32巻嘉禎4年(1238)3月23日。35巻寛元1年(1243)6月16日

上座法橋上人位3巻元暦1年(1184)11月23日

小寺主法師成賀3巻元暦1年(1184)11月23日

浄定上人31巻嘉禎3年(1237)10月16日

定親(左大臣法印・若宮別当法印・弁僧正弟子・通親子・僧都・大納言僧都・内大臣僧都)27巻寛喜1年(1229)6月25日(八幡宮別当)、7月7日、9月18日、寛喜2年(1230)2月6日。28巻寛喜3年(1231)1月20日、4月11日。29巻天福1年(1233)12月12日、文暦2年(1235)2月15日、6月29日、嘉禎1年(1235)12月22日。30巻文暦2年(1235)2月15日、6月29日、12月22日。33巻延応2年(1240)1月20日、6月1日・2日、7月4日。34巻仁治2年(1241)6月9日。35巻寛元2年(1244)9月15日。36巻寛元2年(1244)6月3日、9月15日、寛元3年(1245)12月24日。38巻宝治1年(1247)6月18日

定清(加賀律師)脱漏嘉禄3年(1227)11月15日・24日、安貞1年(1227)12月13日。27巻安貞2年(1228)5月22日。28巻貞永1年(1232)閏9月10日。30巻文暦2年(1235)2月15日。36巻寛元2年(1244)6月3日。40巻建長2年(1250)8月7日加賀法印

成清(法印・石清水別当)30巻文暦2年(1235)7月24日。33巻延応2年(1240)1月17日

定宗(宰相内供)30巻文暦2年(1235)6月29日

勝舜(善光寺別当)31巻嘉禎3年(1237)10月16日

聖尊(大法師・阿野少輔)16巻建久10年(1199)3月5日

定尊(備中法橋)27巻寛喜2年(1230)3月5日。28巻寛喜3年(1231)9月25日、寛喜4年(1232)4月1日

浄台房(杉本寺別当)9巻文治5年(1189)11月23日

承澄(法眼)29巻嘉禎1年(1235)12月26日。30巻文暦2年(1235)12月26日

定朝6巻文治2年(1186)3月2日、

定任(熊野尊南坊僧都)8巻文治4年(1188)9月14日

勝宝11巻建久2年(1191)8月7日

浄遍(僧都・伊豆山)21巻建暦3年(1213)3月23日、4月15日・28日

定弁(因幡阿闍梨)30巻文暦2年(1235)6月29日

称念→伊勢称念

浄密26巻貞応2年(1223)7月9日

昌明(法橋常陸房)25巻承久3年(1221)7月24日、8月10日

定瑜(少納言阿闍梨)30巻文暦2年(1235)6月29日

定祐6巻文治2年(1186)6月15日

青蓮院宮僧正25巻承久3年(1221)10月13日

浄蓮房(走湯山・加藤実長叔父)21巻建暦3年(1213)3月23日。26巻貞応3年(1224)6月22日、8月8日。27巻安貞3年(1229)2月11日・21日

助公(無量光院)9巻文治5年(1189)12月28日

信永6巻文治2年(1186)6月15日

真園(前権僧正真如院)13巻建久4年(1193)11月8日・15日・27日・28日。15巻建久6年(1195)1月16日

信園(興福寺別当権僧正)15巻建久6年(1195)3月12日

信救得業覚明(木曾義仲右筆大夫)10巻建久1年(1190)5月3日。14巻建久5年(1194)10月25日。15巻建久6年(1195)10月13日

親慶(内大臣僧都)24巻承久2年(1220)1月21日(勝長寿院別当)。26巻貞応2年(1223)8月27日、9月10日、貞応3年(1224)7月24日(死)

