吾妻鏡入門 

氏名出演一覧 氏名は、訓読みの五十音順にしております。

皇室・将軍  公卿武家の あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら・わ行雜色・庶民・神主 僧侶・他国人

内記左近将監25巻承久3年(1221)6月18日

内記四郎25巻承久3年(1221)6月18日

内記祐持(兵庫允)34巻仁治2年(1241)6月16日

内記大夫行遠(大炊の父)10巻建久1年(1190)10月29日

内記太郎33巻暦仁2年(1239)4月14日

内記平太政遠(内記大夫行遠子息)10巻建久1年(1190)10月29日

内藤左衛門六郎27巻寛喜2年(1230)1月10日

内藤左近将監25巻承久3年(1221)6月18日

ないとう四郎6巻文治2年(1186)3月27日

内藤四郎左衛門尉38巻宝治1年(1247)5月14日

内藤朝親(兵衛尉)18巻元久2年(1205)9月2日、元久3年(1206)2月4日

内藤知親(右馬允・朝親と同一人らしい)19巻承元3年(1209)7月5日、8月13日、承元4年(1210)9月13日、建暦1年(1211)4月29日。21巻建暦3年(1213)9月10日・12日・22日、健保1年12月20日

内藤成國(右馬允)脱漏嘉禄3年(1227)5月23日

内藤豊後前司36巻寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)8月15日

内藤盛家(六、左近將監・左衛門尉・入道・法師)11巻建久2年(1191)1月18日。15巻建久6年(1195)2月5日。22巻建保2年(1214)5月7日。24巻承久2年(1220)12月4日。脱漏嘉禄2年(1226)5月8日、嘉禄3年(1227)8月1日(死)

内藤盛親(右衛門尉・盛家嫡男)脱漏嘉禄2年(1226)5月8日

内藤盛継(七郎左衛門尉)30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日、嘉禎3年(1237)4月22日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻暦仁2年(1239)1月3日、仁治1年(1240)8月2日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日

内藤盛綱(七郎左衛門尉)32巻嘉禎4年(1238)2月22日

内藤盛経(九郎)7巻文治3年(1187)4月23日

内藤盛時(右馬允・左衛門尉・廷尉・盛家次男・判官・肥後前司)19巻建暦1年(1211)9月12日、10月20日。21巻建暦3年(1213)2月2日。脱漏嘉禄1年(1225)12月20日嘉禄2年(1226)5月8日。27巻寛喜1年(1229)11月27日。29巻天福1年(1233)7月20日。36巻寛元3年(1245)8月15日・16日。37巻寛元4年(1246)8月15日。39巻宝治2年(1248)閏12月10日。40巻建長2年(1250)1月16日、3月25日

内藤盛時相続人40巻建長2年(1250)3月1日

中惟重(四郎)第1巻治承4年(1180)8月20日、23日、9月29日、養和2年(1182)2月8日、9巻文治5年(1189)7月19日。13巻建久4年(1193)3月13日

中左衛門尉脱漏嘉禄1年(1225)12月20日

仲貞房(行事)3巻元暦1年(1184)9月19日、

那珂景通(左衛門入道)40巻建長2年(1250)3月1日

那珂左衛門尉脱漏嘉禄2年(1226)12月10日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

那珂中左衛門尉15巻建久6年(1195)3月10日

那珂道願(左衛門入道)34巻仁治2年(1241)5月29日

中民部太郎31巻嘉禎2年(1236)11月24日

中泰貞(民部丞)脱漏嘉禄2年(1226)10月9日・12日

長井弥太郎37巻寛元4年(1246)1月6日、8月15日

長井太郎10巻建久1年(1190)11月7日。18巻元久1年(1204)10月14日、元久2年(1205)1月1日。38巻宝治1年(1247)11月15日

長井時秀(太郎)40巻建長2年(1250)8月18日、12月27日

長井時広(新蔵人・大江氏・右衛門大夫)23巻建保6年(1218)6月14日、27日、7月8日、8月20日・21日、10月19日。24巻建保7年(1219)1月27日・28日(出家)、34巻仁治2年(1241)5月28日

長井泰茂(判官代)29巻嘉禎1年(1235)12月24日

長井泰秀(左衛門大夫・甲斐守・甲斐前司)28巻貞永1年(1232)12月5日。29巻天福2年(1234)3月5日、文暦2年(1235)2月10日。30巻文暦2年(1235)2月10日、6月29日、12月24日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日、11月23日、嘉禎3年(1237)1月2日・6日・17日、4月22日。32巻嘉禎4年(1238)6月5日、11月17日、暦仁1年12月28日。33巻暦仁2年(1239)4月14日、5月5日、延応2年(1240)1月2日・5日、仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月1日・14日、3月15日、6月28日、11月4日、12月21日。35巻仁治4年(1243)1月19日、寛元1年(1243)2月26日、3月2日、7月17日、寛元2年(1244)4月21日。36巻寛元2年(1244)8月15日、寛元3年(1245)8月15日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)6月5日・27日、12月29日。39巻宝治2年(1248)1月3日・7日、8月1日、12月10日・11日。40巻建長2年(1250)3月1日

長井能広→源能広

長江明義(太郎・四郎・入道)11巻建久2年(1191)7月28日。14巻建久5年(1194)8月8日。15巻建久6年(1195)3月10日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)5月5日、9月2日。20巻建暦2年(1212)3月16日。22巻建保2年(1214)2月14日。23巻建保6年(1218)6月27日、7月8日。25巻承久3年(1221)6月14日。27巻安貞2年(1228)6月26日。27巻安貞2年(1228)7月23日。36巻寛元2年(1244)8月16日。36巻寛元3年(1245)8月16日

長江明義(四郎・入道)相続人40巻建長2年(1250)3月1日

長江景朝(七郎)39巻宝治2年(1248)1月3日

長柄景秀(八郎四郎)34巻仁治2年(1241)1月23日。35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月16日

長江小四郎24巻承久1年(1219)7月19日。25巻承久3年(1221)6月18日(死)

長江小次郎36巻寛元3年(1245)8月16日

長江重景(太郎入道)36巻寛元2年(1244)8月16日

長江師景(八郎)24巻承久1年(1219)7月19日。27巻安貞2年(1228)7月23日・24日、寛喜1年(1229)9月17日

長江余一25巻承久3年(1221)6月18日(死)

長江義景(太郎)第1巻治承4年(1180)8月26日、養和2年(1182)2月8日、5巻文治1年(1185)10月24日、7巻文治3年(1187)8月15日

長江義景(三郎左衛門尉)37巻寛元4年(1246)8月15日

長柄義重(次郎左衛門尉)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

永江頼隆(藏人大中臣)第1巻治承4年(1180)7月23日、16日、23日、

長尾景氏(平内左衛門尉)31巻嘉禎3年(1237)6月23日

長尾景忠(四郎・景茂息)38巻宝治1年(1247)6月5日

長尾景茂(太郎・平内左衛門尉)21巻建暦3年(1213)5月3日。24巻建保7年(1219)1月27日。30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日。33巻仁治1年(1240)8月2日。35巻寛元2年(1244)6月5日。38巻宝治1年(1247)6月5日・22日(死)

