吾妻鏡入門 

氏名出演一覧 氏名は、訓読みの五十音順にしております。

皇室・将軍  公卿武家の あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら・わ行雜色・庶民・神主 僧侶・他国人

西園寺公相(大宮大納言)33巻延応2年(1240)2月29日

西園寺公経(大宮大納言・大相国・今出川入道相国)21巻建暦3年(1213)10月3日。25巻承久3年(1221)5月19日・21日、6月8日・9日・10日・14日。26巻貞応1年(1222)10月26日。29巻天福1年(1233)6月19日。31巻嘉禎2年(1236)2月22日、6月11日、嘉禎3年(1237)6月23日、10月25日。32巻嘉禎4年(1238)2月22日、閏2月3日、3月19日、8月19日、10月13日。35巻寛元1年(1243)10月21日、寛元2年(1244)9月2日(死8/29)・3日・5日、10月3日。36巻寛元2年(1244)8月24日、36巻寛元2年(1244)9月2日(死8/29)・3日・5日、10月3日、寛元3年(1245)9月29日

西園寺公経が妻脱漏嘉禄3年(1227)8月10日(死)

西園寺実氏(中納言・左衛門督・内大臣・前右府)23巻建保6年(1218)10月19日。24巻建保7年(1219)1月27日。25巻承久3年(1221)5月19日・21日、6月8日・9日・10日、7月6日、10月12日。28巻寛喜3年(1231)6月22日。30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)2月29日・3月19日、5月20日

雑賀次郎24巻建保7年(1219)1月27日

西行(佐藤兵衛尉憲清法師)6巻文治2年(1186)8月15日、16日

西郷三郎25巻承久3年(1221)6月18日

西条一族40巻建長2年(1250)3月1日

西条四郎(兵衛尉)25巻承久3年(1221)6月18日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

西条与一32巻嘉禎4年(1238)2月17日

齋藤清時(左衛門尉)37巻寛元4年(1246)7月11日

斉藤左衛門尉31巻嘉禎3年(1237)3月8日

斎藤左近将監35巻寛元2年(1244)1月2日

斉藤實盛(長井別当)第1巻治承4年(1180)12月19日、22日、9巻文治5年(1189)8月9日

斉藤浄円(兵衛入道・沙弥・左兵衛尉・長定)28巻寛喜3年(1231)10月19日、寛喜4年(1232)1月23日、貞永1年(1232)7月10日、閏9月8日、12月5日。29巻天福2年(1234)4月5日。31巻嘉禎2年(1236)3月13日。32巻嘉禎4年(1238)9月9日。33巻延応1年(1239)10月11日(死)

齋藤基貞(左衛門尉)15巻建久6年(1195)7月17日

齋藤基時(左衛門尉)36巻寛元3年(1245)8月15日

佐伯左近将監(泰時の手)25巻承久3年(1221)6月18日(死)

佐伯昌助第1巻治承4年(1180)7月23日、

佐伯武文(近文男)10巻建久1年(1190)12月1日

佐伯近文(武文父)10巻建久1年(1190)12月1日

佐伯入道40巻建長2年(1250)3月1日

境常秀(千葉平次・兵衛尉・上総介)3巻元暦1年(1184)8月8日。4巻元暦2年(1185)1月26日。5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)5月14日、11月12日。9巻文治5年(1189)8月12日。10巻建久1年(1190)10月3日、11月7日、12月2日・11日(左兵衛尉)。11巻建久2年(1191)1月1日。12巻建久3年(1192)7月4日、8月9日・20日。13巻建久4年(1193)8月16日、14巻建久5年(1194)8月8日、11月21日、12月26日。15巻建久6年(1195)2月12日、3月10日・27日、5月20日、6月3日。16巻正治2年(1200)2月26日。18巻建仁3年(1203)10月8日、11月15日、12月14日、元久1年(1204)10月14日、元久2年(1205)6月22日、建永2年(1207)3月3日。20巻建暦2年(1212)3月16日。21巻建暦3年(1213)8月20日・26日。24巻承久1年(1219)1月27日。30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日

佐加江四郎25巻承久3年(1221)6月18日

寒河尼(小山政光妻・結城朝光母)第1巻治承4年(1180)10月2日、7巻文治3年(1187)12月1日。27巻安貞2年(1228)2月4日(死)

坂上明定(左衛門尉・故左衛門尉)29巻天福1年(1233)4月16日。(嘉禎3年10月4日死)32巻嘉禎4年(1238)5月11日

坂上明胤(左兵衛尉・明定子息)32巻嘉禎4年(1238)5月11日

坂上田村麻呂3巻寿永3年(1184)1月10日9巻文治5年(1189)9月21日、28日。24巻承久2年(1220)4月3日

坂田三郎10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

相模小山四郎15巻建久6年(1195)3月10日

相模小太郎24巻承久1年(1219)7月19日。27巻安貞2年(1228)7月23日

相模権守経定→経定

相模権守俊定→俊定

相模次郎→北条時村

相模資時(三郎)24巻承久1年(1219)7月19日

佐賀良江六12巻建久3年(1192)8月14日

相良三郎第2巻治承5年(1181)3月13日、14日。25巻承久3年(1221)6月18日

酒匂家賢(八郎)25巻承久3年(1221)5月29日

酒匂季賢(腰の瀧口)25巻承久3年(1221)5月29日

酒匂政頼(七郎)11巻建久2年(1191)3月13日

さかを四郎6巻文治2年(1186)3月27日

さかを八郎6巻文治2年(1186)3月27日

相良一族40巻建長2年(1250)3月1日

相良弥五郎36巻寛元3年(1245)8月16日

前右馬助季高3巻寿永3年(1184)2月21日、

前左衛門尉重國3巻寿永3年(1184)2月20日

前中納言19巻承元2年(1208)5月29日

前図書允9巻文治5年(1189)6月27日

佐久万太郎18巻元久2年(1205)6月22日。25巻承久3年(1221)5月22日、6月14日

桜井五郎齋頼18巻元久3年(1206)3月12日・13日

桜井次郎(浦太郎の手)25巻承久3年(1221)6月18日(死)

桜井次郎脱漏嘉禄1年(1225)12月21日

桜井光高(次郎)18巻建仁3年(1203)10月8日。

櫻庭良遠(介)4巻元暦2年(1185)2月18日

佐々木氏綱→加地氏綱

佐々木氏信(近江四郎左衛門尉・大夫判官・泰綱弟)30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日・6日、嘉禎3年(1237)4月19日・22日、6月23日。32巻嘉禎4年(1238)1月2日、2月17日・22日・28日、6月5日。33巻延応2年(1240)1月2日、仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月14日、8月15日・18日、11月4日、12月21日。35巻仁治4年(1243)1月19日、寛元1年(1243)7月17日、寛元2年(1244)9月5日、10月2日。36巻寛元2年(1244)8月16日、9月5日、10月2日、寛元3年(1245)7月26日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)6月1日・5日。39巻宝治2年(1248)7月7日。佐々木氏信(近江大夫判官)40巻建長2年(1250)12月27日

左近入道道然28巻寛喜4年(1232)2月26日

佐々木加地三郎左衛門尉27巻安貞2年(1228)5月8日

佐々木左衛門尉27巻安貞2年(1228)10月15日 

佐々木定重(小太郎・左兵衛尉・小二郎)11巻建久2年(1191)四月5日・16日・26日、5月8日・20日(死)

佐々木定高(小三郎)11巻建久2年(1191)5月8日

佐々木定綱(太郎)第1巻治承4年(1180)8月9日、10日、11日、13日、17日、20日、26日、10月23日、11月4日、12月12日。第2巻治承5年(1181)3月7日、養和2年(1182)四月5日、寿永1年(1182)10月17日。4巻元暦2年(1185)8月4日。5巻文治1年(1185)9月10日、10月11日、24日。6巻文治2年(1186)9月5日。7巻文治3年(1187)2月9日、10月7日。8巻文治4年(1188)2月2日、5月20日。10巻建久1年(1190)4月19日・20日、5月10日、6月10日・22日、10月9日・12日、11月8日・9日・11日、12月2日。11巻建久2年(1191)四月5日・11日・26日・30日、5月2日・3日・8日。12巻建久3年(1192)12月29日。13巻建久4年(1193)4月29日、10月28日、11月27日、12月20日。14巻建久5年(1194)7月28日、12月26日。15巻建久6年(1195)3月9日・10日・12日、4月15日。16巻正治2年(1200)1月15日、7月6日、11月1日。17巻正治3年(1201)2月3日、建仁1年(1201)5月17日、建仁3年(1203)6月24日。18巻建仁3年(1203)10月19日、12月14日、元久2年(1205)4月7日・9日(死)

佐々木実秀(信実次郎・次郎兵衛尉実秀法師・法名寂然・盛綱孫)25巻承久3年(1221)6月8日。26巻貞応2年(1223)10月21日。39巻宝治2年(1248)6月21日

佐々木三郎兵衛尉29巻貞永2年(1233)1月2日

佐々木重綱(太郎・高綱子)18巻建仁3年(1203)10月26日(死)