信賢(興福寺住侶)22巻建保4年(1216)12月8日

親厳(律師)30巻文暦2年(1235)7月27日

親厳(僧正・東寺長者)31巻嘉禎2年(1236)11月15日(死)、12月7日

真照→北条資時

親清(法眼)17巻建仁1年(1201)10月2日

信助(宰相法印)38巻宝治1年(1247)3月20日

真智坊→隆宣

信西→藤原通憲

真忠(法印)33巻延応2年(1240)1月20日

審範(已講・弁僧都)29巻文暦2年(1235)2月15日。30巻文暦2年(1235)2月15日。35巻寛元2年(1244)5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日、寛元3年(1245)2月29日

親遍(兵部卿阿闍梨)30巻文暦2年(1235)6月29日

心蓮(中尊寺経蔵別当・大法師)9巻文治5年(1189)9月10日・11日・17日

成源(岡崎僧正)32巻嘉禎4年(1238)10月13日

成C(法印、権大僧都)3巻元暦1年(1184)10月28日、8巻文治4年(1188)7月17日、12巻建久3年(1192)2月14日

征審(宮内卿律師)29巻嘉禎1年(1235)12月24日。30巻文暦2年(1235)12月24日

成朝(南都大仏師)4巻元暦2年(1185)5月21日、5巻文治1年(1185)10月21日、6巻文治2年(1186)3月2日、

信恵(侍従僧正)33巻暦仁2年(1239)2月16日

親基37巻寛元4年(1246)3月14日

親遍(兵部卿阿闍梨)29巻文暦2年(1235)6月29日

征審(僧都)33巻延応2年(1240)1月17日

禪叡(走湯山住侶、鶴岡供僧)第2巻養和1年(1181)10月6日、寿永1年(1182)8月5日、

全淵(專性房)第2巻治承5年(1181)3月1日、

禪衍(大法師)14巻建久5年(1194)1月7日

宣豪(弁法橋)13巻建久4年(1193)3月13日。16巻建久10年(1199)6月2日、正治2年(1200)2月26日

専光(阿闍梨)13巻建久4年(1193)3月13日

千光房七郎(比叡山)8巻文治4年(1188)8月17日、9巻文治5年(1189)3月20日

全玄(座主僧正)7巻文治3年(1187)3月18日、10月7日、9巻文治5年(1189)6月3日

善勝19巻承元2年(1208)12月14日

全成(醍醐禪師)第1巻治承4年(1180)8月26日、以後阿野全成

宣定(法橋)16巻建久10年(1199)6月30日

全真(權少僧都)4巻元暦2年(1185)6月2日、9巻文治5年(1189)5月17日

暹(僧都)35巻寛元2年(1244)1月11日

全珍(大宰府)6巻文治2年(1186)8月18日

専当法師3巻元暦1年(1184)11月23日、12月3日、

禪寮(大法師)14巻建久5年(1194)1月7日

僧圓(慈教坊)第1巻治承4年(1180)11月15日、19日、

増盛(中納言禅師、知盛子)15巻建久6年(1195)6月21日、9月28日

宗清(石清水別当法印)23巻建保6年(1218)9月29日

曾我五郎弟僧(律師)13巻建久4年(1193)6月1日、7月2日(死)

祖達房(栄西弟子)17巻建仁2年(1202)8月24日・27日

師法印・師僧正36巻寛元3年(1245)2月29日、7月5日、12月24日

尊暁(別当法眼・阿闍梨)7巻文治3年(1187)1月1日。16巻建久10年(1199)7月6日。17巻正治3年(1201)1月15日、2月1日(補鶴岡八幡宮別当)、建仁2年(1202)2月27日。18巻建仁3年(1203)12月3日、建仁4年(1204)1月18日、元久2年(1205)12月2日

尊厳(民部卿僧都・民部卿法印)31巻嘉禎3年(1237)6月22日。33巻延応1年(1239)11月21日。35巻寛元2年(1244)6月3日。36巻寛元2年(1244)6月3日、寛元3年(1245)2月29日

尊長法印(二位・僧都)23巻建保6年(1218)5月9日。25巻承久3年(1221)5月19日、6月8日・12日・18日・25日。脱漏嘉禄2年(1226)8月7日、嘉禄3年(1227)6月14日(死)