長尾江丸(胤景舎弟)21巻建暦3年(1213)5月3日

長尾定景(新六)第1巻治承4年(1180)8月23日、10月23日、第2巻治承5年(1181)7月5日。21巻建暦3年(1213)5月3日。24巻建保7年(1219)1月27日

長尾定村(新左衛門尉)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

長尾新左衛門四郎38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

長尾次郎兵衛尉38巻宝治1年(1247)6月22日

長尾胤景(次郎・次郎左衛門尉)21巻建暦3年(1213)5月3日。24巻建保7年(1219)1月27日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

長尾為景(次郎兵衛尉)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

長尾爲宗(新五)第1巻治承4年(1180)8月23日、10月23日。15巻建久6年(1195)3月10日

長尾為村(三郎)27巻安貞2年(1228)7月23日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

長尾光景(三郎兵衛尉・三郎左衛門尉)30巻文暦2年(1235)6月29日、9月10日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日。33巻仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日。38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

長員(別宮大夫)18巻元久2年(1205)閏7月29日

仲兼(近江前司・朝臣)21巻建暦3年(1213)9月12日・19日・26日、建保1年12月10日・29日

中河小太郎11巻建久2年(1191)2月4日

仲賢(大夫進)7巻文治3年(1187)8月12日(文治2年(1186)12月3日死)

仲国(隠岐守)8巻文治4年(1188)7月13日、11月18日・22日

仲国(前尾張権守)10巻建久1年(1190)12月1日・2日

中郡六郎次郎10巻建久1年(1190)11月7日

中郡六郎太郎10巻建久1年(1190)11月7日、15巻建久6年(1195)3月10日

長狭常伴(六郎)第1巻治承4年(1180)9月3日、4日、10月3日、第2巻治承5年(1181)7月20日、

長定(出雲守)→藤原長定

長貞(大内記・為長子息)26巻元仁1年(1224)12月4日

中沢小次郎兵衛尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

中沢次郎兵衛尉30巻文暦2年(1235)6月29日

中沢成綱(十郎兵衛尉)30巻文暦2年(1235)6月29日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日、6月5日

中澤兵衛尉10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日16巻建久10年(1199)5月22日

中島宣長(左衛門尉)33巻延応1年(1239)9月21日

長季19巻承元2年(1208)5月29日

長瀬判官代25巻承久3年(1221)6月12日

中務少輔入道定長→定長

中津川入道40巻建長2年(1250)3月1日

長経(修理権大夫)20巻建暦2年(1212)12月21日

長門景遠(江七)6巻文治2年(1186)2月26日。15巻建久6年(1195)3月10日

長門景国(江太)6巻文治2年(1186)8月5日、10月23日

中臣廣親(鹿島社禰宜)11巻建久2年(1191)12月24日

中臣能隆(祭主従二位)18巻建永1年(1206)5月6日・22日

仲業→中原仲業

長成(施薬院使・入道)25巻承久3年(1221)7月13日

長沼時宗(淡路四郎左衛門尉)27巻安貞2年(1228)7月23日、10月15日、31巻嘉禎3年(1237)4月22日、6月23日。34巻仁治2年(1241)11月29日。36巻寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)8月15日

長沼宗員(淡路弥四郎・時宗息)36巻寛元3年(1245)8月16日。37巻寛元4年(1246)8月15日

長沼宗政(五郎、小山・淡路前司)2巻寿永1年(1182)10月17日。寿永2年(1183)2月20日23日、28日3巻寿永3年(1184)2月5日(長沼)、元暦1年(1184)8月8日。4巻元暦2年(1185)1月26日、3月11日。5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)1月3日、10月23日、11月12日。9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日・20日、8月14日。10巻文治6年(1190)2月12日、建久1年11月9日。11巻建久2年(1191)1月3日、7月28日、8月18日。12巻建久3年(1192)1月11日、11月25日13巻建久4年(1193)5月8日・29日。14巻建久5年(1194)8月8日、閏8月1日、11月21日。15巻建久6年(1195)3月10日・12日、5月15日・20日、6月3日。16巻建久10年(1199)10月28日、正治2年(1200)2月6日、閏2月8日。17巻建仁3年(1203)9月2日。18巻建仁3年(1203)12月14日、元久2年(1205)1月1日、6月22日、閏7月19日、建永2年(1207)3月3日・10日。19巻承元4年(1210)8月12日。21巻建暦3年(1213)9月19日・26日、閏9月16日。22巻建保4年(1216)7月29日。24巻承久1年(1219)7月19日、承久2年(1220)12月1日。25巻承久3年(1221)6月16日。31巻嘉禎2年(1236)7月17日、嘉禎3年(1237)6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻仁治1年(1240)11月19日(卒)

長沼宗政相続人40巻建長2年(1250)3月1日

長沼宗泰(淡路又四郎左衛門尉)35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日、寛元3年(1245)8月15日

中野五郎26巻貞応1年(1222)12月13日

中野四郎15巻建久6年(1195)3月10日、17巻建仁2年(1202)1月3日、建仁3年(1203)9月2日

中野助光(小太郎)9巻文治5年(1189)7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日。13巻建久4年(1193)5月8日

中野時景(左衛門尉)31巻嘉禎2年(1236)8月4日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻仁治1年(1240)11月30日

中野能成(五郎・義成)9巻文治5年(1189)7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日。16巻建久10年(1199)4月20日、7月20日・26日、8月19日、正治2年(1200)2月26日、8月21日。17巻正治3年(1201)1月12日、建仁1年(1201)9月18日・22日、10月2日、建仁2年(1202)9月18日・21日・29日、建仁3年(1203)9月4日。18巻建仁3年(1203)9月19日、11月7日。

中野助能(太郎・信濃住人)24巻建保7年(1219)1月27日。27巻寛喜2年(1230)2月8日

長野重清(三郎)9巻文治5年(1189)7月19日。18巻元久2年(1205)6月22日

長野重宗(六郎)18巻元久2年(1205)6月22日

長野太郎第2巻治承5年(1181)2月29日、

仲教(伊賀前司)→田村仲教

中原章清(左衛門尉)11巻建久2年(1191)5月12日。17巻建仁1年(1201)9月15日。

中原章清(散位)19巻承元2年(1208)5月29日

中原章貞第2巻治承5年(1181)2月9日、

中原章重(六位史検非違使)24巻承久2年(1220)12月20日

中原章廣11巻建久2年(1191)5月12日

中原明基第2巻治承5年(1181)2月9日

中原朝臣(散位)7巻文治3年(1187)4月23日

中原景康(左近将監)31巻嘉禎3年(1237)7月8日・10日

中原景良(院庁官吏・肥後介)12巻建久3年(1192)7月26日・29日

中原重継(権少外記)23巻建保6年(1218)3月18日・23日・24日

中原季時(右京進、親能子・駿河守・行阿・駿河入道)14巻建久5年(1194)4月3日、5月4日、閏8月1日、10月13日、12月2日・13日・26日。15巻建久6年(1195)5月20日、6月3日、16巻正治2年(1200)2月26日。18巻元久1年(1204)3月3日、7月15日、元久2年(1205)2月17日、3月1日、8月15日・16日、10月10日。19巻承元2年(1208)閏4月26日、承元4年(1210)3月10日。20巻建暦2年(1212)2月23日。22巻建保3年(1215)9月21日、建保4年(1216)2月19日、5月18日。23巻建保6年(1218)1月17日、6月27日。24巻建保7年(1219)1月27日・28日(出家)。25巻承久3年(1221)5月23日。脱漏嘉禄3年(1227)3月24日。27巻寛喜2年(1230)1月17日、閏1月29日。28巻貞永1年(1232)7月27日、8月6日、閏9月10日。29巻嘉禎1年(1235)12月24日。30巻文暦2年(1235)12月24日。31巻嘉禎2年(1236)4月6日(死)。40巻建長2年(1250)3月1日