佐々木重綱(太郎・信綱子・左衛門尉・近江太郎)25巻承久3年(1221)6月14日。26巻貞応1年(1222)7月3日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日。27巻安貞2年(1228)7月23日・24日。28巻寛喜3年(1231)8月15日、貞永1年(1232)7月15日。29巻貞永2年(1233)1月2日、天福1年(1233)8月15日。35巻寛元1年(1243)11月1日

佐々木四郎27巻寛喜2年(1230)2月19日

佐々木高重(経高子息・弥太郎・左衛門尉・右衛門尉)17巻建仁1年(1201)5月6日・13日、12月3日18巻元久2年(1205)閏7月26日。23巻建保6年(1218)3月23日、6月27日。25巻承久3年(1221)5月21日、6月3日・12日・14日(死)・18日。26巻貞応3年(1224)10月28日

佐々木高綱(四郎)第1巻治承4年(1180)8月17日、20日、24日、26日、10月23日、2巻寿永1年(1182)10月17日、3巻寿永3年(1184)1月20日5巻文治1年(1185)10月24日、7巻文治3年(1187)11月10日、11日、9巻文治5年(1189)5月19日、6月3日・4日・9日、11巻建久2年(1191)閏12月9日。13巻建久4年(1193)2月3日、14巻建久5年(1194)6月28日。18巻建仁3年(1203)10月26日

佐々木高信(近江次郎左衛門尉)30巻文暦2年(1235)7月27日・29日。31巻嘉禎2年(1236)7月17日、9月9日

佐々木高信代官30巻文暦2年(1235)7月27日

佐々木太郎右衛門尉25巻承久3年(1221)6月18日

佐々木經高(次郎、中務丞・経蓮)第1巻治承4年(1180)8月17日、20日、26日、10月23日。2巻寿永1年(1182)10月17日。9巻文治5年(1189)7月17日、10月11日。10巻建久1年(1190)11月11日。12巻建久3年(1192)9月17日、10月15日。13巻建久4年(1193)四月29日、9月7日。14巻建久5年(1194)8月8日、閏8月1日、12月26日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、5月20日、6月3日。16巻正治2年(1200)7月27日、8月2日。17巻建仁1年(1201)5月6日・13日、7月10日、11月13日、12月3日。18巻建仁3年(1203)10月26日。25巻承久3年(1221)6月16日(死)

佐々木時秀(信実三男)26巻貞応2年(1223)10月21日

佐々木時清(隠岐新左衛門尉)40巻建長2年(1250)1月16日12月27日

佐々木俊綱(本佐々木)3巻寿永3年(1184)2月27日4巻元暦2年(1185)6月25日

佐々木長綱(左衛門太郎)31巻嘉禎3年(1237)4月22日

佐々木成綱(三郎・本佐々木)3巻寿永3年(1184)2月27日、4巻元暦2年(1185)6月25日5巻文治1年(1185)10月11日

佐々木信実(兵衛太郎・盛綱息・入道西仁)10巻建久1年(1190)7月20日(年十五)・21日(出家)。19巻承元3年(1209)12月19日。25巻承久3年(1221)5月25日・29日、6月8日、7月25日。26巻貞応2年(1223)10月21日。27巻寛喜2年(1230)閏1月29日

佐々木信高(右衛門次郎)26巻貞応3年(1224)1月1日

佐々木信綱(四郎・左近将監・右衛門尉・判官・近江前司・近江入道虚仮)17巻建仁1年(1201)5月17日。21巻建暦3年(1213)1月2日、8月20日・26日。22巻建保2年(1214)1月22日、7月27日、建保3年(1215)8月22日、建保4年(1216)3月26日、7月29日。25巻承久3年(1221)6月14日・17日・18日、7月11日、2月11日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日、嘉禄2年(1226)1月8日・10日、2月13日・14日、嘉禄3年(1227)9月9日。27巻安貞2年(1228)2月3日、7月23日、10月15日、寛喜2年(1230)8月28日。29巻貞永2年(1233)1月1日・3日。30巻文暦2年(1235)7月7日・27日。31巻嘉禎2年(1236)9月5日。32巻嘉禎4年(1238)9月20日、10月13日・14日。34巻仁治2年(1241)6月8日(遁世)。35巻寛元1年(1243)11月1日。39巻宝治2年(1248)閏12月26日

佐々木信綱相続人40巻建長2年(1250)3月1日

佐々木信朝→加治信朝

佐々木信実(実秀亡父太郎)39巻宝治2年(1248)6月21日

佐々木八郎21巻建暦3年(1213)2月2日。27巻寛喜1年(1229)9月17日

佐々木秀綱(三郎)6巻文治2年(1186)6月17日、

佐々木秀義(源三)第1巻治承4年(1180)8月9日、10日、11日、16日、養和1年(1181)11月5日、3巻元暦1年(1184)8月2日(死)、

佐々木廣綱(小太郎・左兵衛尉・左衛門尉・判官・山城守)11巻建久2年(1191)5月8日。16巻正治2年(1200)1月24日、2月20日、四月8日・11日。17巻建仁1年(1201)5月17日。18巻建仁3年(1203)10月8日、元久2年(1205)閏7月26日。19巻承元3年(1209)9月29日、承元4年(1210)9月20日。20巻建暦2年(1212)2月23日、3月20日。21巻建暦3年(1213)5月3日・9日・22日、8月1日。22巻建保2年(1214)5月7日、建保4年(1216)6月14日。23巻建保6年(1218)6月27日、9月29日、10月19日、11月5日。25巻承久3年(1221)5月21日、6月3日・5日・12日・18日、7月2日(死)・11日

佐々木判官三郎27巻安貞2年(1228)3月9日・7月24日

佐々木政義(隠岐太郎左衛門尉)29巻天福1年(1233)6月20日。35巻仁治4年(1243)1月5日

佐々木又太郎右衛門尉25巻承久3年(1221)6月18日

佐々木盛季(小三郎)16巻建久10年(1199)6月30日、正治2年(1200)2月26日。17巻正治3年(1201)1月12日、建仁1年(1201)5月14日。18巻元久1年(1204)10月14日、元久2年(1205)1月3日。20巻建暦2年(1212)1月11日

佐々木盛綱(三郎・兵衛尉・西念)第1巻治承4年(1180)8月6日、9日、17日、20日、26日、10月23日、11月4日、12月12日、20日、26日。2巻治承5年(1181)3月7日、養和2年(1182)四月5日、寿永1年(1182)6月7日、10月17日、12月7日、3巻元暦1年(1184)12月2日、7日、26日、4巻元暦2年(1185)1月6日。5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)10月23日。9巻文治5年(1189)2月27日、6月9日、7月19日、12月23日。10巻建久1年(1190)7月20日・21日、8月15日、9月18日、10月13日、11月7日・9日・11日・29日。11巻建久2年(1191)2月4日・17日、3月4日、四月6日、8月1日、10月1日。12巻建久3年(1192)11月5日・25日。13巻建久4年(1193)3月21日、四月29日、5月8日、9月7日14巻建久5年(1194)2月2日、14日、8月8日、11月21日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、四月10日、5月20日、10月11日。16巻建久10年(1199)3月22日(法師)8月20日10月28日。17巻建仁1年(1201)四月3日・6日・14日、建仁3年(1203)4月6日。18巻建仁3年(1203)10月26日、元久2年(1205)閏7月26日。22巻建保3年(1215)10月10日。25巻承久3年(1221)5月29日。39巻宝治2年(1248)6月21日

佐々木盛綱(三郎兵衛入道)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

佐々木盛綱息子小童10巻建久1年(1190)10月13日

佐々木泰清(隠岐次郎左衛門尉)27巻安貞2年(1228)7月23日。31巻嘉禎3年(1237)6月23日。34巻仁治2年(1241)10月22日、11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日、9月5日。39巻宝治2年(1248)8月15日。40巻建長2年(1250)3月1日、8月18日、12月27日

佐々木泰綱(右衛門三郎・近江大夫判官・壱岐大夫判官・大夫尉・壱岐前司)26巻貞応2年(1223)10月13日、貞応3年(1224)1月1日、元仁1年(1224)12月19日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日。27巻安貞2年(1228)7月23日、10月15日、寛喜1年(1229)10月22日。31巻嘉禎3年(1237)6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日。33巻暦仁2年(1239)2月14日、8月16日、仁治1年(1240)8月2日・16日。34巻仁治2年(1241)1月14日・23日、6月9日、8月18日、11月4日、12月21日。35巻仁治4年(1243)1月1日・19日、寛元1年(1243)7月17日、9月5日、11月1日、寛元2年(1244)4月21日、6月13日。36巻寛元2年(1244)8月15日・16日、寛元3年(1245)8月15日・16日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻寛元5年(1247)2月23日、宝治1年(1247)6月5日、12月29日。39巻宝治2年(1248)1月3日、閏12月10日。40巻建長2年(1250)1月16日、8月18日、12月3日・27日