尊道房21巻建暦3年(1213)4月24日

尊念(花光坊)24巻建保7年(1219)1月29日

尊範(法華堂別当)29巻貞永2年(1233)1月13日

大阿闍梨中納言11巻建久2年(1191)10月22日

大學頭阿闍梨大法師3巻元暦1年(1184)11月23日

題学房(大学房)12巻建久3年(1192)4月2日、5月1日、8月9日。17巻建仁1年(1201)11月13日、建仁2年(1202)8月18日

大夫僧都33巻延応1年(1239)11月21日

竹中法印35巻寛元2年(1244)8月22日。36巻寛元2年(1244)8月22日

湛快(熊野山別当)4巻元暦2年(1185)2月19日

湛(熊野山、熊野別当)第2巻治承5年(1181)3月6日。4巻元暦2年(1185)2月21日、3月9日、11日。7巻文治3年(1187)9月20日。15巻建久6年(1195)5月10日

智覚(浄円房)脱漏元仁2年(1225)1月14日

筑後房28巻寛喜3年(1231)5月17日

智證大師→円珍

忠快(權律師。前律師・小川、門脇教盛子・法印)4巻元暦2年(1185)4月11日、6月2日、7月26日。9巻文治5年(1189)5月17日。15巻建久6年(1195)6月21日、9月28日。19巻建暦1年(1211)11月2日。21巻建暦3年(1213)4月27日。22巻建保4年(1216)5月10日、閏6月24日、7月29日、8月19日。脱漏嘉禄2年(1226)6月14日

仲教(叡山)6巻文治2年(1186)閏7月10日、8月3日

忠豪(阿闍梨)11巻建久2年(1191)10月22日

忠遍(大夫法印)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

澄雲(法印)7巻文治3年(1187)3月18日

長栄第2巻治承5年(1181)1月23日、4巻元暦2年(1185)4月13日、

重賀(和泉阿闍梨)24巻建保7年(1219)1月30日。脱漏元仁2年(1225)1月14日

重慶(安楽房法橋)11巻建久2年(1191)2月15日・21日、8月15日、12巻建久3年(1192)3月26日、4月2日。17巻建仁3年(1203)2月5日、8月29日。18巻建仁3年(1203)12月1日、建仁4年(1204)1月5日。24巻建保7年(1219)1月29日。25巻承久3年(1221)5月26日。脱漏元仁2年(1225)1月14日。28巻寛喜3年(1231)5月17日

重慶(大夫阿闍梨・畠山重忠末子)21巻建暦3年(1213)9月19日・26日(死)

澄憲(法印、信西息・僧正)8巻文治4年(1188)11月9日、10巻建久1年(1190)6月22日、12巻建久3年(1192)3月26日

長賢(刑部僧正)20巻建暦2年(1212)9月2日。24巻建保7年(1219)3月11日。25巻承久3年(1221)6月25日、9月10日、閏10月1日

重源(聖人・上人・瞬乗房)4巻元暦2年(1185)3月7日。6巻文治2年(1186)8月16日。7巻文治3年(1187)4月23日、11月10日。8巻文治4年(1188)3月10日、4月12日。9巻文治5年(1189)6月3日。10巻建久1年(1190)9月20日。11巻建久2年(1191)7月23日。12巻建久3年(1192)1月19日。13巻建久4年(1193)一月14日。15巻建久6年(1195)3月12日・13日、5月24日・29日

長詮(法橋・鳥居禅尼子息)26巻貞応1年(1222)4月27日

長全(宰相阿闍梨)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

重尊(僧都)38巻宝治1年(1247)4月25日

長能(僧都)38巻宝治1年(1247)4月28日

長吏法親王15巻建久6年(1195)5月20日

澄弁(権少僧都)33巻暦仁2年(1239)2月3日

珍覚法眼(宿陽道)37巻寛元4年(1246)1月28日

陳和卿15巻建久6年(1195)3月12日

珍瑜(師法橋)脱漏嘉禄2年(1226)2月5日、8月7日、嘉禄3年(1227)3月24日、9月9日、11月24日。27巻安貞2年(1228)5月22日、11月14日、安貞3年(1229)3月1日