中原親実(周防守・周防前司・隠岐守・前讃岐守)26巻貞応2年(1223)1月6日、5月4日、6月30日、7月26日、9月16日、貞応3年(1224)5月15日・16日。脱漏嘉禄1年(1225)12月2日・18日・20日・29日、嘉禄2年(1226)11月2日、嘉禄3年(1227)3月27日、4月16日・29日、6月17日・30日、9月2日・4日、10月12日、11月18日、12月2日・安貞1年(1227)12月13日。27巻安貞2年(1228)1月9日、7月23日、8月13日・15日、10月10日・15日・25日・30日、11月28日、安貞3年(1229)1月7日、寛喜1年(1229)3月15日、6月29日、寛喜2年(1230)1月4日、3月16日、12月7日・9日。28巻寛喜3年(1231)1月6日・24日、2月2日・21日、9月25日、10月16日・20日、11月9日、寛喜4年(1232)4月1日、貞永1年(1232)7月12日・23日、閏9月5日・11日・20日・21日、11月28日。29巻天福1年(1233)5月27日、6月27日、文暦2年(1235)1月15日、6月19日・21日。30巻文暦2年(1235)1月12日・15日・20日・26日、4月11日、6月19日・21日、閏6月15日、7月11日。31巻嘉禎2年(1236)3月14日、8月4日・6日、嘉禎3年(1237)1月6日・17日、3月8日。32巻暦仁1年(1238)12月29日。33巻延応2年(1240)1月14日、仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)8月18日。35巻寛元1年(1243)3月2日、7月17日、寛元2年(1244)4月21日。36巻寛元3年(1245)3月19日、7月5日。37巻寛元4年(1246)7月11日

中原親能(齋院次官、美濃権守、式部大夫、掃部入道・寂忍)3巻寿永3年(1184)2月5日元暦1年(1184)4月28日、29日、10月6日。4巻元暦2年(1185)1月26日、2月16日、3月11日、4月14日。5巻文治1年(1185)9月10日。6巻文治2年(1186)7月27日。7巻文治3年(1187)2月16日、4月29日、8月19日、8月28日、10月28日、29日。8巻文治4年(1188)4月10日、20日、8巻文治4年(1188)5月17日、7月11日・28日、10月26日、12月6日・17日・30日。9巻文治5年(1189)7月19日、8月9日・26日、9月10日・17日、10月5日。10巻文治6年(1190)2月22日、建久1年4月19日、6月29日、9月15日、11月7日、12月3日・4日。11巻建久2年(1191)1月15日・18日、6月9日、10月10日、12月24日。12巻建久3年(1192)6月20日。14巻建久5年(1194)6月28日、11月20日、12月2日・17日・26日。15巻建久6年(1195)3月10日、4月12日、5月20日・24日、8月6日。16巻建久10年(1199)4月2日、5月7日、6月25日・30日、9月26日、正治2年(1200)閏2月8日、4月8日・10日、8月10日。17巻正治3年(1201)2月3日、建仁2年(1202)1月29日。18巻建仁3年(1203)9月17日(寂忍)、10月19日、元久1年(1204)3月22日、10月17日、11月26日、建永2年(1207)6月24日、7月23日、9月24日、10月29日。19巻承元2年(1208)12月18日、12月18日(死)・26日、承元4年(1210)12月21日。21巻建暦3年(1213)5月22日、6月8日。22巻建保3年(1215)11月24日。33巻暦仁2年(1239)8月8日。35巻寛元2年(1244)4月21日

中原経康11巻建久2年(1191)5月12日

中原朝定(右衛門尉)20巻建暦2年(1212)11月11日

中原仲時(能登右近蔵人・能登右近大夫将監)35巻寛元1年(1243)7月17日、35巻寛元2年(1244)4月21日。36巻寛元3年(1245)2月7日。38巻宝治1年(1247)5月14日。40巻建長2年(1250)3月25日

中原仲業(左京進・相模権守)11巻建久2年(1191)1月15日。11月22日。12巻建久3年(1192)4月28日、5月8日、6月3日、8月5日、12月11日。13巻建久4年(1193)9月30日、10月3日、11月11日。14巻建久5年(1194)4月27日、7月14日、9月2日・29日、10月9日、11月26日、12月2日。15巻建久6年(1195)3月10日、7月26日、10月21日。16巻建久10年(1199)2月6日4月20日10月27日・28日、11月18日。18巻建仁3年(1203)11月15日、12月1日、元久1年(1204)4月1日、5月8日、8月3日、10月18日、元久3年(1206)1月12日、承元1年(1207)12月1日。19巻承元2年(1208)4月25日、承元3年(1209)5月5日、11月20日、承元4年(1210)11月23日、12月21日、承元5年(1211)2月4日、12月1日。22巻建保4年(1216)4月9日、12月25日

中原仲能(能登守)32巻暦仁1年(1238)12月22日

中原成能(将監)23巻建保6年(1218)6月27日。24巻建保7年(1219)1月27日

中原信貞6巻文治2年(1186)1月7日

中原信康(少内記)4巻元暦2年(1185)4月11日、5巻文治1年(1185)12月6日、29日、

中原信房(所衆、宗房子)6巻文治2年(1186)2月29日

中原久經(典膳大夫)第1巻治承4年(1180)10月17日、4巻元暦2年(1185)2月5日、3月4日、5月25日、6月16日、7月12日、8月13日、5巻文治1年(1185)12月6日、

中原広秀(掃部頭)22巻建保4年(1216)閏6月14日

中原光家(小中太・岩手)第1巻治承4年(1180)6月24日、20日、第2巻寿永1年(1182)6月1日、8日、12月10日、5巻文治1年(1185)9月5日、6巻文治2年(1186)3月12日、4月15日、11巻建久2年(1191)1月15日、12巻建久3年(1192)6月20日、8月5日(知家事)、9月12日。13巻建久4年(1193)3月13日。15巻建久6年(1195)9月19日