佐々木泰信(孫四郎)36巻寛元3年(1245)8月15日。37巻寛元4年(1246)8月15日

佐々木義C(五郎・隠岐前司)第1巻治承4年(1180)8月26日、12月26日、3巻元暦1年(1184)8月2日、9巻文治5年(1189)7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日、11巻建久2年(1191)四月6日、8月18日、12巻建久3年(1192)11月25日。13巻建久4年(1193)5月8日、14巻建久5年(1194)8月8日、11月21日。16巻正治2年(1200)10月10日。18巻建永1年(1206)11月20日。19巻承元4年(1210)1月26日。20巻建暦2年(1212)6月7日。21巻建暦3年(1213)5月3日。33巻延応1年(1239)12月29日。38巻宝治1年(1247)12月29日

佐々木頼氏(対馬太郎)35巻仁治4年(1243)1月10日。寛元2年(1244)1月2日。寛元2年(1244)1月5日

佐々木頼重(近江三郎左衛門尉・佐々木三郎左衛門尉)30巻文暦2年(1235)2月9日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日。39巻宝治2年(1248)1月3日

佐々木頼綱(泰綱子息・三郎)40巻建長2年(1250)12月3日

佐々木六郎(左衛門尉)32巻嘉禎4年(1238)1月2日。36巻寛元3年(1245)8月16日

佐々木六郎法橋相続人40巻建長2年(1250)3月1日

さゝのふの六野太21巻建暦3年(1213)5月6日

篠山丹三(大須賀胤信郎従)9巻文治5年(1189)11月17日・18日

佐志源次40巻建長2年(1250)3月1日

指間左衛門尉(猿島)34巻仁治2年(1241)12月24日

佐田太郎25巻承久3年(1221)6月18日

佐竹助義(八郎)30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎3年(1237)6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日

佐竹隆義(四郎)第1巻治承4年(1180)10月21日、11月4日、第2巻寿永1年(1182)6月5日、9巻文治5年(1189)7月26日

佐竹入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

佐竹秀義(冠者)第1巻治承4年(1180)10月21日、27日、11月4日、5日、6日、7日、8日、第2巻治承5年(1181)11月5日、

佐竹義季(蔵人・別当)第1巻治承4年(1180)11月5日。7巻文治3年(1187)3月21日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)四月9日。15巻建久6年(1195)3月10日。25巻承久3年(1221)6月18日

佐竹義政(太郎)第1巻治承4年(1180)10月21日、11月4日(死)、5巻文治1年(1185)10月28日、11月8日(故)

佐竹義茂(六郎)25巻承久3年(1221)6月18日

佐竹義行(六郎次郎)32巻嘉禎4年(1238)2月17日

佐竹六郎次郎36巻寛元2年(1244)8月15日

貞兼(門客)9巻文治5年(1189)9月6日

定高(権中納言・卿)25巻承久3年(1221)9月10日

定親(左近衛次将)21巻建暦3年(1213)3月6日

定經(衛門権佐)→藤原定經

定長(右衛門權佐、観修寺定長)3巻寿永3年(1184)2月11日、14日、16日、

定長(右少弁、左少弁、権右中弁、左中弁・右大弁宰相)5巻文治1年(1185)10月21日、11月26日、6巻文治2年(1186)3月7日、5月9日、閏7月26日、7巻文治3年(1187)3月18日、8巻文治4年(1188)6月4日、7月11日、9巻文治5年(1189)7月9日、10巻文治6年(1190)2月25日(右大弁宰相)、3月14日、建久1年5月13日、8月28日、9月17日・20日、11月13日、11巻建久2年(1191)12月24日

定長(中務少輔入道)16巻正治2年(1200)四月8日

定平(京都陰陽師)貞応2年(1223)12月20日

貞光(西野田保地頭)8巻文治4年(1188)2月2日

定康(院庁官、大夫属)6巻文治2年(1186)7月8日、

定能(大納言)33巻暦仁2年(1239)8月8日

左中太常澄第2巻治承5年(1181)7月20日、21日、

佐渡五郎左衛門尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

佐藤庄司(信夫)9巻文治5年(1189)8月8日、10月2日

佐藤忠信(四郎兵衛尉)第1巻治承4年(1180)10月21日、4巻元暦2年(1185)2月19日、四月15日、5巻文治1年(1185)10月17日、11月3日、6巻文治2年(1186)9月22日(死)29日、9巻文治5年(1189)8月8日

佐藤継信第1巻治承4年(1180)10月21日、4巻元暦2年(1185)2月19日、9巻文治5年(1189)8月8日

佐藤業時(相模大掾藤原・民部丞・民部大夫)28巻寛喜3年(1231)10月27日、貞永1年(1232)7月10日。29巻天福1年(1233)11月10日。31巻嘉禎2年(1236)11月15日。33巻延応2年(1240)1月15日

佐藤業時(藤原・相模大掾・民部大夫・散位)28巻寛喜3年(1231)10月27日。34巻仁治2年(1241)5月20日・26日。35巻寛元1年(1243)7月20日

佐藤憲清(兵衛尉、法師・入道)→西行

佐藤秀員(三)9巻文治5年(1189)8月9日

佐藤光郷(散位・伊賀朝光父)22巻建保3年(1215)9月14日

佐渡守親康→親康

里見蔵人三郎39巻宝治2年(1248)閏12月11日

里見小太郎15巻建久6年(1195)3月10日

里見義経(伊賀弥太郎)39巻宝治2年(1248)8月15日、閏12月11日

里見義成(冠者・太郎・前伊賀守)第1巻治承4年(1180)12月22日。7巻文治3年(1187)10月4日。8巻文治4年(1188)1月20日、3月15日、7月10日。9巻文治5年(1189)6月6日・9日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)7月28日。12巻建久3年(1192)10月19日。13巻建久4年(1193)3月21日、5月8日・15日・29日。14巻建久5年(1194)1月1日、2月2日、4月4日、8月8日、閏8月1日。15巻建久6年(1195)3月12日、4月15日、5月20日、8月16日。29巻文暦1年(1234)11月28日(死)

佐那田春八21巻建暦3年(1213)5月6日

佐那田義忠(余一)第1巻治承4年(1180)8月12日、20日、23日(死)、9月29日、第2巻治承5年(1181)7月5日、7巻文治3年(1187)10月2日、10巻文治6年(1190)1月20日。16巻正治2年(1200)3月14日。21巻建暦3年(1213)5月2日。22巻建保4年(1216)8月24日。40巻建長2年(1250)4月16日

佐那田義忠の母第1巻治承4年(1180)9月29日、

佐貫右衛門五郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

佐貫右衛門十郎25巻承久3年(1221)6月18日

佐貫右衛門八郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

佐貫右衛門六郎25巻承久3年(1221)6月18日

佐貫五郎9巻文治5年(1189)7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日。20巻建暦2年(1212)1月11日

佐貫左衛門次郎33巻暦仁2年(1239)1月5日

佐貫次郎24巻承久1年(1219)7月19日。27巻安貞2年(1228)7月23日、安貞3年(1229)1月15日

佐貫次郎兵衛尉36巻寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)1月6日、8月15日

佐貫次郎太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

佐貫太郎次郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

佐貫経景(次郎兵衛尉)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐貫時綱(故八郎)34巻仁治2年(1241)6月28日

佐貫時綱後家34巻仁治2年(1241)6月28日

佐貫時信(時綱が養子太郎)34巻仁治2年(1241)6月28日。35巻寛元1年(1243)7月17日

佐貫八郎(時綱カ?)25巻承久3年(1221)6月18日(死)

佐貫兵衛太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

佐貫広胤(七郎)25巻承久3年(1221)6月18日

佐貫広綱(四郎大夫・兵衛尉・右衛門尉・左衛門尉)第2巻治承5年(1181)7月20日、3巻寿永3年(1184)2月5日5巻文治1年(1185)10月24日、8巻文治4年(1188)3月15日、9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日、12月2日、11巻建久2年(1191)2月4日・17日、3月4日・13日、閏12月7日、12巻建久3年(1192)1月21日、6月13日、11月13日・25日。13巻建久4年(1193)5月8日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、5月15日。19巻建暦1年(1211)7月8日。21巻建暦3年(1213)8月26日。22巻建保2年(1214)7月27日、建保4年(1216)7月29日。23巻建保6年(1218)6月27日。24巻建保7年(1219)1月27日

佐貫広綱相続人40巻建長2年(1250)3月1日

佐貫広信(弥四郎)40巻建長2年(1250)12月27日

佐貫広義(六郎)5巻文治1年(1185)10月24日、9巻文治5年(1189)7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日

実氏→西園寺実氏

実景→豊前介実景

実景(中務丞)28巻寛喜3年(1231)3月19日

実清→八条実清

実雄(宰相中将)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

実親(幕下)32巻嘉禎4年(1238)4月10日

実時(右近衛次将)21巻建暦3年(1213)3月6日

実俊(豊前介)19巻建暦1年(1211)4月2日

実宣(中納言)21巻建暦3年(1213)3月6日

實教(左宰相中将)11巻建久2年(1191)5月8日、11巻建久2年(1191)12月24日

真正(別当、重忠目代)7巻文治3年(1187)6月29日、9月27日、10月4日

実雅→藤原実雅→一条実雅

実道(山城守)10巻建久1年(1190)4月19日

実光(左中将)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

実基6巻文治2年(1186)7月27日

佐野小五郎38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐野左衛門尉38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐野左衛門尉息子太郎38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐野三郎入道25巻承久3年(1221)6月19日