珍与(助法眼・宿曜道・助法印・法橋・法印)26巻貞応2年(1223)9月10日、貞応3年(1224)10月16日。脱漏元仁2年(1225)2月1日、10月20日、脱漏嘉禄2年(1226)2月5日、8月7日、嘉禄3年(1227)3月24日、9月9日、11月24日。27巻安貞2年(1228)5月22日、10月30日、11月14日、安貞3年(1229)3月1日、12月13日、寛喜2年(1230)3月5日、11月22日。28巻貞永1年(1232)閏9月10日、10月22日。29巻嘉禎1年(1235)11月19日、12月21日・26日。30巻文暦2年(1235)11月19日、12月21日・26日。31巻嘉禎2年(1236)1月20日、4月8日。33巻延応1年(1239)4月15日、8月10日、11月21日、延応2年(1240)1月19日、4月10日。34巻仁治2年(1241)2月4日、7月26日、9月15日。35巻寛元2年(1244)5月30日。36巻寛元2年(1244)5月30日、寛元3年(1245)2月22日、6月20日、12月24日。37巻寛元4年(1246)5月14日

伊(つねただ禅師、村上經業弟)5巻文治1年(1185)11月20日

定雅(大蔵卿僧都・改め教雅・大蔵卿律師)25巻承久3年(1221)9月29日。26巻貞応1年(1222)8月20日、貞応2年(1223)7月25日。脱漏嘉禄2年(1226)8月7日、嘉禄3年(1227)4月29日、11月15日。27巻安貞2年(1228)10月30日、寛喜1年(1229)5月15日、6月25日(八幡宮別当解任)。29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日。33巻延応2年(1240)1月17日

定基(師僧都)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

貞暁(若君・僧都)6巻文治2年(1186)2月26日(誕生)、10月23日、11巻建久2年(1191)1月23日、12巻建久3年(1192)4月3日、5月19日、6月28日。24巻建保7年(1219)1月27日。28巻寛喜3年(1231)3月9日(死)、6月22日

定暁(三位法橋・僧都)18巻元久3年(1206)1月8日、建永1年(1206)7月3日、建永2年(1207)1月9日。19巻承元4年(1210)8月7日、建暦1年(1211)9月15日・22日。20巻建暦2年(1212)3月9日。22巻建保4年(1216)8月19日、10月29日。23巻建保5年(1217)5月11日(死)。24巻建保7年(1219)1月30日

定憲(越後阿闍梨)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

定豪(弁法橋・弁法橋・弁僧正・忍辱山僧正)14巻建久5年(1194)閏8月2日・8日。15巻建久6年(1195)2月11日。19巻建暦1年(1211)12月28日。21巻建暦3年(1213)4月27日。24巻建保7年(1219)1月29日、承久2年(1220)1月21日(鶴岡別当)・29日、承久2年(1220)6月12日。25巻承久3年(1221)5月20日・27日、9月29日、閏10月1日。26巻貞応1年(1222)12月12日、貞応2年(1223)8月20日、9月10日、貞応3年(1224)6月6日・11日、7月30日、8月22日、10月16日。脱漏嘉禄1年(1225)5月1日・22日、6月13日、8月27日、9月8日、嘉禄3年(1227)11月24日・28日、安貞1年(1227)12月13日。27巻寛喜1年(1229)6月25日。28巻貞永1年(1232)5月18日、10月14日、12月27日。29巻天福1年(1233)6月25日、12月12日、天福2年(1234)7月27日、文暦2年(1235)6月29日、嘉禎1年(1235)12月21日。30巻文暦2年(1235)2月18日、6月29日、12月21日。31巻嘉禎2年(1236)1月9日、4月20日・23日、9月13日、11月15日・25日、12月7日。32巻嘉禎4年(1238)9月24日(死)。33巻暦仁2年(1239)2月16日。38巻宝治1年(1247)6月20日