中原宗房(造酒正)6巻文治2年(1186)2月29日

中原職景11巻建久2年(1191)5月12日

中原元業(民部大夫)35巻寛元2年(1244)7月5日

中原基広第2巻治承5年(1181)2月9日

中原盛時(山城前司)36巻寛元3年(1245)12月25日。38巻宝治1年(1247)6月8日。39巻宝治2年(1248)9月22日。40巻建長2年(1250)3月1日

中原盛長(前山城守)29巻天福2年(1234)7月6日

中原師員(助教・摂津守・主計頭・攝津前司)脱漏元仁2年(1225)2月24日、嘉禄1年(1225)12月21日、嘉禄2年(1226)1月10日、嘉禄3年(1227)2月19日・27日、8月10日。27巻安貞2年(1228)7月23日、10月18日、12月29日、安貞3年(1229)1月8日、寛喜1年(1229)7月4日、8月15日、12月10日、寛喜2年(1230)1月8日、6月6日・14日、12月9日。28巻寛喜3年(1231)1月6日、10月6日・27日、11月18日、寛喜4年(1232)3月3日、貞永1年(1232)4月25日、7月10日・12日、閏9月8日、10月22日。29巻天福2年(1234)3月5日・10日、文暦2年(1235)2月10日、嘉禎1年(1235)11月28日。30巻文暦2年(1235)1月21日、2月4日・10日、3月18日、6月29日、閏6月23日、8月21日、11月28日。31巻嘉禎2年(1236)3月14日、6月25日・26日、7月10日、8月4日・30日、9月13日、12月6日・26日、嘉禎3年(1237)3月8日、4月7日・22日、5月29日、8月15日、12月1日。32巻嘉禎4年(1238)1月18日。33巻延応1年(1239)3月5日・15日、5月2日・4日、12月15日、延応2年(1240)1月15日、3月9日、5月6日、6月8日・11日、仁治1年(1240)8月2日、閏10月3日、11月29日。34巻仁治2年(1241)1月23日・24日、6月17日、9月3日、10月22日、12月28日。35巻仁治4年(1243)1月19日、2月23日・寛元1年(1243)26日・27日、5月23日、7月17日、8月24日。寛元2年(1244)1月6日、3月28日、4月21日、5月29日、6月9日。36巻寛元2年(1244)6月2日、8月15日・24日、12月20日、寛元3年(1245)2月7日・24日、3月14日、8月15日。37巻寛元4年(1246)1月28日、3月25日・30日。39巻宝治2年(1248)1月7日

中原師重(大外記兼筑前守)22巻建保4年(1216)閏6月14日

中原師季(大外記)26巻承久4年(1222)12月2日

中原師連(縫殿頭)39巻宝治2年(1248)閏12月10日。40巻建長2年(1250)2月26日

中原師尚(大外記)5巻文治1年(1185)12月29日8巻文治4年(1188)7月28日

中原康定(院庁官吏)12巻建久3年(1192)7月26日・29日

長衡(西園寺公経下男)25巻承久3年(1221)6月14日

長房19巻承元2年(1208)10月21日

長布施三郎25巻承久3年(1221)6月18日

長布施四郎25巻承久3年(1221)6月18日

中御門実直(三位)40巻建長2年(1250)3月1日

中御門家成(中納言)3巻寿永3年(1184)2月14日

中御門実教(中将)10巻建久1年(1190)6月10日

中御門宗家(卿)5巻文治1年(1185)12月6日、6巻文治2年(1186)1月7日

中御門宗行(中納言)25巻承久3年(1221)6月24日、7月10日

仲通(馬助)11巻建久2年(1191)5月12日

長宗(番匠大工大夫)31巻嘉禎3年(1237)4月17日・19日

中村馬五郎38巻宝治1年(1247)6月5日(死)

中村馬三郎35巻寛元1年(1243)8月16日

中村馬允相続人40巻建長2年(1250)3月1日

中村景平(太郎)第1巻治承4年(1180)8月20日、9月3日、

中村掃部丞16巻正治2年(1200)8月10日

中村蔵人7巻文治3年(1187)4月29日

中村九郎左近将監25巻承久3年(1221)6月18日(死)

中村小五郎右衛門尉25巻承久3年(1221)6月18日

中村五郎(左衛門尉)5巻文治1年(1185)10月24日、10巻建久1年(1190)11月7日、15巻建久6年(1195)3月10日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

中村三郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

中村三郎兵衛尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

中村四郎10巻建久1年(1190)11月7日。25巻承久3年(1221)6月18日

中村七郎10巻建久1年(1190)11月7日

中村次郎6巻文治2年(1186)2月6日

中村太郎〔伊達〕35巻仁治4年(1243)1月10日

中村時經(小三郎、右馬允)3巻寿永3年(1184)2月5日4巻元暦2年(1185)4月15日、5巻文治1年(1185)10月24日、10巻建久1年(1190)11月9日、12月1日

中村縫殿助太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

中村兵衛尉10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

中村縫殿助相続人40巻建長2年(1250)3月1日

中村宗平(庄司)第1巻治承4年(1180)10月18日、25日、養和2年(1182)1月28日、6巻文治2年(1186)6月1日、12巻建久3年(1192)11月29日、14巻建久5年(1194)12月15日。21巻建暦3年(1213)5月3日

中村八郎馬入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

中村盛平(次郎)第1巻治承4年(1180)8月20日、

中山重實(次郎)第1巻治承4年(1180)8月26日、

中山重継(次郎)25巻承久3年(1221)6月6日・14日・17日

中山重政(四郎)9巻文治5年(1189)7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日。21巻建暦3年(1213)2月2日、5月2日、9月26日

中山忠親→堀川忠親

中山爲重(五郎・比企能員婿)5巻文治1年(1185)10月24日。9巻文治5年(1189)7月19日。11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日。16巻正治2年(1200)2月26日。17巻建仁3年(1203)9月2日(死)

中山行重(太郎)21巻建暦3年(1213)5月2日・3日

仲頼(皇后宮亮)5巻文治1年(1185)10月24日

奈古義行(藏人)5巻文治1年(1185)10月24日。8巻文治4年(1188)1月20日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。12巻建久3年(1192)11月25日。15巻建久6年(1195)3月10日、5月20日

奈古又太郎(信濃住人)34巻仁治2年(1241)9月3日

那古谷頼時(橘次)第1巻治承4年(1180)8月20日、5巻文治1年(1185)10月24日、12巻建久3年(1192)5月26日

那須左衛門太郎31巻嘉禎3年(1237)6月23日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

那須三郎10巻建久1年(1190)11月7日

那須次郎37巻寛元4年(1246)8月15日

那須資村(肥前前司)40巻建長2年(1250)3月1日

那須光助(太郎)13巻建久4年(1193)3月9日、4月2日。14巻建久5年(1194)10月9日。15巻建久6年(1195)3月10日

夏野盛時(次郎左衛門尉)21巻建暦3年(1213)5月22日

棗源太36巻寛元3年(1245)1月9日

名取郡司9巻文治5年(1189)10月2日

那波弥五郎15巻建久6年(1195)3月10日

那波次郎蔵人32巻嘉禎4年(1238)2月17日

那波太郎15巻建久6年(1195)3月10日

那波政茂(左近大夫将監)39巻宝治2年(1248)閏12月10日。40巻建長2年(1250)3月25日、8月18日、12月27日

なへいの小次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

なへいの同七郎21巻建暦3年(1213)5月6日

並木弥次郎兵衛尉25巻承久3年(1221)6月18日

奈良弥五郎10巻建久1年(1190)11月7日

奈良左近将監25巻承久3年(1221)6月18日

奈良高家(五郎)10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日。25巻承久3年(1221)6月18日