佐野実綱(三郎左衛門尉)30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

佐野七郎(入道)寿永2年(1183)9月16日15巻建久6年(1195)3月10日。25巻承久3年(1221)6月18日

佐野次郎入道25巻承久3年(1221)6月19日

佐野忠家(太郎)第2巻治承5年(1181)7月20日、養和2年(1182)1月1日、四月5日、寿永1年(1182)8月11日。7巻文治3年(1187)4月29日

佐野俊職(木工助)32巻嘉禎4年(1238)10月14日

佐野又太郎5巻文治1年(1185)10月24日、10巻建久1年(1190)11月7日

佐野宗綱(小五郎)27巻安貞2年(1228)7月23日

佐野基綱(太郎、足利七郎有綱の嫡男)幻の寿永2年(1183)2月23日7巻文治3年(1187)8月20日、8巻文治4年(1188)1月1日、8巻文治4年(1188)3月15日、9巻文治5年(1189)7月19日。15巻建久6年(1195)3月10日。25巻承久3年(1221)6月19日

佐野基綱(太郎)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

佐原家胤(太郎左衛門尉)33巻暦仁2年(1239)1月1日

佐原家連(三郎左衛門尉・肥前前司・肥前守)27巻安貞2年(1228)7月23日・25日、8月15日、10月15日、安貞3年(1229)1月1日、寛喜1年(1229)4月17日、10月26日。28巻貞永1年(1232)4月11日。29巻貞永2年(1233)1月1日、天福2年(1234)1月1日、嘉禎1年(1235)12月24日。30巻文暦2年(1235)12月24日。31巻嘉禎3年(1237)1月1日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日。33巻暦仁2年(1239)1月1日。35巻寛元1年(1243)7月17日

佐原景連(太郎)15巻建久6年(1195)3月10日。18巻元久2年(1205)1月1日

佐原景通(太郎兵衛尉)32巻嘉禎4年(1238)2月17日

佐原五郎左衛門尉28巻寛喜4年(1232)1月1日

佐原左衛門四郎27巻寛喜1年(1229)9月17日

佐原三郎(兵衛)35巻寛元2年(1244)1月3日

佐原七郎31巻嘉禎2年(1236)10月5日

佐原十郎左衛門尉太郎27巻安貞2年(1228)7月23日、寛喜2年(1230)12月9日

佐原次郎左衛門尉31巻嘉禎3年(1237)1月1日・3日

佐原次郎兵衛尉31巻嘉禎3年(1237)1月11日

佐原助連(六郎兵衛尉)33巻暦仁2年(1239)1月1日。37巻寛元4年(1246)8月15日

佐原胤家(新左衛門尉・太郎左衛門尉・肥前太郎左衛門尉・家連男)30巻文暦2年(1235)1月12日、6月29日31巻嘉禎2年(1236)1月1日、8月4日、嘉禎3年(1237)1月1日・3日・6日、3月8日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・23日。33巻延応2年(1240)1月1日。34巻仁治2年(1241)8月18日。35巻寛元1年(1243)7月17日、寛元2年(1244)6月13日。36巻寛元2年(1244)8月15日、12月8日。37巻寛元4年(1246)7月11日、8月15日。38巻宝治1年(1247)5月14日

佐原経連(太郎兵衛尉・大炊助・佐原太郎・盛連男)19巻建暦1年(1211)5月19日、7月8日。26巻承久4年(1222)1月7日。27巻安貞2年(1228)3月9日。30巻文暦2年(1235)6月29日。35巻寛元1年(1243)7月17日。38巻宝治1年(1247)6月2日

佐原経光(遠江新左衛門尉)40巻建長2年(1250)3月25日、8月18日、12月27日

佐原時連(六郎兵衛尉・左衛門尉・遠江六郎左衛門尉・盛連男)29巻天福2年(1234)1月1日。31巻嘉禎3年(1237)6月1日・23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻延応2年(1240)1月1日、仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月1日・5日、11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日・16日、寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)10月16日。38巻寛元5年(1247)2月23日、宝治1年(1247)6月2日、8月14日。39巻宝治2年(1248)1月1日・3日。40巻建長2年(1250)1月1日・16日、3月25日、8月18日、12月27日

佐原信連(次郎・泰連息)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐原秀連(十郎左衛門三郎・泰連息)38巻宝治1年(1247)6月21日・22日(死)

佐原広盛→比田広盛

佐原政連(七郎左衛門尉)33巻暦仁2年(1239)1月1日、仁治1年(1240)8月15日。35巻仁治4年(1243)1月10日。寛元2年(1244)1月3日。36巻寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)1月6日、8月15日

佐原政村(六郎・泰連息)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐原又太郎兵衛尉(経連と同一人物カ)20巻建暦2年(1212)1月11日。21巻建暦3年(1213)1月2日

佐原光兼(七郎・泰連息)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐原光連(肥前四郎左衛門尉・四郎兵衛尉・泰連息)27巻安貞2年(1228)7月23日・25日、安貞3年(1229)1月1日。29巻天福2年(1234)1月1日。31巻嘉禎3年(1237)4月22日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・28日。33巻暦仁2年(1239)1月1日・5日、延応2年(1240)1月1日、仁治1年(1240)8月2日。36巻寛元2年(1244)12月8日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐原光房(伊賀次郎左衛門尉)40巻建長2年(1250)1月16日

佐原光盛(新左衛門尉・遠江次郎左衛門尉・盛連男)31巻嘉禎3年(1237)6月1日、23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・28日、6月5日、6月5日。35巻寛元2年(1244)1月1日、4月21日、6月13日。36巻寛元2年(1244)8月15日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)6月2日、12月10日。39巻宝治2年(1248)1月1日・3日。40巻建長2年(1250)1月1日・16日、2月26日、3月25日、5月10日、8月18日、12月27日

佐原盛連(前遠江守)31巻嘉禎3年(1237)6月1日。38巻宝治1年(1247)6月2日

佐原盛連相続人40巻建長2年(1250)3月1日

佐原盛時(五郎左衛門尉・盛連男・三浦介)28巻貞永1年(1232)8月15日・16日、閏9月10日。31巻嘉禎3年(1237)6月1日。34巻仁治2年(1241)1月1日、8月18日、11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日。寛元2年(1244)1月1日、4月21日、6月13日。36巻寛元2年(1244)8月15日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)5月29日、6月2日、11月15日・16日・17日、12月29日。39巻宝治2年(1248)4月20日、8月15日。40巻建長2年(1250)2月26日

佐原盛義→藤倉盛義

佐原泰連(十郎左衛門尉)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐原泰連(七郎左衛門太郎)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐原義連→三浦義連

佐原頼連(十郎・泰連息)27巻安貞3年(1229)1月1日。31巻嘉禎2年(1236)1月1日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

佐原頼連(遠江十郎)40巻建長2年(1250)1月16日

左兵衛佐局4巻元暦2年(1185)5月1日

左府生兼見→兼見

三郎高政(遠江河村庄本主)11巻建久2年(1191)11月23日

三郎法師25巻承久3年(1221)6月18日

左馬権頭入道昇蓮37巻寛元4年(1246)12月29日

鮫島小四郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

鮫島宗家(四郎)第1巻治承4年(1180)8月20日、10月20日、3巻元暦1年(1184)6月17日、

佐山十郎25巻承久3年(1221)6月18日

宗家(六郎)第1巻治承4年(1180)8月20日、

沢井太郎15巻建久6年(1195)3月10日

猿渡藤三郎15巻建久6年(1195)3月10日

散位宗輔3巻寿永3年(1184)2月21日、

三条公佐(左馬権助)14巻建久5年(1194)12月26日

三条公房(太政大臣・大相国)23巻建保6年(1218)10月19日。25巻承久3年(1221)6月8日

三条左衛門尉7巻文治3年(1187)9月13日

三条左近将監(医師)12巻建久3年(1192)7月8日

三条実親(右大臣)32巻嘉禎4年(1238)7月20日

三条実宣(中納言)22巻建保4年(1216)3月30日。23巻建保6年(1218)4月29日

三条実宣(中納言)が室(時政女・義時妹)22巻建保4年(1216)3月30日(死)

三条実房(別當大納言兼皇后宮大夫、權大納言、右近衛大将)第1巻治承4年(1180)5月10日、4巻元暦2年(1185)8月13日、5巻文治1年(1185)12月6日、6巻文治2年(1186)1月7日、8巻文治4年(1188)四月9日、12月11日

三条孝定(少将)32巻嘉禎4年(1238)2月28日

三条親実(左近蔵人・左近将監・左近大夫・新民部少輔・前弾正大弼)21巻建暦3年(1213)2月2日、8月20日・26日、9月12日。22巻建保2年(1214)7月27日、建保3年(1215)1月1日。23巻建保6年(1218)6月27日、7月8日、12月2日。26巻貞応2年(1223)5月14日、6月30日。脱漏元仁2年(1225)1月8日、2月24日、12月20日、嘉禄2年(1226)4月27日、10月28日、嘉禄3年(1227)11月6日。27巻安貞2年(1228)7月23日、10月26日・30日、寛喜2年(1230)11月13日。28巻寛喜3年(1231)11月9日、貞永1年(1232)7月15日・23日。30巻文暦2年(1235)2月9日。31巻嘉禎2年(1236)3月14日、6月5日、8月4日、嘉禎3年(1237)3月8日。33巻暦仁2年(1239)5月23日、8月10日、仁治1年(1240)8月2日、9月7日。36巻寛元3年(1245)8月26日、9月29日