定修阿闍梨29巻文暦2年(1235)2月15日。30巻文暦2年(1235)2月15日

定清(加賀律師)29巻文暦2年(1235)2月15日、6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

定宗(宰相内供)29巻文暦2年(1235)6月29日

定遍(東大寺別当法努僧正)15巻建久6年(1195)3月12日

定弁(因幡阿闍梨)29巻文暦2年(1235)6月29日

定瑜(少納言阿闍梨)29巻文暦2年(1235)6月29日

道慶(常住院僧正坊・九条良経子・大僧正・岡崎僧正)34巻仁治2年(1241)1月6日・11日。35巻寛元1年(1243)11月2日、12月10日。寛元2年(1244)1月8日、3月30日、6月3日・13日。36巻寛元2年(1244)6月13日、7月16日。37巻寛元4年(1246)7月11日

東光坊(阿闍梨、鞍馬)6巻文治2年(1186)2月18日

道助(仁和寺宮・御室)25巻承久3年(1221)5月21日、7月8日・11日

道清(法眼)12巻建久3年(1192)2月14日

道禅(信濃法印・法眼)25巻承久3年(1221)5月27日。26巻貞応2年(1223)9月10日、貞応3年(1224)1月21日、7月4日、10月16日。脱漏嘉禄1年(1225)6月8日、10月22日、嘉禄3年(1227)2月15日、3月24日、4月29日、9月9日、11月24日、安貞1年(1227)12月13日。27巻安貞2年(1228)2月14日、5月22日、10月30日、安貞3年(1229)3月1日、寛喜1年(1229)5月15日。28巻寛喜3年(1231)4月11日、12月5日・26日、貞永1年(1232)閏9月10日。29巻嘉禎1年(1235)12月21日。30巻文暦2年(1235)12月21日。31巻嘉禎3年(1237)6月22日。33巻延応1年(1239)7月15日、延応2年(1240)1月8日・20日。35巻寛元1年(1243)6月15日、12月25日。寛元2年(1244)1月8日、6月3日。36巻寛元2年(1244)6月3日、寛元3年(1245)2月29日。40巻建長2年(1250)7月15日

道尊(僧正)第1巻治承4年(1180)5月16日、

道徳5巻文治1年(1185)11月29日

道法法親王(御室)22巻建保2年(1214)12月2日(死)