奈良藤次12巻建久3年(1192)8月14日

奈良兵衛尉25巻承久3年(1221)6月18日

業氏(陰陽師)35巻寛元2年(1244)1月20日(死)

成清(畠山重忠郎従)9巻文治5年(1189)8月9日

成實(前左馬助)10巻建久1年(1190)12月1日

成季(美濃在庁)8巻文治4年(1188)7月13日

成祐(越中国吉岡庄地頭)7巻文治3年(1187)3月2日

成輔(散位)10巻建久1年(1190)12月1日・2日

成田五郎25巻承久3年(1221)6月18日

成田五郎太郎25巻承久3年(1221)6月18日(死)

成田次郎23巻建保5年(1217)4月5日

成田助綱(七郎)9巻文治5年(1189)7月19日、10巻建久1年(1190)11月7日

成田藤次25巻承久3年(1221)6月18日

成田入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

成田兵衛尉25巻承久3年(1221)6月18日(死)

業忠(大膳大夫)12巻建久3年(1192)3月26日。20巻建暦2年(1212)9月2日(死)

成経(新宰相中将)11巻建久2年(1191)12月24日

業経(天文道)31巻嘉禎3年(1237)5月19日

成範(基範父)12巻建久3年(1192)3月26日

成廣9巻文治5年(1189)8月10日

成通(安陪貞任後見)9巻文治5年(1189)9月27日

業忠(右馬權頭)5巻文治1年(1185)11月10日、12月6日、

成山四郎21巻建暦3年(1213)5月6日

成山同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

成山同次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

南郷惟安(大宮司)第2巻治承5年(1181)2月29日、

南条七郎(左衛門尉)32巻嘉禎4年(1238)1月2日

南条七郎三郎27巻安貞3年(1229)1月15日

南条七郎次郎27巻寛喜1年(1229)9月9日、12月17日

南条次郎15巻建久6年(1195)3月10日

南条経忠(兵衛次郎)31巻嘉禎3年(1237)4月22日

南条忠時(八郎兵衛尉)33巻暦仁2年(1239)1月3日・5日、延応2年(1240)1月2日

南条時員(七郎左衛門尉)21巻建暦3年(1213)1月2日。25巻承久3年(1221)5月22日、6月14日。26巻貞応3年(1224)6月28日。脱漏嘉禄2年(1226)10月12日。

南条時貞(七郎左衛門尉)31巻嘉禎2年(1236)1月2日、8月4日、12月19日、嘉禎3年(1237)1月2日、4月22日

南条兵衛尉31巻嘉禎2年(1236)1月2日

南条平次18巻元久1年(1204)10月14日

南条平四郎33巻暦仁2年(1239)1月3日

南部実光(次郎)32巻嘉禎4年(1238)2月17日。33巻仁治1年(1240)8月2日

南部光行(三郎・次郎・信濃三郎)9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日・11日。12巻建久3年(1192)11月5日・25日。15巻建久6年(1195)3月10日、4月15日、5月20日。18巻元久2年(1205)12月24日。32巻嘉禎4年(1238)2月17日

難波頼経(刑部卿)6巻文治2年(1186)4月1日、2日、

難波宗教(少将)39巻宝治2年(1248)9月9日、11月13日・16日

新津四郎17巻建仁1年(1201)3月4日 (死)

二位殿(不明)35巻寛元2年(1244)5月18日

丹生右馬允脱漏嘉禄3年(1227)7月12日

二階堂左近将監29巻貞永2年(1233)1月2日、天福1年(1233)6月27日

二階堂基行(山城判官次郎・隱岐左衛門尉・入道行阿)23巻建保5年(1217)12月25日。24巻建保7年(1219)1月27日。25巻承久3年(1221)5月23日。33巻仁治1年(1240)12月15日(卒)・21日

二階堂行章(和泉次郎左衛門尉)36巻寛元3年(1245)8月15日・16日。39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)1月16日、3月25日、8月18日

二階堂行有(出羽次郎兵衛尉・行義息)35巻寛元1年(1243)7月17日。36巻寛元2年(1244)8月15日・16日、寛元3年(1245)8月15日。38巻宝治1年(1247)5月14日。39巻宝治2年(1248)1月1日、閏12月10日。40巻建長2年(1250)1月2日・16日、8月18日、12月27日

二階堂行景(信濃民部大夫)32巻嘉禎4年(1238)2月17日

二階堂行方(行賢・隠岐五郎左衛門尉・大蔵少輔・前大蔵少輔・和泉前司)30巻文暦2年(1235)6月29日、7月11日。31巻嘉禎2年(1236)1月1日・3日、8月4日。34巻仁治2年(1241)1月14日、11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日、8月16日。36巻寛元2年(1244)5月11日、寛元3年(1245)8月15日。38巻宝治1年(1247)6月5日。39巻宝治2年(1248)閏12月10日。40巻建長2年(1250)2月26日、3月25日、5月27日、6月15日

二階堂行雄(常陸次郎兵衛尉)36巻寛元3年(1245)8月15日。39巻宝治2年(1248)8月15日。40巻建長2年(1250)1月16日、8月15日・18日

二階堂行資(出羽三郎)39巻宝治2年(1248)1月1日、8月15日、12月10日。40巻建長2年(1250)1月2日、8月15日・18日、12月27日

二階堂行佐(筑前四郎左衛門尉)39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)8月18日

二階堂行忠(信濃四郎左衛門尉・行盛息)26巻貞応3年(1224)5月16日。33巻延応2年(1240)1月3日。34巻仁治2年(1241)1月1日、11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日、寛元2年(1244)4月21日、6月13日。36巻寛元2年(1244)8月15日、寛元3年(1245)8月15日・16日。37巻寛元4年(1246)8月15日。38巻宝治1年(1247)6月5日、11月15日、12月10日。39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)1月2日、8月18日、12月27日

二階堂行綱(信濃三郎左衛門尉・伊勢前司)30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)1月2日・3日、8月4日、嘉禎3年(1237)1月1日、4月22日、6月23日。32巻嘉禎4年(1238)1月2日。32巻嘉禎4年(1238)1月3日、2月17日・23日・28日。33巻延応2年(1240)1月2日・3日、仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月1日・5日・23日。35巻寛元1年(1243)7月17日、8月15日・16日、9月19日、寛元2年(1244)4月21日。36巻寛元3年(1245)8月15日。37巻寛元4年(1246)8月15日。39巻宝治2年(1248)9月20日、12月10・20日。40巻建長2年(1250)8月18日