三条局(京都)8巻文治4年(1188)12月12日

三条局(督典侍藤原範盛女)23巻建保6年(1218)5月9日。24巻建保7年(1219)2月4日。25巻承久3年(1221)11月3日・13日。35巻寛元2年(1244)9月28日(死)。36巻寛元2年(1244)9月28日(死)

三条良実(左大臣)34巻仁治2年(1241)1月19日

山東太郎入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

三宮次郎10巻建久1年(1190)11月7日

三幡(乙姫)16巻建久10年(1199)3月5日・12日5月7日・8日・29日、6月14日・25日・30日(死)、7月6日・23日、8月19日

三位殿(不明)35巻寛元2年(1244)5月18日

塩飽信貞(左近大夫・左近入道・左衛門大夫)40巻建長2年(1250)3月26日、12月18日

椎名弥次郎25巻承久3年(1221)6月18日

椎名小次郎25巻承久3年(1221)6月18日

塩河中務丞25巻承久3年(1221)5月22日

塩尻弥三郎25巻承久3年(1221)6月18日

塩部小太郎10巻建久1年(1190)11月7日

塩部四郎・10巻建久1年(1190)11月7日

塩屋民部大夫25巻承久3年(1221)6月18日(死)

塩谷→えんや

志賀九郎3巻元暦1年(1184)12月7日

志賀七郎10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

志賀七郎相続人40巻建長2年(1250)3月1日

鹿辺六郎15巻建久6年(1195)3月10日

式部次郎蔵人35巻寛元1年(1243)7月18日

式部大夫重清21巻建暦3年(1213)5月17日

式部大夫繁雅3巻寿永3年(1184)2月27日

式部八郎兵衛尉39巻宝治2年(1248)12月10日

重継朝臣(少納言)9巻文治5年(1189)5月17日

重綱(蔵人大夫)24巻建保7年(1219)1月27日

重連19巻承元2年(1208)5月29日

重仲→井門重仲

滋野井公時(中将)10巻建久1年(1190)6月10日

滋野井範能(右少將)4巻元暦2年(1185)四月24日

重信(稲毛孫乳母夫)18巻元久2年(1205)11月3日

成良(民部大夫)4巻元暦2年(1185)四月11日

重能(大夫属)13巻建久4年(1193)8月2日

茂能(皇后宮権大夫)32巻嘉禎4年(1238)2月23日・28日

重頼(宮内大輔)→藤原重頼

宍戸家周(隠岐前司)36巻寛元2年(1244)8月15日・16日。38巻宝治1年(1247)12月29日。39巻宝治2年(1248)4月30日。40巻建長2年(1250)11月28日

宍戸国家(壱岐前司)39巻宝治2年(1248)閏12月10日。40巻建長2年(1250)3月25日

宍戸四郎13巻建久4年(1193)5月8日

宍戸宗氏(壱岐次郎左衛門尉)37巻寛元4年(1246)8月15日

四条隆親32巻嘉禎4年(1238)2月17日

静(妾女)5巻文治1年(1185)11月6日、17日、18日、12月8日、15日、16日、6巻文治2年(1186)1月29日、2月13日、3月1日、6日、22日、四月8日、5月14日、27日、閏7月29日、9月16日

志田義廣(三郎先生、源)第1巻治承4年(1180)11月7日、寿永2年(1183)2月20日、23日、25日、27日、28日、9月7日3巻元暦1年(1184)四月23日、元暦1年(1184)5月15日(死)、12巻建久3年(1192)9月12日。18巻元久2年(1205)8月7日

志たかの小次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

七郎左衛門入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

志津田太郎15巻建久6年(1195)3月10日

品河清実(三郎入道)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

品河実貞(小三郎)32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日。33巻仁治1年(1240)8月2日

品河小三郎25巻承久3年(1221)6月18日。(上と同一人カ)

品河三郎4巻元暦2年(1185)2月1日、10巻建久1年(1190)11月7日

品川次郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

品川四郎25巻承久3年(1221)6月18日

品川四郎三郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

品河四郎太郎25巻承久3年(1221)6月18日

品河太郎10巻建久1年(1190)11月7日、11巻建久2年(1191)2月4日、15巻建久6年(1195)3月10日

品川六郎太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

信濃右馬允37巻寛元4年(1246)7月11日

信濃三郎光行→南部三郎光行

信濃三郎左衛門尉31巻嘉禎3年(1237)1月3日

信濃次郎兵衛尉26巻貞応2年(1223)10月13日

信濃七郎左衛門尉38巻宝治1年(1247)5月14日

信濃国大井庄落合郷後家・同子息太郎33巻延応2年(1240)5月14日

四宮右馬允25巻承久3年(1221)6月18日

芝田兼義(橘六)25巻承久3年(1221)6月14日・17日

芝田次郎16巻正治2年(1200)8月21日

芝原長保(太郎)16巻正治2年(1200)2月20日・22日

芝俣平次三郎(相撲)27巻安貞2年(1228)2月19日

柴藤三郎14巻建久5年(1194)8月20日

治部頼氏(権少輔)36巻寛元3年(1245)10月9日

治部丞宗成29巻天福1年(1233)4月16日

渋江光衡(五郎)21巻建暦3年(1213)5月17日

澁河弥五郎10巻建久1年(1190)11月7日

渋川弥次郎36巻寛元2年(1244)8月16日

澁河兼守(刑部六郎)21巻建暦3年(1213)2月16日・25日・26日

澁河兼保(五郎)9巻文治5年(1189)7月19日。15巻建久6年(1195)3月10日

澁河刑部丞17巻建仁3年(1203)9月2日(死)

渋川左衛門21巻建暦3年(1213)5月6日

渋川左衛門同小次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

渋川左衛門同左衛門太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

渋川左衛門同次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

渋川次郎16巻正治2年(1200)1月20日・23日、2月6日

渋川武者所18巻元久2年(1205)6月22日

澁谷弥五郎10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

渋谷権守五郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

渋谷権守七郎25巻承久3年(1221)6月18日

渋谷権守六郎25巻承久3年(1221)6月18日

渋谷左衛門尉21巻建暦3年(1213)11月23日

澁谷左衛門相続人40巻建長2年(1250)3月1日

渋谷三郎25巻承久3年(1221)6月18日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日。33巻仁治1年(1240)8月2日

澁谷三郎入道40巻建長2年(1250)3月1日

澁谷重國(庄司)第1巻治承4年(1180)8月9日、13日、16日、23日、26日、12月26日、第2巻治承5年(1181)8月27日、3巻寿永3年(1184)1月20日、28日、2月2日4巻元暦2年(1185)1月26日、2月1日、3月2日、四月15日、5月5日、5月9日、5巻文治1年(1185)10月24日、6巻文治2年(1186)1月3日、9巻文治5年(1189)11月17日・18日、11巻建久2年(1191)3月5日。13巻建久4年(1193)5月8日、14巻建久5年(1194)8月8日、12月15日

澁谷重助(五郎、馬允)4巻元暦2年(1185)四月15日、5月9日、7巻文治3年(1187)四月29日、

渋谷四郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

渋谷せんさの次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

渋谷せんさの三郎21巻建暦3年(1213)5月6日

渋谷せんさの五郎21巻建暦3年(1213)5月6日

渋谷せんさの小次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

渋谷せんさの小三郎21巻建暦3年(1213)5月6日

澁谷高重(次郎)第2巻治承5年(1181)8月27日。3巻寿永3年(1184)2月2日元暦1年(1184)7月16日。4巻元暦2年(1185)1月26日。8巻文治4年(1188)3月15日。9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日。12巻建久3年(1192)11月25日。13巻建久4年(1193)3月21日。14巻建久5年(1194)四月27日、11月21日15巻建久6年(1195)3月10日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)11月4日、12月27日。17巻正治3年(1201)1月12日。21巻建暦3年(1213)5月2日

渋谷武重(次郎太郎)35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元3年(1245)8月15日。39巻宝治2年(1248)1月3日

渋谷経重(十郎)36巻寛元2年(1244)8月15日

澁谷時國(四郎)9巻文治5年(1189)7月19日。15巻建久6年(1195)3月10日

渋谷平太三郎25巻承久3年(1221)6月18日

渋谷又太郎25巻承久3年(1221)6月18日

渋谷光重(太郎・権守太郎)24巻承久1年(1219)7月19日。25巻承久3年(1221)6月18日

渋谷盛重(六郎)25巻承久3年(1221)6月18日。27巻安貞3年(1229)1月15日。34巻仁治2年(1241)1月5日。35巻仁治4年(1243)1月10日

