吾妻鏡入門第廿五巻

承久三年辛巳(1221)二月大

承久三年(1221)二月大廿六日辛巳。町野民部大夫康俊爲使節上洛。是去十日夜半。七條院三條御所。依放火燒失之由。有其聞之間。所驚申也。放火人等事。可糺彈之由。示遣親廣入道。光季等許云々。

読下し                     まちのみんぶたいふやすとし   しせつ  な   じょうらく
承久三年(1221)二月大廿六日辛巳。町野民部大夫康俊、使節と爲し上洛す。

これ  さんぬ とおか  やはん  しちじょういん さんじょうごしょ  ほうか  よっ  しょうしつのよし  そ  きこ  あ  のあいだ  おどろ もう ところなり
是、去る十日の夜半、七條院 三條御所、放火に依て燒失之由、其の聞へ有る之間、驚き申す所也。

ほうかにんら   こと  きゅうだんすべ  のよし  ちかひろにゅうどう  みつすえら  もと  しめ  つか     うんぬん
放火人等の事、糺彈可き之由、 親廣入道、 光季等の許へ示し遣はすと云々。

現代語承久三年(1221)二月大廿六日辛巳。町野民部大夫大江康俊が、幕府の使者として京都へ上りました。それは、先日の十日の夜中に、七条院の三条御所が放火によって燃えてしまったと耳に入って、驚いております。その放火犯を見つけ出すように、大江源親広入道・伊賀光季の所へ行かせましたとさ。

承久三年(1221)二月大廿八日癸未。未刻。俄天陰雷鳴。

読下し                    ひつじのこく にはか てんくも  らいめい
承久三年(1221)二月大廿八日癸未。未刻。 俄に天陰り雷鳴す。

現代語承久三年(1221)二月大二十八日癸未。午後二時頃急に空が曇って雷が鳴りだしました。

三月へ

吾妻鏡入門第廿五巻

inserted by FC2 system