吾妻鏡入門第廿四巻

承久元年(建保七年)己卯(1219) 各頁のを押すとこの目次に戻ります

 四月十二日改元

建保七年(1219)正月大 実朝、右大臣拝賀式の後、公暁に暗殺される       読下し・現代語完了

建保七年(1219)二月小 宮将軍の下向を申し入れる 阿野全成の子蜂起討たれる  読下し・現代語完了

建保七年(1219)閏二月小 宮将軍に直ぐにはくれない 一条能保の子職を解かれる 読下し・現代語完了

建保七年(1219)三月大 鳥羽上皇地頭撤退をせまる 時房千騎を率い上洛する   読下し・現代語完了

四五六月三ケ月無之

承久元年(1219)七月大 四代将軍候補三寅後の頼経鎌倉入り 小侍別当に重時就任 読下し・現代語完了

承久元年(1219)八月小 後藤基綱 後鳥羽上皇病と称すので見舞いの使者として上洛 読下し・現代語完了

承久元年(1219)九月大 二階堂行光死す 走湯権現火事 小町大路から三浦道大火事 読下し・現代語完了

承久元年(1219)十月大 一条能保が末子実雅、義時の娘に婿入り         読下し・現代語完了

承久元年(1219)十一月大 時房の新造の亭が大風で倒れる            読下し・現代語完了

承久元年(1219)十二月小 政子の住む旧実朝亭が燃える 実朝追福の為五大尊を安置 読下し・現代語完了

承久二年庚辰(1220)三寅(三歳)

承久二年(1220)正月大 時房の子二人勝手に出家する 鶴岳別當三位僧都慶幸入滅 読下し・現代語完了

承久二年(1220)二月小 大町から南浜まで火事 大町の北側で火事武州亭前まで  読下し・現代語完了

承久二年(1220)三月小 巌谷堂付近で数十軒火事に会う             読下し・現代語完了

承久二年(1220)四月大 京都の使者 先月の清水寺の火事を伝える        読下し・現代語完了

承久二年(1220)五月小 前月二十七日の内裏の火事を知らせる 大江広元亭で小弓会読下し・現代語完了

承久二年(1220)六月小 去年十二月の彗星出現を厭い朝廷は延暦寺に祈祷をさせる 読下し・現代語完了

承久二年(1220)七月大 暴風雨によって倒壊、流失多く、相当数の民が死亡    読下し・現代語完了

承久二年(1220)八月小 中将実雅に嫁いだ義時の娘が男子を安産した       読下し・現代語完了

承久二年(1220)九月大 小町辺(?)で火事、義時の館は免れる         読下し・現代語完了

承久二年(1220)十月大 大町あたりで火事 時房の子次郎時村と大内惟信の家火事 読下し・現代語完了

承久二年(1220)十一月大 三寅の着袴の儀式の日時の上申書や調度品が京都から  読下し・現代語完了

承久二年(1220)十二月小 三寅の着袴の儀 火事が多い 大内裏建つ 雨が降らない読下し・現代語完了

吾妻鏡入門第廿四巻 

inserted by FC2 system