二階堂行成(信濃民部大夫入道)40巻建長2年(1250)3月26日

二階堂行久(隠岐四郎左衛門尉・隠岐判官)脱漏嘉禄1年(1225)12月20日。27巻寛喜2年(1230)12月9日。29巻貞永2年(1233)1月2日、天福2年(1234)1月2日、文暦2年(1235)4月6日、5月4日。30巻文暦2年(1235)4月6日、5月4日。31巻嘉禎2年(1236)1月3日、8月4日、嘉禎3年(1237)1月2日・3日。32巻嘉禎4年(1238)1月3日。33巻仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)8月16日・18日、11月4日。35巻寛元1年(1243)7月17日

二階堂行政(主計允藤原・民部少丞・藤民部大夫・山城前司)3巻元暦1年(1184)8月24日、10月6日4巻元暦2年(1185)4月13日、5月8日。5巻文治1年(1185)9月5日、29日、10月24日。6巻文治2年(1186)3月1日、5月29日、6月11日、10月3日。7巻文治3年(1187)5月20日、8月1日、10月29日。8巻文治4年(1188)1月8日。9巻文治5年(1189)3月13日、5月8日・19日、7月19日、9月7日・8日。10巻文治6年(1190)1月7日、建久1年9月15日・21日、12月4日・13日。11巻建久2年(1191)1月15日、2月15日、3月8日、4月26日・27日、5月2日、10月25日、11月22日。12巻建久3年(1192)4月28日、5月8日、6月20日、8月5日(令)・24日、9月11日・12日、10月15日、11月2日、12月10日・28日。13巻建久4年(1193)一月26日、2月27日、3月13日、10月3日・29日、11月11日・12日・30日。14巻建久5年(1194)7月14日、8月1日、9月2日、11月26日、12月2日・17日。15巻建久6年(1195)7月24日、8月29日、9月23日、10月1日。16巻建久10年(1199)4月2日。17巻建仁3年(1203)3月15日。18巻建仁3年(1203)11月15日。22巻建保3年(1215)9月15日。23巻建保5年(1217)2月19日

二階堂行幹(民部丞)39巻宝治2年(1248)9月22日

二階堂行光(藤原・藤民部丞・信濃守・信濃前司)14巻建久5年(1194)3月5日、6月28日16巻建久10年(1199)2月6日16巻建久10年(1199)6月30日、7月25日、8月19日、10月28日、正治2年(1200)2月6日、閏2月2日・12日・13日、3月14日。17巻建仁1年(1201)5月14日、7月6日、建仁2年(1202)1月29日、2月29日、建仁3年(1203)8月29日。18巻建仁3年(1203)10月9日、元久2年(1205)11月3日、元久3年(1206)2月8日、建永2年(1207)8月15日・17日、承元1年(1207)12月1日。19巻承元2年(1208)3月2日、閏4月26日、7月5日、承元3年(1209)1月9日、9月29日、10月10日、承元4年(1210)10月13日、承元5年(1211)1月10日、建暦1年(1211)12月27日。20巻建暦2年(1212)9月15日、11月13日・15日。21巻建暦3年(1213)5月4日・7日、7月9日・23日、8月26日、9月8日、10月3日、健保1年12月19日・20日・21日。22巻建保2年(1214)1月22日、4月18日・21日、7月1日、建保3年(1215)12月16日、建保4年(1216)1月17日・28日、2月11日、3月5日・16日・25日、4月9日、閏6月14日・24日、7月29日、11月24日。23巻建保5年(1217)3月4日、4月17日、7月26日8月25日、建保6年(1218)6月27日、12月2日・20日、24巻建保7年(1219)2月13日、閏2月12日・14日、3月28日、承久1年9月6日・8日(死56歳)

二階堂行光相続人40巻建長2年(1250)3月1日

二階堂行村(山城三郎・左衛門尉・大夫判官・隠岐守入道・行西・隠岐左衛門入道)16巻正治2年(1200)9月25日、11月7日。17巻建仁1年(1201)9月15日。18巻元久2年(1205)12月24日、元久3年(1206)1月27日。19巻承元3年(1209)3月3日、建暦1年(1211)4月29日、10月19日。20巻建暦2年(1212)9月15日。21巻建暦3年(1213)1月3日、2月15日・16日、3月9日、5月4日・6日、8月20日・26日、健保1年12月19日。22巻建保2年(1214)1月22日、3月9日・11日、4月18日、7月27日、建保4年(1216)1月28日、2月11日、7月15日・29日。23巻建保5年(1217)3月10日、建保6年(1218)3月24日・6月27日7月8日・22日、8月20日、12月2日・26日。24巻建保7年(1219)1月27日・28日(出家)。25巻承久3年(1221)1月27日、5月23日。26巻貞応2年(1223)1月2日・20日、4月19日・29日、6月12日、11月27日、12月20日、貞応3年(1224)1月4日・5日、5月18日、閏7月29日。脱漏嘉禄1年(1225)5月1日、6月21日、9月3日、10月4日、12月5日・21日、嘉禄2年(1226)9月2日、嘉禄3年(1227)2月19日、4月21日、安貞1年(1227)12月13日。27巻安貞2年(1228)10月18日、寛喜2年(1230)6月6日・14日、12月25日。28巻寛喜3年(1231)10月6日・27日、貞永1年(1232)7月10日・12日、閏9月8日・10日・17日、10月22日。30巻文暦2年(1235)8月21日。32巻嘉禎4年(1238)1月18日、2月16日(死84)

二階堂行盛(信濃民部大夫・入道行然)24巻承久2年(1220)12月4日。25巻承久3年(1221)6月15日、8月23日。26巻貞応2年(1223)3月3日、8月20日、貞応3年(1224)6月11日、閏7月29日。脱漏元仁2年(1225)3月24日、嘉禄1年(1225)7月12日、嘉禄3年(1227)4月2日、7月25日、11月22日・28日、安貞1年(1227)12月26日。27巻安貞2年(1228)10月9日・15日・19日、11月19日、寛喜1年(1229)5月23日、12月27日、寛喜2年(1230)6月14日、10月6日、12月9日。28巻寛喜3年(1231)4月19日、5月5日、10月6日・27日、12月26日、貞永1年(1232)4月9日、7月10日・12日、10月7日、11月16日・17日・28日。31巻嘉禎2年(1236)6月26日・27日、8月5日。32巻嘉禎4年(1238)1月18日。33巻延応1年(1239)4月14日、5月5日、延応2年(1240)1月27日、5月6日。34巻仁治2年(1241)3月27日、10月22日、11月4日・25日。35巻寛元1年(1243)2月26日、7月17日、寛元2年(1244)3月28日、4月21日。36巻寛元2年(1244)8月16日、寛元3年(1245)8月16日。38巻宝治1年(1247)3月28日、6月16日・25日・27日、12月29日。39巻宝治2年(1248)1月7日、11月23日、12月20日。40巻建長2年(1250)3月1日