鳥羽法印29巻嘉禎1年(1235)12月26日

内大臣法印33巻延応2年(1240)1月17日。36巻寛元2年(1244)7月16日

南光房第1巻治承4年(1180)8月25日、

二条法印36巻寛元2年(1244)6月3日

日胤(律靜房、千葉常胤子息)第2巻治承5年(1181)5月8日、養和1年(1181)12月11日、

日惠(師公)第2巻治承5年(1181)5月8日、養和1年(1181)12月11日(死)、

日光別当36巻寛元3年(1245)3月16日・19日

任賢(岩清水少別当)4巻元暦2年(1185)6月5日

任憲(大徳)6巻文治2年(1186)7月18日

任憲(頼朝外甥、実は従兄弟)8巻文治4年(1188)11月9日、11巻建久2年(1191)8月7日

忍寂房(禅師大将軍)脱漏嘉禄2年(1226)5月4日

念行27巻安貞2年(1228)5月22日

能因法師9巻文治5年(1189)5月28日

能圓(法印)第1巻序文、4巻元暦2年(1185)4月11日、6月2日、9巻文治5年(1189)5月17日

白山別当7巻文治3年(1187)4月29日

範覚第1巻治承4年(1180)9月7日、

範乗(三位阿闍梨)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日

般若房律師39巻宝治2年(1248)3月29日。40巻建長2年(1250)9月18日

肥後房脱漏嘉禄3年(1227)6月14日

肥前坊25巻承久3年(1221)6月18日

肥後法橋(仏師)30巻文暦2年(1235)5月27日

肥前阿闍梨28巻寛喜3年(1231)5月17日

常陸律師脱漏嘉禄3年(1227)4月29日、安貞1年(1227)12月13日

備中阿闍梨(公暁後見)24巻建保7年(1219)1月27日・30日、2月4日

平井法眼脱漏嘉禄3年(1227)2月29日

備後堅者28巻寛喜3年(1231)5月17日

仏厳(上人)4巻元暦2年(1185)7月29日

文實5巻文治1年(1185)11月29日

文妙5巻文治1年(1185)11月29日

別当大僧都法印大和尚位3巻元暦1年(1184)11月23日

弁阿闍梨28巻貞永1年(1232)7月27日、10月5日

弁覚(日光山別当法眼・大方余一)21巻建暦3年(1213)5月3日・10日、9月19日

弁勝(延暦寺所司)11巻建久2年(1191)4月30日、5月1日・3日

遍曜(円如房阿闍梨)19巻建暦1年(1211)11月16日。23巻建保6年(1218)12月2日。24巻建保7年(1219)3月1日(永福寺別当に)

弁朗(法乘坊)第1巻治承4年(1180)11月19日、

房覚(園城寺)3巻元暦1年(1184)5月12日

法音之尼第1巻治承4年(1180)8月18日、

法華堂承仕法師38巻宝治1年(1247)6月8日

本覚院僧正36巻寛元3年(1245)10月9日・12日・30日

本月(淨如房)第2巻治承5年(1181)3月1日、

本性(房・大原、上人・本成)4巻元暦2年(1185)6月21日、12巻建久3年(1192)3月16日・26日

摩尼房(阿闍梨)→印尊

松尾延朗→延朗(僧侶)

満月上人(万巻上人)27巻安貞2年(1228)11月9日

三河法橋(仏師)33巻仁治1年(1240)9月7日

密蔵房賢13巻建久4年(1193)3月13日

南天竺波羅門相乗15巻建久6年(1195)3月12日

宮法眼(円暁かもしれない)12巻建久3年(1192)8月9日

明雲(天台座主)11巻建久2年(1191)5月3日

明恵(上人)15巻建久6年(1195)4月5日

明禅(法印)24巻承久1年(1219)12月27日

明弁(法印)29巻嘉禎1年(1235)12月26日。30巻文暦2年(1235)12月26日

民部卿禪師(山徒)7巻文治3年(1187)3月18日、9巻文治5年(1189)3月20日

文覚(文学、高尾、上人)第2巻養和2年(1182)4月5日、26日。4巻元暦2年(1185)7月15日、8月30日。5巻文治1年(1185)12月17日。6巻文治2年(1186)1月3日。8巻文治4年(1188)2月2日。11巻建久2年(1191)6月24日。13巻建久4年(1193)一月14日、3月14日、6月25日、7月28日、14巻建久5年(1194)4月21日。16巻正治2年(1200)2月6日。19巻承元4年(1210)2月10日

文覚上人が弟子某5巻文治1年(1185)12月24日

門生刑部房27巻寛喜2年(1230)6月18日

薬王菩薩9巻文治5年(1189)11月23日

山口法眼脱漏嘉禄3年(1227)4月29日、8月10日

山階寺別当僧正6巻文治2年(1186)12月15日

有俊(美濃法橋)脱漏元仁2年(1225)1月14日

猷聖(法印)36巻寛元3年(1245)10月9日

猷尊(大阿闍梨三位法印)35巻寛元2年(1244)6月8日。36巻寛元2年(1244)6月8日

栄西(葉上房律師・権僧正)16巻建久10年(1199)9月26日、正治2年(1200)1月13日、閏2月13日、7月6日・15日。17巻建仁2年(1202)2月29日、3月14日、8月15日・24日、建仁3年(1203)9月2日。18巻元久1年(1204)2月28日、12月18日、元久2年(1205)5月25日。19巻承元4年(1210)9月25日、建暦1年(1211)10月19日・22日、12月25日・28日。21巻建暦3年(1213)6月2日(権僧正)。22巻建保2年(1214)2月4日、6月3日、7月1日・7日、10月15日、建保3年(1215)6月5日(死)