嶋楯三郎10巻建久1年(1190)11月7日

島津大夫判官脱漏嘉禄1年(1225)12月20日

島津忠清(若狭四郎)34巻仁治2年(1241)4月25日

島津忠綱(筑後四郎左衛門尉・豊後四郎左衛門尉)31巻嘉禎2年(1236)8月4日、嘉禎3年(1237)4月22日。32巻嘉禎4年(1238)2月22日。36巻寛元3年(1245)8月16日。39巻宝治2年(1248)8月15日、10月25日。40巻建長2年(1250)1月16日

島津忠時(前大隅守・大隅前司)37巻寛元4年(1246)7月11日。38巻宝治1年(1247)12月29日。39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)3月25日

島津忠直(三郎左衛門尉)27巻安貞2年(1228)7月23日、10月15日。28巻貞永1年(1232)閏9月20日

島津忠久(左衛門尉)16巻正治2年(1200)2月26日。17巻建仁3年(1203)9月4日。21巻建暦3年(1213)2月2日、5月7日、8月26日。22巻建保2年(1214)7月27日、建保4年(1216)7月29日。23巻建保6年(1218)6月27日。24巻承久1年(1219)7月19日。26巻承久4年(1222)3月8日、貞応3年(1224)10月16日。脱漏嘉禄3年(1227)4月16日、6月18日(死)

島津忠久相続人40巻建長2年(1250)3月1日

島津忠義(三郎兵衛尉)25巻承久3年(1221)6月18日。26巻承久4年(1222)2月6日、貞応1年(1222)7月3日、貞応2年(1223)1月5日、4月13日、10月13日

島名刑部三郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

志水右近将監25巻承久3年(1221)6月18日

志水六郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

清水義高(清水冠者・朝日冠者)3巻元暦1年(1184)四月21日、26日(死)、5月1日、2日、6月27日、9巻文治5年(1189)12月23日、10巻文治6年(1190)1月6日、14巻建久5年(1194)7月29日、閏8月8日

持明院保家(右少將)10巻建久1年(1190)12月2日

志村弥三郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

志村小太郎10巻建久1年(1190)11月7日

志村三郎10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

志村次郎21巻建暦3年(1213)5月7日

志村寂円(太郎入道)36巻寛元3年(1245)12月25日

しむらの平三6巻文治2年(1186)3月27日

志村又太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

下総三郎38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

下総十郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

下総常秀(下総前司・秀胤時常亡父)38巻宝治1年(1247)6月7日

下総時常(次郎・秀胤舎弟・垣生次郎時常)38巻宝治1年(1247)6月7日(死)・22日

下総守邦業女(伊賀朝光母)22巻建保3年(1215)9月14日

下河辺左衛門三郎35巻寛元2年(1244)6月13日

下河邊藤三15巻建久6年(1195)3月10日

下河邊政義(四郎)第1巻治承4年(1180)11月4日、養和2年(1182)1月28日、四月5日。寿永2年(1183)2月23日9月16日、3月18日第3巻壽永3年(1184)四月1日、元暦1年(1184)23日4巻元暦2年(1185)1月26日、文治1年8月21日。5巻文治1年(1185)11月12日。7巻文治3年(1187)11月10日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)1月3日、8月18日。12巻建久3年(1192)6月13日、11月5日。14巻建久5年(1194)8月8日。15巻建久6年(1195)3月10日、8月16日

下河邊光脩(六郎)9巻文治5年(1189)6月9日。13巻建久4年(1193)8月16日、14巻建久5年(1194)8月8日

下河辺宗光(左衛門次郎)26巻貞応2年(1223)1月5日。27巻安貞2年(1228)7月23日、寛喜2年(1230)2月19日。33巻延応2年(1240)1月6日。34巻仁治2年(1241)11月4日。36巻寛元3年(1245)7月26日

下河邊行時(四郎)22巻建保2年(1214)7月27日、建保4年(1216)7月29日

下河辺行秀(六郎法師・智定)29巻天福1年(1233)5月27日

下河邊行平(庄司)第1巻治承4年(1180)5月10日、9月3日、10月17日、23日、11月4日、12月20日。2巻治承5年(1181)3月7日、四月7日、7月20日、養和2年(1182)四月5日、寿永1年(1182)6月7日、寿永2年(1183)2月20日、23日、27日、28日3巻寿永3年(1184)2月5日、3月18日、四月1日、元暦1年(1184)23日、6月1日。4巻元暦2年(1185)1月26日、2月1日、文治1年8月24日。5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)1月3日、7月28日。7巻文治3年(1187)8月15日、19日、20日、27日、30日、10月3日、8日、11月15日、21日。8巻文治4年(1188)3月15日、7月10日。9巻文治5年(1189)1月3日・9日、6月9日、7月8日・19日、8月10日・14日、9月18日。10巻文治6年(1190)四月7日・建久1年四月11日、11月7日・9日・29日。11巻建久2年(1191)1月3日・5日、2月4日、8月18日、9月21日。12巻建久3年(1192)1月5日、8月13日、11月25日・29日、12月5日。13巻建久4年(1193)3月21日、5月8日・29日、8月9日、11月27日。14巻建久5年(1194)1月9日、2月2日、8月8日、閏8月1日、10月9日、12月26日。15巻建久6年(1195)3月9日・10日・12日・27日、5月20日、6月14日、11月6日。18巻元久2年(1205)6月22日。31巻嘉禎3年(1237)7月19日

下河辺行光(左衛門尉)脱漏嘉禄2年(1226)9月22日。27巻寛喜2年(1230)2月19日。30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日・6日、31巻嘉禎3年(1237)1月11日、7月25日。32巻嘉禎4年(1238)1月20日、2月17日、6月5日、暦仁1年12月3日。33巻仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月5日・23日、9月14日・22日

下河辺行光(左衛門尉)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

下嶋太郎(権守)15巻建久6年(1195)3月10日

下条四郎36巻寛元2年(1244)8月16日、寛元3年(1245)8月16日

四方田→よもだ

下野局(政子女房)5巻文治1年(1185)12月28日

下毛野敦家23巻建保6年(1218)6月27日

下毛野敦季(敦助男)10巻建久1年(1190)12月1日

下毛野敦継23巻建保6年(1218)6月27日

下毛野敦秀(番長)23巻建保6年(1218)6月27日。24巻承久1年(1219)1月27日

下野少掾豊沢19巻承元3年(1209)12月15日

下妻C氏(四郎)寿永2年(1183)2月23日

下妻長政(四郎)37巻寛元4年(1246)7月11日

下妻弘幹(四郎・悪権守)12巻建久3年(1192)8月9日。13巻建久4年(1193)12月13日(死)

下総小太郎35巻寛元2年(1244)6月13日

下総局(幕府女房)12巻建久3年(1192)8月9日。21巻建暦3年(1213)9月26日

下宮次郎10巻建久1年(1190)11月7日

下山入道(次郎)28巻寛喜3年(1231)1月14日。30巻文暦2年(1235)5月27日

沙弥行忍29巻天福2年(1234)7月6日

十郎兵衛尉37巻寛元4年(1246)7月11日

首藤重俊(縫殿助)→すどう

主馬判官脱漏嘉禄1年(1225)8月27日

修理宗長(進三郎)32巻嘉禎4年(1238)2月23日、6月5日

庄家長(太郎)3巻寿永3年(1184)2月5日10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

庄五郎25巻承久3年(1221)6月18日

庄四郎→四方田弘季(よもだ)5巻文治1年(1185)11月2日。25巻承久3年(1221)6月18日

庄太郎三郎10巻建久1年(1190)11月7日

城繁成(出羽城介)8巻文治4年(1188)9月14日。17巻建仁1年(1201)5月14日

城資家(二郎入道)17巻建仁1年(1201)3月12日(死)

城資国(九郎)第2巻治承5年(1181)9月3日

城資永(平、越後守)第2巻治承5年(1181)8月13日、第2巻治承5年(1181)9月3日(死)、17巻建仁1年(1201)四月2日

城資正(三郎)17巻建仁1年(1201)3月12日(死)

城資元(越後守)2巻寿永1年(1182)10月9日、

城資盛(小太郎)17巻建仁1年(1201)四月2日・3日、5月14日、6月28日

城助国(四郎)17巻正治3年(1201)2月3日

城長茂(四郎、永用)第1巻治承4年(1180)9月7日、2巻寿永1年(1182)9月28日、10月9日、第2巻治承5年(1181)5月16日、8巻文治4年(1188)9月14日、9巻文治5年(1189)7月19日・28日、12巻建久3年(1192)6月13日。17巻正治3年(1201)2月3日・5日、建仁1年(1201)3月4日(死)、12日、4月2日・3日

庄四郎10巻建久1年(1190)11月7日

庄忠家(三郎)9巻文治5年(1189)7月19日。25巻承久3年(1221)6月18日(死)