二階堂行盛の妻26巻貞応1年(1222)9月21日

二階堂行泰(信濃次郎左衛門尉・右衛門尉・信濃民部大夫・筑前々司)27巻安貞2年(1228)7月23日、10月15日、寛喜1年(1229)3月25日。29巻文暦2年(1235)閏6月28日。30巻文暦2年(1235)6月29日、閏6月28日。31巻嘉禎2年(1236)1月2日・3日、8月4日、嘉禎3年(1237)1月1日。32巻嘉禎4年(1238)6月5日。33巻延応2年(1240)3月7日、仁治1年(1240)8月2日。34巻仁治2年(1241)1月3日・14日、8月18日。35巻寛元2年(1244)4月21日、6月2日。36巻寛元3年(1245)8月15日。37巻寛元4年(1246)7月11日、8月15日。38巻宝治1年(1247)7月24日。39巻宝治2年(1248)1月3日、閏12月10日。40巻建長2年(1250)3月25日、5月1日、8月18日

二階堂行義(隠岐三郎左衛門尉・出羽守・出羽前司)脱漏嘉禄1年(1225)12月20日。27巻安貞2年(1228)10月15日、寛喜2年(1230)2月17日、5月24日、6月10日、12月9日。29巻貞永2年(1233)1月2日、天福1年(1233)4月15日、天福2年(1234)1月2日。30巻文暦2年(1235)6月29日。31巻嘉禎2年(1236)1月1日、嘉禎3年(1237)1月2日、6月23日。32巻嘉禎4年(1238)4月2日。33巻延応1年(1239)8月15日、延応2年(1240)1月3日・15日、7月1日、仁治1年(1240)8月2日、11月29日。34巻仁治2年(1241)1月14日・23日・24日、2月16日、8月18日、9月7日、10月22日、11月4日、12月21日。35巻寛元1年(1243)2月26日、7月17日、10月7日、12月10日、寛元2年(1244)6月2日・13日。36巻寛元2年(1244)8月15日・16日、寛元3年(1245)8月15日・16日、10月6日、11月4日。38巻宝治1年(1247)6月5日・27日、12月29日。39巻宝治2年(1248)1月3日・7日、8月1日。40巻建長2年(1250)1月1日

二階堂行頼(信濃次郎・信濃次郎左衛門尉)35巻寛元2年(1244)4月21日40巻建長2年(1250)1月2日・16日、12月27日

二階堂六郎左衛門尉(行盛息)36巻寛元2年(1244)8月16日

仁木五郎31巻嘉禎3年(1237)4月19日

西小大夫10巻建久1年(1190)11月7日

西太郎5巻文治1年(1185)10月24日

西岳真人31巻嘉禎2年(1236)8月3日

西部中務入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

錦織三郎5巻文治1年(1185)10月9日

錦織中務丞(西郡)33巻延応1年(1239)9月21日

錦織義継(判官代)25巻承久3年(1221)6月19日

錦織義經(伊賀守、源)3巻寿永3年(1184)1月20日

錦織義廣(判官、源)3巻寿永3年(1184)1月20日

西木戸国衡(太郎)9巻文治5年(1189)8月7日・8日・10日・11日、9月8日・17日

仁科次郎三郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

仁科盛朝(次郎)25巻承久3年(1221)6月3日・8日

西山大八21巻建暦3年(1213)5月6日

西山大八同太郎21巻建暦3年(1213)5月6日

二条兼教(少将・朝臣)40巻建長2年(1250)3月26日

二条忠高(中納言)30巻文暦2年(1235)7月27日

二条中将→雅経

二条教定(侍従・雅経が子・中将)脱漏嘉禄1年(1225)8月27日、12月29日、嘉禄2年(1226)1月1日。28巻寛喜3年(1231)1月9日。31巻嘉禎2年(1236)8月4日、嘉禎3年(1237)1月6日。35巻寛元1年(1243)9月5日、寛元2年(1244)4月21日。40巻建長2年(1250)3月26日

二条雅有(大夫・10歳)40巻建長2年(1250)3月26日

二条雅経(参議)脱漏嘉禄1年(1225)8月27日

二条良実(右府・左大臣)32巻嘉禎4年(1238)4月10日、5月16日、7月20日。36巻寛元3年(1245)8月20日

新田(にたん)五郎17巻建仁3年(1203)9月6日(死)

仁田(にたん)次郎太郎25巻承久3年(1221)6月18日

新田(にたん)忠常(四郎)第1巻治承4年(1180)8月20日。第2巻治承5年(1181)1月1日、7月20日、3月18日第3巻壽永3年(1184)4月1日4巻元暦2年(1185)3月11日。5巻文治1年(1185)10月24日、27日。7巻文治3年(1187)1月18日、7月18日。8巻文治4年(1188)3月15日。9巻文治5年(1189)6月9日、7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日・11日。11巻建久2年(1191)2月4日、3月4日。13巻建久4年(1193)3月21日、5月28日・29日、8月18日、11月27日。14巻建久5年(1194)8月8日。15巻建久6年(1195)3月10日、4月15日。17巻建仁2年(1202)9月21日29日、建仁3年(1203)6月3日・4日、9月2日・5日・6日(死)。21巻建保1年(1213)12月18日

新田(にたん)忠常妻7巻文治3年(1187)7月18日

新田(にたん)忠時(六郎)9巻文治5年(1189)7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。14巻建久5年(1194)11月10日。15巻建久6年(1195)3月10日。17巻建仁2年(1202)11月21日、建仁3年(1203)9月6日(死)

新田三郎11巻建久2年(1191)2月4日

新田三郎35巻寛元1年(1243)7月17日

新田高平(冠者)9巻文治5年(1189)6月13日

新田経衡(冠者・樋爪季衡男)9巻文治5年(1189)9月15日・18日

新田入道相続人40巻建長2年(1250)3月1日

新田政義(太郎・小太郎)31巻嘉禎3年(1237)4月19日。34巻仁治2年(1241)1月2日、4月29日。35巻寛元2年(1244)6月17日

新田義兼(藏人)5巻文治1年(1185)10月24日、8巻文治4年(1188)1月20日、3月15日、9巻文治5年(1189)4月18日、6月6日・9日、7月19日、10巻文治6年(1190)1月3日、建久1年11月7日、11巻建久2年(1191)2月4日、12巻建久3年(1192)10月19日、11月25日、14巻建久5年(1194)閏8月8日。15巻建久6年(1195)3月10日、5月20日

新田義重(冠者、法名上西・大炊助)第1巻治承4年(1180)9月30日、12月22日、第2巻養和2年(1182)4月5日、寿永1年(1182)7月14日、寿永2年(1183)9月7日13巻建久4年(1193)4月28日(上西)。17巻建仁2年(1202)1月14日(死)・29日

新田義重息女寿永1年(1182)7月14日、

新田六郎17巻建仁2年(1202)11月21日

新田頼氏(上野前司・三河前司)36巻寛元2年(1244)8月15日。37巻寛元4年(1246)8月15日。39巻宝治2年(1248)1月3日。40巻建長2年(1250)1月16日、2月26日、3月25日、12月27日