吉野執行5巻文治1年(1185)12月8日、15日、

頼暁(丹後律師・阿闍梨・丹波律師・丹後僧都・得業)26巻貞応3年(1224)6月13日・19日。脱漏元仁2年(1225)1月14日、嘉禄3年(1227)4月29日、11月15日・24日、安貞1年(1227)12月13日。27巻安貞2年(1228)10月30日、安貞3年(1229)1月27日、寛喜2年(1230)7月15日。28巻寛喜3年(1231)4月11日、5月17日、貞永1年(1232)閏9月10日。29巻嘉禎1年(1235)12月22日。30巻文暦2年(1235)12月22日。32巻嘉禎4年(1238)1月28日、10月4日

頼兼(三位僧都・三位法印)28巻貞永1年(1232)12月18日。29巻文暦2年(1235)2月15日。30巻文暦2年(1235)2月15日。33巻暦仁2年(1239)8月10日、延応2年(1240)6月1日。35巻寛元2年(1244)5月29日。36巻寛元2年(1244)5月29日、6月3日、寛元3年(1245)6月3日・10日

頼親(権大僧都)15巻建久6年(1195)11月19日

頼助6巻文治2年(1186)3月2日、

頼全(阿野全成子)→阿野頼全

隆円(南都住侶武蔵得業)31巻嘉禎2年(1236)3月21日、10月5日、12月29日。32巻嘉禎4年10月4日

隆暁(弥勒寺法印)12巻建久3年(1192)6月28日

隆慶19巻建暦1年(1211)4月2日

隆修(民部卿律師)25巻承久3年(1221)5月26日

隆宣(日光別当真智房法橋)17巻建仁2年(1202)1月9日、8月18日。18巻建仁3年(1203)10月13日、建仁4年(1204)1月8日、元久2年(1205)1月8日。19巻承元2年(1208)12月17日、承元3年(1209)1月6日、5月20日、承元4年(1210)11月22日、12月1日、建暦1年(1211)12月18日・12月28日。20巻建暦2年(1212)2月25日。21巻建暦3年(1213)3月16日、6月3日、12月4日

隆遍(三河律師)12巻建久3年(1192)6月28日

隆弁(大納言阿闍梨・大納言律師・大納言僧都・大納言法印)29巻天福2年(1234)3月22日、6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)6月28日、嘉禎3年(1237)11月8日。32巻嘉禎4年(1238)1月9日・28日。33巻延応1年(1239)5月12日、延応2年(1240)1月17日。34巻仁治2年(1241)1月1日、7月3日・28日、10月11日。35巻寛元1年(1243)6月18日、10月21日。寛元2年(1244)1月1日・4日・12日・16日、寛元2年(1244)3月14日・15日・18日・27日・30日、5月29日、11月3日。36巻寛元2年(1244)5月29日、6月3日、7月23日、11月3日、寛元3年(1245)2月8日、6月14日、7月19日・24日、8月5日・15日・16日・18日、9月9日・14日。37巻寛元4年(1246)9月27日、10月9日。38巻宝治1年(1247)4月14日・28日、5月5日・9日、6月3日・13日、7月4日・16日。39巻宝治2年(1248)5月2日、9月26日、10月6日。40巻建長2年(1250)2月23日、9月4日、12月5日・12日

良睿(河内公)第2巻治承5年(1181)3月1日、

良快(僧正・飯室前大僧正・九条道家息)25巻承久3年(1221)5月21日、32巻嘉禎4年(1238)4月25日、7月17日。36巻寛元2年(1244)6月3日

良覚(走湯山住僧)4巻元暦2年(1185)3月27日

良学(勝長寿院)8巻文治4年(1188)10月10日

良基(松殿法印)26巻貞応2年(1223)6月26日。27巻安貞3年(1229)3月1日。28巻寛喜3年(1231)9月25日、貞永1年(1232)閏9月10日。38巻宝治1年(1247)3月28日

良喜(頓覚房)22巻建保4年(1216)2月1日。23巻建保6年(1218)12月2日。24巻建保7年(1219)1月29日。脱漏元仁2年(1225)1月14日。28巻寛喜3年(1231)5月17日、寛喜4年(1232)3月3日