庄司太郎(八田知家郎従)8巻文治4年(1188)5月20日

庄司忠家(三郎)3巻寿永3年(1184)2月5日

庄司廣方(五郎)3巻寿永3年(1184)2月5日

少将局(女房)6巻文治2年(1186)9月20日

成勝寺太郎8巻文治4年(1188)3月15日

樟曽祢小次郎36巻寛元3年(1245)8月16日

庄田家房(太郎)7巻文治3年(1187)4月29日

庄田三郎佐房18巻元久1年(1204)4月21日

庄田師房18巻元久1年(1204)4月21日

庄田行方(四郎二郎)34巻仁治2年(1241)3月25日

小代右馬次郎25巻承久3年(1221)6月18日

小代小次郎25巻承久3年(1221)6月18日

小代の一族40巻建長2年(1250)3月1日

小代行平(八郎)3巻寿永3年(1184)2月5日。9巻文治5年(1189)7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日。18巻元久1年(1204)7月26日。21巻建暦3年(1213)5月3日

小代与田次郎25巻承久3年(1221)6月18日

小貮資能(守護人)28巻貞永1年(1232)閏9月17日

少貳種直→原田種直

少輔房(泰時の手)25巻承久3年(1221)6月18日(死)

舒國(宮内丞)4巻元暦2年(1185)四月15日

所司三郎12巻建久3年(1192)8月14日

白井太郎父子脱漏嘉禄2年(1226)4月20日

白石家員(三郎)18巻元久2年(1205)閏7月29日

白石太郎40巻建長2年(1250)3月1日

白河伊輔(右中将)10巻建久1年(1190)12月1日

白河黒法師12巻建久3年(1192)8月14日

白河式部丞38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

白河判官代38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

白河判官代入道為親相続人40巻建長2年(1250)3月1日

白河判官代弟七郎38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

白河判官代弟八郎27巻安貞2年(1228)7月23日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

白河泰通(宰相中将、権中納言・按察卿)4巻元暦2年(1185)四月24日、8巻文治4年(1188)12月11日、11巻建久2年(1191)5月8日、12月24日。19巻承元2年(1208)4月27日

白河義典(左衛門尉)23巻建保6年(1218)12月5日。24巻建保7年(1219)2月6日(死)・21日

白河殿盛子6巻文治2年(1186)四月20日

白鳥行任(八郎・安陪頼時息)9巻文治5年(1189)9月27日

白根与三次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

二郎高氏34巻仁治2年(1241)4月29日

次郎和田寿永2年(1183)2月23日

新開荒次郎(実重らしい)13巻建久4年(1193)5月29日

新開実重(荒次郎)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

新開弥次郎25巻承久3年(1221)6月18日

新開左衛門尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

新開兵衛尉25巻承久3年(1221)6月18日(死)

新宮行家(十郎、源)第1巻治承4年(1180)11月7日、

新五郎男(盗人)34巻仁治2年(1241)3月25日

神西庄司太郎(出雲国)25巻承久3年(1221)6月18日

進三郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

仁子(近衛兼経北政所)32巻嘉禎4年(1238)9月18日

進士刑部丞行継→行継

進士三郎基度18巻元久1年(1204)4月21日

進次郎左衛門尉相続人40巻建長2年(1250)3月1日

進三郎入道40巻建長2年(1250)3月1日

新田三郎入道(大河兼任弟)10巻文治6年(1190)1月7日

新太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

新藤二俊長→俊長

神野左近21巻建暦3年(1213)5月6日

新野左近将監景直21巻建暦3年(1213)5月2日(死)

新平太(一條忠頼共侍)3巻元暦1年(1184)6月16日、

新平太(山城国悪党)32巻嘉禎4年(1238)8月19日

新平太郎(群盗張本)34巻仁治2年(1241)10月19日

新平八郎(群盗張本)34巻仁治2年(1241)10月19日

新平馬允21巻建暦3年(1213)5月6日

真保次郎左衛門尉40巻建長2年(1250)3月1日

神保太郎25巻承久3年(1221)6月18日

神保与一25巻承久3年(1221)6月18日(死)

神保与三25巻承久3年(1221)6月18日

須惠太郎40巻建長2年(1250)3月1日

季忠(兵衛大夫)21巻建暦3年(1213)1月1日、8月20日。24巻承久1年(1219)7月19日

季継(宿祢)30巻文暦2年(1235)7月24日

季遠(行事)10巻文治6年(1190)2月10日

季尚(天文道・権天文博士)31巻嘉禎3年(1237)5月19日。32巻嘉禎4年(1238)閏2月13日

季長(修理進)9巻文治5年(1189)1月3日、12巻建久3年(1192)10月29日

季康→藤内季康

周防蔵人脱漏嘉禄1年(1225)12月20日。27巻安貞2年(1228)2月19日

菅周則(十郎左衛門尉)脱漏嘉禄3年(1227)6月14日

須賀左衛門太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

菅乃朝臣成房7巻文治3年(1187)4月23日

須賀弥太郎25巻承久3年(1221)6月18日

菅冠者第1巻治承4年(1180)9月10日、10月18日、

菅野景盛(将曹)24巻建保7年(1219)1月27日

菅原有成(時賢子・在筑後)22巻建保3年(1215)11月24日

菅原在殷(在良が子)6巻文治2年(1186)6月15日

菅原在良6巻文治2年(1186)6月15日

菅原安主左近将曹30巻文暦2年(1235)7月7日

菅原巌実(是綱子)6巻文治2年(1186)6月15日

菅原公良(文章博士・朝臣)27巻寛喜2年(1230)12月25日

菅原是綱6巻文治2年(1186)6月15日

菅原為長(卿・大蔵卿)25巻承久3年(1221)閏10月10日。27巻寛喜1年(1229)3月25日。29巻天福1年(1233)4月23日、天福2年(1234)3月10日。30巻文暦2年(1235)6月29日。33巻暦仁2年(1239)3月5日

菅原時賢(左近大夫・在筑後)22巻建保3年(1215)11月24日

菅原成賢(有成兄弟・在筑後)22巻建保3年(1215)11月24日

菅原道真4巻元暦2年(1185)6月21日

洲河18巻元久1年(1204)11月17日・18日

周枳兵衛尉27巻寛喜2年(1230)5月27日

須久留兵衛次郎25巻承久3年(1221)6月18日

須黒兵衛太郎25巻承久3年(1221)6月18日

資家(左近衛次将)21巻建暦3年(1213)3月6日

資賢(故大納言)12巻建久3年(1192)3月26日

助清19巻承元2年(1208)5月29日

資實(宮内大輔)9巻文治5年(1189)5月17日

資實(右少弁)12巻建久3年(1192)3月26日

資實(右大弁)11巻建久2年(1191)5月8日、11巻建久2年(1191)12月24日

助重19巻承元2年(1208)5月29日

資隆(肥後守入道)10巻建久1年(1190)6月23日

資隆母(宮)10巻建久1年(1190)6月23日

資忠(隠岐在庁)8巻文治4年(1188)11月22日

資忠19巻承元2年(1208)11月1日

助忠(主藤三)18巻元久2年(1205)閏7月29日

資親(内蔵権頭・前権右京大夫)31巻嘉禎3年(1237)12月12日。33巻延応2年(1240)1月19日、仁治1年(1240)8月2日、9月7日。34巻仁治2年(1241)1月11日、4月2日、6月12日。35巻寛元2年(1244)4月21日。36巻寛元3年(1245)8月19日、9月29日。40巻建長2年(1250)3月25日、12月27日

資時(右馬頭入道)12巻建久3年(1192)3月26日

資長(民部卿)4巻元暦2年(1185)3月24日、

資元(天文博士)15巻建久6年(1195)10月3日

輔通第2巻治承5年(1181)7月8日、

祐通(外記大夫)26巻元仁1年(1224)12月2日

助光入道(土佐)3巻寿永3年(1184)3月1日

資頼(職事・朝臣)25巻承久3年(1221)6月8日

周西助忠(二郎)寿永2年(1183)12月30

須細為基(治部大夫)10巻建久1年(1190)10月25日・28日

鈴置平五4巻文治1年(1185)8月24日

須田小大夫10巻建久1年(1190)11月7日

相撲清四郎22巻建保2年(1214)4月23日

首藤重俊(縫殿助)15巻建久6年(1195)3月10日

済盆(雅楽頭)6巻文治2年(1186)3月12日

駿河蔵人脱漏嘉禄3年(1227)3月24日。27巻安貞2年(1228)7月23日、12月30日。30巻文暦2年(1235)2月15日

駿河源左衛門尉〃〃28巻貞永1年(1232)9月11日

駿河局17巻建仁3年(1203)9月15日。19巻承元3年(1209)5月15日、建暦1年(1211)6月7日。26巻貞応3年(1224)7月17日

諏訪信重(太郎・盛重息・大祝・信濃権守)25巻承久3年(1221)6月11日。33巻延応1年(1239)11月1日・9日。37巻寛元4年(1246)7月11日

諏訪盛重(大祝・兵衛尉・兵衛入道・蓮仏)25巻承久3年(1221)6月11日。27巻寛喜2年(1230)2月30日。28巻貞永1年(1232)8月9日。29巻天福2年(1234)3月5日、9月1日・2日。30巻文暦2年(1235)9月1日・2日。31巻嘉禎2年(1236)12月19日。37巻寛元4年(1246)5月25日、6月6日・10日、12月28日。38巻宝治1年(1247)6月2日・4日・5日・18日・26日、9月11日。39巻宝治2年(1248)6月10日、7月9日