二棟御方(大宮殿・大宮局・大納言定能孫・中納言中原親能娘・頼嗣母)33巻暦仁2年(1239)8月8日・22日、10月17日・28日、11月6日・20日。35巻仁治4年(1243)1月5日、寛元1年(1243)12月25日。寛元2年(1244)1月1日、4月21日。36巻寛元3年(1245)9月9日。37巻寛元4年(1246)1月4日

二藤太三郎25巻承久3年(1221)6月18日

二宮左衛門太郎32巻嘉禎4年(1238)2月17日

二宮左衛門相続人40巻建長2年(1250)3月1日

二宮三郎25巻承久3年(1221)6月18日

二宮四郎16巻建久10年(1199)10月28日

二宮四郎兵衛尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

二宮次郎三郎兵衛尉32巻嘉禎4年(1238)2月17日

二宮朝忠(太郎)8巻文治4年(1188)3月15日、9巻文治5年(1189)7月19日

二宮光忠(小太郎)5巻文治1年(1185)10月24日。9巻文治5年(1189)6月9日。10巻建久1年(1190)11月7日。11巻建久2年(1191)2月4日。15巻建久6年(1195)3月10日

如意丸(垂髪)34巻仁治2年(1241)9月13日

奴加田太郎(額田)15巻建久6年(1195)3月10日

沼田小太郎25巻承久3年(1221)6月18日

沼田佐藤太25巻承久3年(1221)6月18日

沼田七郎21巻建暦3年(1213)5月6日

沼田七郎同次郎21巻建暦3年(1213)5月6日

沼田四郎父子脱漏嘉禄2年(1226)4月20日

沼田太郎(上野)9巻文治5年(1189)7月19日。10巻建久1年(1190)11月7日(先陣18番)。11巻建久2年(1191)2月4日。12巻建久3年(1192)11月2日。13巻建久4年(1193)5月8日。15巻建久6年(1195)3月10日

沼田太郎10巻建久1年(1190)11月7日(後陣19番)

沼田太郎相続人40巻建長2年(1250)3月1日

寧王19巻承元3年(1209)3月21日

根井行親(太郎)寿永2年(1183)5月4日3巻寿永3年(1184)1月26日

祢智次郎10巻建久1年(1190)11月7日

祢津宗道(小次郎)10巻建久1年(1190)11月7日。15巻建久6年(1195)3月10日

祢津宗直(次郎)10巻建久1年(1190)11月7日。13巻建久4年(1193)5月8日。15巻建久6年(1195)3月10日

のいよの五郎6巻文治2年(1186)3月27日

のいよの五郎太郎6巻文治2年(1186)3月27日

のいよの三郎6巻文治2年(1186)3月27日

能円(法印)の女第16巻序文

野内次郎30巻文暦2年(1235)2月10日

野内太郎兵衛尉30巻文暦2年(1235)2月10日

野三義成→小野義成

野世五郎34巻仁治2年(1241)9月7日

能勢高重(安房判官代・安房平太・源・隆重)5巻文治1年(1185)10月24日。6巻文治2年(1186)1月3日。8巻文治4年(1188)3月15日。11巻建久2年(1191)2月4日・15日・21日、3月13日。12巻建久3年(1192)11月25日。13巻建久4年(1193)一月26日。14巻建久5年(1194)1月7日、閏8月8日、10月25日、11月13日、12月26日。15巻建久6年(1195)3月10日、5月20日。16巻正治2年(1200)1月26日

野瀬国能(判官代)15巻建久6年(1195)3月10日

野田秀遠(左近将監)34巻仁治2年(1241)5月10日

野田与一18巻元久2年(1205)6月22日

能登四郎左衛門尉36巻寛元2年(1244)8月16日

能登仲氏(左衛門大夫)38巻宝治1年(1247)6月22日(死)

能登仲時(左近大夫)40巻建長2年(1250)1月16日

野中次郎第2巻治承5年(1181)2月29日、

宣賢→安陪宣賢

信兼(和泉守)6巻文治2年(1186)7月27日

信清(侍従)4巻元暦2年(1185)4月28日

信清(少納言)11巻建久2年(1191)5月8日

信實(右衛門尉)5巻文治1年(1185)12月6日、

信実朝臣25巻承久3年(1221)7月8日

信季(左衛門少尉)16巻建久10年(1199)7月23日・25日

信季19巻承元2年(1208)5月29日

宣親第1巻治承4年(1180)8月20日、

信親(行部丞)4巻元暦2年(1185)3月2日

信継19巻承元2年(1208)5月29日

宣俊(京都陰陽師)貞応2年(1223)12月20日

信成(阿波宰相中将)25巻承久3年(1221)5月29日、6月8日、7月6日・25日

信盛(大夫尉)4巻元暦2年(1185)4月5日、6月23日、

信盛(左衛門少尉)5巻文治1年(1185)12月6日、

信盛(故)7巻文治3年(1187)10月3日

信康(平氏家人)4巻元暦2年(1185)5月16日

沼田太郎5巻文治1年(1185)10月24日

の太の平二(野田)6巻文治2年(1186)3月27日

信家→大内信家

信忠→寺町信忠

信任→大江信任

野本時員(任能登守)40巻建長2年(1250)12月9日

野本時秀(太郎)31巻嘉禎2年(1236)8月4日

野本基員(斉藤左衛門大夫)13巻建久4年(1193)10月10日

野本基員の小童13巻建久4年(1193)10月10日

野本行時(次郎)40巻建長2年(1250)12月9日

範氏(前右馬助)21巻建暦3年(1213)8月20日・26日

則C(美濃前司)4巻元暦2年(1185)4月11日、26日

則清(檢非違使)10巻建久1年(1190)11月30日

範清(七条院非蔵人)10巻建久1年(1190)12月1日

範重(民部大夫・民部丞)7巻文治3年(1187)4月29日。脱漏嘉禄2年(1226)1月1日

範茂(越後少将)19巻承元3年(1209)3月21日

範高(安芸権守)20巻建暦2年(1212)10月11日。21巻建暦3年(1213)2月2日。23巻建保6年(1218)6月27日、12月2日

範綱(若狭守)12巻建久3年(1192)3月26日

範経(左兵衛佐)25巻承久3年(1221)7月20日

教經39巻宝治2年(1248)7月29日

範俊(右馬権助・左馬権助)22巻建保2年(1214)7月27日。23巻建保6年(1218)6月27日、7月8日。24巻建保7年(1219)1月27日

教成(少將・高階栄子息)12巻建久3年(1192)3月26日

範永(但馬守)28巻寛喜4年(1232)1月23日

範信(前上野介・熱田大宮司季範息・憲信)5巻文治1年(1185)10月24日、12巻建久3年(1192)11月29日、14巻建久5年(1194)10月25日、12月26日

範茂(宰相中将)19巻承元2年(1208)5月29日。25巻承久3年(1221)6月8日・16日・24日

inserted by FC2 system