両金(法師)26巻承久4年(1222)3月3日

良賢(大夫律師)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日。33巻延応2年(1240)7月4日

良源(元三大師・慈慧大師)38巻宝治1年(1247)3月2日・28日

良弘(法印大僧都)4巻元暦2年(1185)6月2日、8巻文治4年(1188)4月10日

良算(弁法印)27巻寛喜2年(1230)11月22日。30巻文暦2年(1235)6月28日

良実(智蔵三郎法橋)33巻暦仁2年(1239)3月29日

良勝36巻寛元2年(1244)6月3日

良尋第1巻治承4年(1180)8月24日、

良心(筑前房)9巻文治5年(1189)8月18日

良信(大蔵卿法橋・僧都・卿法印・勝長寿院別当・大蔵卿法印)25巻承久3年(1221)5月27日。26巻貞応3年(1224)8月8日(大御堂別当)。脱漏嘉禄1年(1225)5月1日、嘉禄2年(1226)7月11日、嘉禄3年(1227)2月15日、安貞1年(1227)12月13日。27巻寛喜2年(1230)12月25日。28巻寛喜3年(1231)2月9日、4月11日、12月5日。29巻天福1年(1233)6月25日、7月11日、嘉禎1年(1235)12月30日。30巻文暦2年(1235)2月18日、12月30日。33巻延応1年(1239)5月5日、8月10日、延応2年(1240)1月8日、5月2日、6月2日・9日、7月4日。35巻寛元1年(1243)6月16日、7月15日。寛元2年(1244)1月8日、5月29日、6月4日。36巻寛元2年(1244)5月29日、6月3日、7月16日、寛元3年(1245)6月3日、8月21日。37巻寛元4年(1246)3月14日、4月19日

良暹(智蔵坊)第1巻治承4年(1180)8月25日、

良暹(專光坊)第1巻治承4年(1180)10月11日、12日、12月25日、第2巻治承5年(1181)1月1日、3月1日、養和2年(1182)4月24日、寿永1年(1182)8月12日、4巻元暦2年(1185)3月27日、文治1年8月20日、5巻文治1年(1185)9月3日、8巻文治4年(1188)2月23日、3月2日、9巻文治5年(1189)7月18日、8月8日、12巻建久3年(1192)12月11日・29日

良全(大納言法印)29巻文暦2年(1235)6月29日。30巻文暦2年(1235)6月29日。36巻寛元2年(1244)6月3日

良瑜(安祥寺法印・僧正)28巻貞永1年(1232)10月17日。31巻嘉禎3年(1237)6月22日。33巻延応1年(1239)5月11日、延応2年(1240)1月17日、6月15日

良智(南禅房)24巻建保7年(1219)1月29日

良祐(浄意坊賢者)24巻建保7年(1219)2月1日

琳猷(上人)4巻元暦2年(1185)3月27日、5月2日、7巻文治3年(1187)1月19日、5月8日、8月20日

蓮月房律師脱漏嘉禄3年(1227)4月29日、安貞1年(1227)12月13日

若宮三位房16巻建久10年(1199)11月19日(円曉かもしれない)。17巻建仁1年(1201)10月21日

若宮別当法橋10巻建久1年(1190)4月19日(円暁かもしれない)

他国

禹王養和2年(1182)2月8日、

高麗国主4巻元暦2年(1185)6月14日

陳和卿15巻建久6年(1195)3月12日・13日。22巻建保4年(1216)6月8日・15日、11月24日。23巻建保5年(1217)4月17日

伯楽25巻承久3年(1221)6月18日

副使兼監倉使転輸提黙刑獄兵馬公事龍虎軍郎将兼三司判官趙判脱漏嘉禄3年(1227)5月14日

冨楼那19巻承元3年(1209)10月13日

楊震15巻建久6年(1195)5月18日

呂后(前漢)脱漏嘉禄1年(1225)7月11日

養由20巻建暦2年(1212)1月11日

inserted by FC2 system