諏訪盛澄(大夫)7巻文治3年(1187)8月15日、8巻文治4年(1188)2月28日、8月15日、10巻文治6年(1190)四月3日。13巻建久4年(1193)3月21日、9月11日、14巻建久5年(1194)10月9日。17巻建仁3年(1203)1月3日

諏訪盛隆(大夫・盛澄と同一人カ)18巻建仁4年(1204)1月10日、2月12日。31巻嘉禎3年(1237)7月19日

諏訪盛頼(兵衛四郎)40巻建長2年(1250)1月1日

勢多伽丸(佐々木広綱息)25巻承久3年(1221)7月11日(死)

関五郎(左衛門尉・政泰息)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

関左衛門入道25巻承久3年(1221)6月18日(死)

関実忠(判官代・左近大夫将監)25巻承久3年(1221)5月22日、6月18日。26巻貞応3年(1224)6月27日・28日、閏7月3日

関四郎10巻文治6年(1190)2月12日

関四郎(政泰息)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

関信兼(出羽守)第2巻治承5年(1181)1月21日、

関政綱(左衛門尉)22巻建保4年(1216)7月29日。23巻建保6年(1218)6月27日、9月13日。24巻建保7年(1219)1月27日。25巻承久3年(1221)6月3日・14日

関政平(次郎)寿永2年(1183)2月20日

関政泰(左衛門尉)30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日、嘉禎3年(1237)4月22日、6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日・28日、6月5日。34巻仁治2年(1241)8月18日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)5月14日、6月4日・5日・8日・6月22日(死)

關瀬義盛(修理亮)5巻文治1年(1185)10月24日。8巻文治4年(1188)3月15日。11巻建久2年(1191)7月28日。12巻建久3年(1192)11月25日。14巻建久5年(1194)8月8日、閏8月8日。14巻建久5年(1194)12月26日。15巻建久6年(1195)3月10日、5月20日

関田太郎25巻承久3年(1221)6月3日

石戸左衛門尉36巻寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)8月15日

瀬下奥太郎15巻建久6年(1195)3月10日

瀬下太郎36巻寛元3年(1245)8月15日

瀬下廣親(四郎)第1巻治承4年(1180)12月22日、

摂津権守入道16巻正治2年(1200)4月8日

摂津左衛門尉38巻宝治1年(1247)11月15日。39巻宝治2年(1248)12月10日、閏12月10日。40巻建長2年(1250)1月16日

摂津新左衛門尉39巻宝治2年(1248)1月3日、12月10日。40巻建長2年(1250)8月18日、12月27日

摂津四郎左衛門尉31巻嘉禎2年(1236)1月3日

瀬尾兼保(太郎。平家家人)13巻建久4年(1193)5月28日

世山三郎25巻承久3年(1221)6月18日

禅阿→矢部尼

善右衛門五郎康家→三善康家

千家孝元(内蔵)29巻天福1年(1233)6月20日

千家則房6巻文治2年(1186)5月3日

禅師君6巻文治2年(1186)8月5日

千手王12巻建久3年(1192)8月14日

千手前3巻元暦1年(1184)4月20日、8巻文治4年(1188)四月22日、4月25日(死)

洗足藤内(泰時の手)25巻承久3年(1221)6月18日(死)

千田蓮性(判官代入道)35巻寛元2年(1244)6月5日

仙波弥次郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

仙波左衛門尉25巻承久3年(1221)6月18日

仙波二郎(次郎)5巻文治1年(1185)10月24日、10巻建久1年(1190)11月7日

仙波太郎25巻承久3年(1221)6月18日

仙波信恒(平太、太郎)10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

善兵衛尉15巻建久6年(1195)3月10日

千手丸→栄実(僧侶)

善耀(藤九郎盛長代官)16巻建久10年(1199)10月24日

善哉公暁(僧侶)

曽井入道7巻文治3年(1187)四月29日

宗有末(大夫)脱漏嘉禄1年(1225)7月12日

宗宮内左衛門尉31巻嘉禎3年(1237)4月22日

宗宮内五郎左衛門尉32巻嘉禎4年(1238)2月28日

宗左衛門大夫36巻寛元2年(1244)8月16日

総持王丸33巻仁治1年(1240)8月2日

宗孝親(左衛門尉)15巻建久6年(1195)3月10日。18巻元久1年(1204)7月26日。22巻建保4年(1216)7月29日。24巻建保7年(1219)1月27日

宗孝尚(掃部允・監物)18巻建仁3年(1203)11月15日、元久2年(1205)3月12日。19巻建暦1年(1211)7月11日、12月1日。21巻建暦3年(1213)10月18日。29巻天福1年(1233)4月16日

宗親光(対馬守)4巻元暦2年(1185)3月13日、5月23日、6月14日、5巻文治1年(1185)10月24日、5巻文治1年(1185)12月23日、6巻文治2年(1186)2月2日、6巻文治2年(1186)5月2日、6月11日、14巻建久5年(1194)12月26日

蒼海平太25巻承久3年(1221)6月18日

雜色兵衛尉27巻寛喜2年(1230)5月27日

相馬小五郎36巻寛元3年(1245)8月16日

相馬左衛門尉31巻嘉禎2年(1236)8月4日・9日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻仁治1年(1240)8月2日

相馬左衛門三郎36巻寛元3年(1245)8月16日

相馬三郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

相馬四郎兵衛尉36巻寛元3年(1245)8月16日

相馬次郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

相馬太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

相馬胤綱(次郎左衛門尉・次郎兵衛尉)32巻嘉禎4年(1238)6月5日。35巻寛元2年(1244)6月13日

相馬胤村(左衛門五郎・五郎左衛門尉)35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日

相馬常C(九郎)3巻寿永3年(1184)1月17日

相馬師常(千葉次郎)第1巻治承4年(1180)9月17日。2巻寿永1年(1182)8月18日。3巻寿永3年(1184)2月5日5巻文治1年(1185)10月24日。8巻文治4年(1188)3月15日、7月10日。9巻文治5年(1189)6月9日、8月12日。10巻建久1年(1190)11月11日。11巻建久2年(1191)1月1日・11日。13巻建久4年(1193)一月1日、11月27日(相馬)。14巻建久5年(1194)8月8日。15巻建久6年(1195)3月12日、5月20日。18巻元久2年(1205)11月15日(死)

相馬師常相続人40巻建長2年(1250)3月1日

相馬義胤(五郎)18巻元久2年(1205)1月1日、6月22日。27巻安貞2年(1228)7月23日

蘇我馬子(大臣)22巻建保2年(1214)6月5日

蘇我蝦夷(大臣)22巻建保2年(1214)6月5日

曾我祐綱(小太郎)5巻文治1年(1185)10月24日8巻文治4年(1188)3月15日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日。16巻建久10年(1199)10月28日。21巻建暦3年(1213)1月2日

曾我祐成(十郎)10巻建久1年(1190)9月7日。13巻建久4年(1193)5月28日(死)・29日・30日、6月1日・3日・5日・7日・18日・22日、7月2日、8月20日

曾我助信(太郎、祐信)第1巻治承4年(1180)8月23日、10月18日、11月17日、3巻寿永3年(1184)2月5日5巻文治1年(1185)10月24日、9巻文治5年(1189)1月9日、6月9日、7月19日、10巻建久1年(1190)9月7日、13巻建久4年(1193)5月16日、6月1日・7日、14巻建久5年(1194)8月8日、10月9日、11月21日、12月15日

曾我助信の妻(曽我兄弟の母)13巻建久4年(1193)5月30日

曽我太郎25巻承久3年(1221)6月18日

曾我時致(五郎)10巻建久1年(1190)9月7日。13巻建久4年(1193)5月28日・29日・30日、6月1日

曽我入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

蘇我入鹿4巻元暦2年(1185)6月21日

蘇我蝦夷4巻元暦2年(1185)6月21日

曽我八郎25巻承久3年(1221)6月18日

曽我八郎三郎25巻承久3年(1221)6月18日

師局〔二品(平時子)の妹〕4巻元暦2年(1185)四月11日

師典侍〔先の帝の御乳母・尼〕4巻元暦2年(1185)四月11日。15巻建久6年(1195)7月19日

師六郎寿永1年(1182)7月14日、

そち山禅師八郎21巻建暦3年(1213)5月6日

曽祢太郎10巻建久1年(1190)11月7日

曽祢太郎15巻建久6年(1195)3月10日

薗田弥次郎(左衛門尉)32巻嘉禎4年(1238)2月17日。35巻寛元1年(1243)7月17日

薗田成朝(七郎)15巻建久6年(1195)3月10日。18巻元久2年(1205)6月22日。21巻建暦3年(1213)2月16日・18日・20日、5月6日

薗田同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

薗田同次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

園田俊基(淡路前司・淡路守)36巻寛元2年(1244)8月15日・16日。37巻寛元4年(1246)8月15日

薗田又次郎33巻仁治1年(1240)8月2日

薗田又太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

薗田六郎21巻建暦3年(1213)5月6日

薗田六郎同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

染谷刑部七郎(伊具被官)25巻承久3年(1221)6月18日

そめ山の刑部21巻建暦3年(1213)5月6日

そめ山の刑部同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

inserted by FC2 system